美津島明編集「直言の宴」

政治・経済・思想・文化全般をカヴァーした言論を展開します。

原稿アップが、長らく滞っていることのお詫び

2016年12月03日 00時26分09秒 | ブログ主人より

当ブログを拝読していただいている皆様へ。

原稿のアップが、長らく滞っていることをお詫びいたします。

ひとえにそれは、私の本業である学習塾が非常に忙しくなっているからです。ほとんど一人で塾を切り盛りしているので、大学受験生などの手のかかる生徒が集まってきてしまうと、その授業準備に相当な時間がかかるのです。いまは、中堅大学の薬学部志望の大学受験生の授業準備のために、寝ても覚めても志望校の英・数・化学の過去問を解いたり、授業準備をしたりして、自由時間がほとんど残されていない状況です。

他学年の生徒も集まって、ほぼ私のキャパの限界に達しております。

で、来年の2月には、そういう事態から、一定程度解放されるので(大学受験生が手を離れるので)、今のような、ブログの残念な状況は、改善されるものと思われます。

いましばらく、お待ちくださいませ。お見捨てないよう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日フェイスブックで取り上げた記事のリスト(美津島明)

2016年01月11日 23時13分58秒 | ブログ主人より
今日フェイスブックで取り上げた記事のリスト(美津島明)



今日一日、フェイスブックで取り上げた記事を、以下に列挙します。

➀「習政権にとって“人民元自由化”は自滅の道 日本としては大いに結構」(田村秀男)

②「日本との通貨協定復活検討=次期韓国財政相 」(時事通信社)
*これではまるで、日本が韓国に対してスワップ協定の復活を平身低頭で頼んでいるのを、韓国が検討してやっているようです。相変わらずの「頭の高さ」ですね。書いてて、腹が立ってきます。

③「書店関係者失踪でデモ=5人の即時解放訴え―香港」(時事通信社)
*日本の、特にテレビメディアでは、あまりまともに取り上げられていないようですが、重大ニュースであると思われます。

④「ケルン暴行事件の被害届500件超す、4割が性犯罪 計画的犯行か」(AFP)

⑤「美人でもソソられない女性の特徴ワースト7【30代男性のホンネ】」(女子SPA! 編集部)

⑥「シャープ再建は国主導で 革新機構、2000億円出資」(日経新聞)

⑦「「なめんじゃねー」拡声器で叫びステージに…代表者も反撃 水戸、警察と一時にらみ合い」(産経ニュース)

以上の7本を取り上げました。ご興味のある記事がございましたら、拙フェイスブックに移動していただければ幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたたび、フェイスブックをごらんください(美津島明)

2016年01月10日 11時35分01秒 | ブログ主人より
ふたたび、フェイスブックをごらんください(美津島明)



先ほど、フェイスブックにコメントを三本アップしました。よろしかったらごらんください。扱った記事のタイトルを列挙すると、「東京チカラめし、なぜ見かけなくなった? 餃子の王将、床ベタベタでも繁盛のワケ」と「ドイツの『集団性犯罪』被害届は100件超!それでもなぜメディアは沈黙し続けたのか?タブー化する『難民問題』」と「独ケルン、新年の暴行事件379件 容疑者の大半が移民・難民」の三本です。

ご興味を持たれた方は、同画面左上にあるペンギンのプロフィール写真の右下の「F」ボタンを押していただけば、フェイスブックに瞬間移動します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よろしかったら、フェイスブックをごらんください (美津島明)

2016年01月08日 11時31分44秒 | ブログ主人より
よろしかったら、フェイスブックをごらんください (美津島明)



もっと頻繁にブログの更新をせねば、とは、いつも思っていることです。できることなら、毎日更新したい、と。

その代わりと言ってはなんですが、フェイスブックには、ほぼ毎日投稿しています。インターネット上の記事にコメントをつける、という形がほとんどです。個人的には、これでけっこう表現欲求が満たされてしまうところがあって、つい、ブログのアップがおろそかになってしまうようです(それではいかん、とは思っています)。

「お前は、かれこれの件についてはどう思っているんだ。もっとブログにアップせい」とご不満をお持ちの方がいらっしゃるなら、あるいは、「かれこれのニュースについて美津島はどう思っているのか」という関心をお持ちの奇特な方がいらっしゃるなら、どうぞ、フェイスブックをごらんください。けっこういろいろと書いております。より多くの方に読んでいただければ、私としても、やる気が出てきますし。

当画面の左上にあるペンギンのプロフィール写真のすぐ下の「F」ボタンを押していただけば、簡単にフェイスブックに瞬間移動します。今日はすでに四本のコメントをアップしています。けっこう長いのもありますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰しています (美津島明)

2015年07月25日 22時36分55秒 | ブログ主人より
ご無沙汰しています (美津島明)



七月に入ってからは、めずらしく二日に一度のペースでアップしていたのですが、ここに来て滞ってしまっております。

実はいまの私は、二一日から夏期講習会に突入してしまい、それに、足立区公立中学校での夏期補習講座が重なって、スケジュールがけっこうタイトなものになってしまった、という状況下にあるのです。具体的に言えば、朝の5時前後に起床し、足立区の担当中学校に赴き1コマ70分の英語の授業を2コマ分実施し、午後2時ちょっと前に帰宅し軽い昼食をとり、午後3時から9時前後まで、間に晩御飯を挟んで、教え続けます。それを昨日まで四日間繰り返したのですね。

午後9時に仕事から解放されるのかといえば、そうはいかない場合がほとんどでした。足立区の中学校では中2を教えているのですが、初日に教えたbe動詞の文法的な内容を復習するために、前日の夜、補助プリントを作ったりするのです。教えている2クラスには、能力差があるので、同じ進度で教えたり、同じ学習内容を教えたりすることはできないので、結局は、同じ文法内容について、2種類のプリントを作ることになり、毎日プリントを作ることになりました。

そんな感じなので、あまり十分な睡眠時間を確保することができませんでした。それに、けっこう熱いですしね。「だったら、うまく手を抜けばいいじゃないか」という声が聞こえてきますが、サービス業を長くやっているせいで、顧客(この場合、生徒たち)の心をつかまなければ気が済まない性分になっていて、で、顧客の心をつかむには、水面下で命を削るような努力をしなければならないことを骨身に沁みて分かっているので、先のようなことをするほかはなくなるのです。いまの私は、これでぶっ倒れれば、まあ、そこまでの命と腹を決めているところがあります。

これ、別にカッコウつけているつもりはありませんよ。職人気質、あるいは、サービス精神ってのは、そういうもんでしょう、ということです。

そんなわけで、アップがとどこおっているのだ、という事情を説明したくて、さまつな私事を語ってしまいました。おゆるしくださいませ。

今日は公立中学校の授業はお休みでした。で、午後2時まで寝てはしまったのですが、これくらいの文章を書く余裕はありました。明日は自宅で午前中授業があり、午後はひとつ父母面談があるくらいなので、できたら、軽い文章をひとつアップしたいと思っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする