3冊目の御朱印帳は
埼玉県秩父市の聖神社です
埼玉県秩父市 聖(ひじり)神社 R2/6/21(書置き)
右側 鹿児島県指宿市 枚聞(ひらきき)神社 R3/4/22
左側 鹿児島市 南洲(なんしゅう)神社 R3/4/23
枚聞神社参拝後に向かいました
JR最南端駅の西大山駅で
たまたま来た電車から降りてきたのが
鉄道系YouTuberのスーツさん。
大のスーツファンの奥さん大興奮。
ご利益です
右側 鹿児島県霧島市 霧島神宮 R3/4/24
左側 霧島神宮のアマビエ様 R3/4/24(書置き)
右側 和歌山県白浜町 熊野三所神社 R3/5/21
左側 和歌山県田辺市 鬪雞(とうけい)神社 R3/5/21
右側 和歌山県那智勝浦町 熊野那智大社 R3/5/23
左側 和歌山県新宮市 熊野速玉大社 R3/5/23(書置き)
熊野本宮大社も参拝しまして
御朱印帳と御朱印(書置き)も拝受して
こちらは5冊目の御朱印帳の予定です。
右側 茨城県石岡市 常陸国総社宮(ひたちのくにそうしゃぐう) R3/6/13
左側 青森市 善知鳥(うとう)神社 R3/7/9
右側 秋田県男鹿市 真山(しんざん)神社 R3/7/10(書置き)
左側 千葉県香取市 香取神宮 R3/8/29
これで東国三社が揃いました
茨城県小美玉市 素鵞(そが)神社 R3/9/12(見開き)
右側 高知県土佐市 土佐神社 R3/9/23
左側 石垣島 桃林寺 R3/10/20
高知は香南市の河口域で
20cm強のメッキ大漁でして
続く石垣で釣れずとも
大して気にしないです。
右側 茨城県境町 伏木香取神社 R3/11/7
左側 茨城県古河市 鶴峰八幡宮 R3/11/14
右側 茨城県境町 境香取神社 R3/11/14
左側 茨城県守谷市 八坂神社 R3/12/5
さいたま市 氷川神社 R3/12/13
境内でおそらく じゅん散歩撮影中の
高田純次さんをお見掛けしまして
純次ファンのワタシ大興奮。
これまたご利益です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます