冬休み初日の29日(火)は
朝9時ごろから
4時間ほどご近所河川です。
感潮河川の
下げ止まり付近ですのに
潮の香り漂う中
いつものスレハクレン
元気な引きで楽しめましたので
ひとまずオッケーです。
・・・・・・・・・・
ボラは不在の河川用タックル
ロッド・シマノ ブレニアスBB S78ML
リール・ダイワ 18カルディアLT2500-XH
ライン・クレハ シーガー PE X8 0.8号
リーダー・フロロ 3号
年末です。
そんな気がしないのは
毎度のことですが。
そんな12日(土)は午後6時半出発です。
高速はそこそこ混み気味でして
館山までは2時間少々です。
まずは南房総 千倉から。
強めの北風はあるものの
それほど寒くはないです。
見える範囲では
メダカサイズのベイトが豊富ですが。
追われることもなく
平和を謳歌している様です。
何事もなく 零時前に
クルマの中でシュラフに潜ります。
目覚めましたのは
まだ真っ暗な午前4時半。
流石に寒いですが
無風快晴です。
明るくなっても無反応は続きますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/31/ae3fbaf0a951aaa8b6cd08132f1cf0e3.jpg)
熱烈歓迎。 クロストリガーです。
案の定、以上です。
・・・・・・・・
自称メバル系タックル
ロッド・ブリーデン GRF-TE83deep
リール・ダイワ 18カルディア LT2500S
ライン・シマノ セフィア8 0.5号
リーダー・フロロ2号