![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/47/b73dc8d19850876b7f63990d19480968.jpg)
5冊目の御朱印帳は
和歌山県田辺市の
熊野本宮大社です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/21/01d409bfed7c22d4a1325d16c1ce77c5.jpg)
和歌山県田辺市 熊野本宮大社 2021.5.22(書置)
ほんのすこしですが
念願の熊野古道を歩くこともできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/66/a420b4424198fbceeac4536dfa0b57ce.jpg)
右側 福岡県博多市 櫛田神社 2023.1.5
左側宮城県仙台市 仙台東照宮 2023.2.9
櫛田神社の御朱印帳は7冊目予定です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b5/11b6b935ac85364e0200d9f1dad70bb1.jpg)
右側 宮城県仙台市 志波彦神社(しわひこ)2023.2.9
左側 宮城県仙台市 鹽竈神社(しおがま)2023.2.9
2社1組の御朱印です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ef/0502b2c1f78861c79bae3d3925f6f284.jpg)
宮城県仙台市 榴岡天満宮(つつじがおか)2023.2.10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cc/90733adcd31bfbe7fdba527e46c42539.jpg)
右側 島根県松江市 美保神社2023.3.29
左側 島根県雲南市 須我神社(すが)2023.3.31
奥出雲は運転しているだけで楽しいです
ピコピコの島根牛バーガーも素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bf/d17852912e4da92fa5386f58f9fe4f33.jpg)
右側 島根県松江市 熊野大社2023.3.31
左側 熊本市 健軍神社(けんぐん)2023.5.22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/e98e276b9378a7e9274fd1c56147b4ba.jpg)
右側 熊本市天草 本渡諏訪神社(ほんどすわ)(書置)2023.5.22
左側 熊本市 浮島神社2023.5.24
天草はメッキシーズンに是非また行きたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/28/254e6ee03655a894dbdb2f2bb11d6a93.jpg)
右側 島根県出雲市 一畑薬師(いちはた)2023.8.4
左側 島根県出雲市 出雲大社2023.8.4
8月4日は一粒万倍日と天赦日と大安が重なる
開運日との事で
主に大漁祈願です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/14/363c94d34ae6e4895fa5352ad36199fc.jpg)
右側 島根県安来市 清水寺(きよみずでら)2023.8.5
左側 島根県松江市 眞名井神社(まない)2023.8.5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ff/8780053ac38a6727c3cb3a0666bada3d.jpg)
右側 千代田区赤坂 日枝神社2023.9.4
左側 岩手県遠野市 遠野郷八幡宮(とおのごう)2023.9.7
20数年ぶりの日帰り遠野は
新花巻からレンタカーです
奥出雲の神話と遠野の民話は
何度触れてもその都度感動です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/07/89e5bc9bc7947b8dd9daf7aca115b81b.jpg)
右側 長野市 善光寺2023.9.10
左側 長野市 戸隠神社 宝光社2023.9.10
こちらも日帰り長野
各所の道の駅も楽しいです
焼きたておやきは是非また
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/33/885ef42913bf94a58a3089f719bde46b.jpg)
右側 埼玉県越谷市 香取神社2023.9.23
左側 石垣市 桃林寺(とうりんじ)2023.10.15
御朱印帳は年1冊ペースでして
今まで全ての御朱印帳に
桃林寺の御朱印を授かっています