ようやく朝晩も涼しくなりつつある20日(土)は午後6時半出発です。
首都高は混み気味ですが館山市にはちょうど2時間で到着です。
富浦でクルマから降りますと結構強い向かい風。
波も高めです。
寒くはないですけれども。
風だかアタリだかきっと風でしょうがまるでわからず移動です。
洲崎辺りで微かに反応がありますも釣れませんで
午前2時頃にクルマの中でシェラフに潜ります。
目覚めましたのはまだ夜の様に暗い午前5時。
強めの風も吹いたままです。
寒くはないですけれども。
今朝は珍しくトップに反応があります。
が、たまにラインブレイクします。
切れたリーダーを触るとザラザラ。
明るくなって確認できましたがダツです。
1m弱で5匹ほど。
時折30cm程度のカマスもポッパーを追ってきますが
とにかくダツは雑。
ラインだろうがルアーだろうが何でもかんでも狙っている感じです。
ルアーを3個ほど持っていかれました。。。
ダツはトップ以外では反応しませんので20gのメタルジグに替えてしばらくしますと
着水とほぼ同時に強いアタリが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/32/78c82e34da22e987516acfd66af22389.jpg)
イナダ? ワカシ? 55cmです。
やたらと走り回る上にすぐ手前に沈み根がありまして
何より直前まで正体不明でしたのでヒヤヒヤしましたが。
祝 初(良いサイズの)イナダorワカシ
これ1匹だけですが充分過ぎます。 善き哉。
ちばアクアラインマラソン開催で通行止めでしたアクアラインが午後2時に開通しまして
午後4時に
AnthonyJPさんとお会いする約束がありましたので今日はこの辺で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/20/4e5a5aeb1011cc2fb456b40195d9bdc2.jpg)
石垣島用にと託されましたこちらの素晴らしい出来栄えのハンドメイドルアーで
出来うる限り何とかします所存です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
シーズンオフが続くメバルタックル
ロッド・ シマノ ソアレゲーム 709ULT
リール・ シマノ セフィアCI4 C3000SDH
ライン・ ユニチカ エギングスーパーPEⅡ 0.5号
リーダー・ フロロ1.2号
シーバスを釣ったことのないシーバス系なんでもタックル
ロッド・ シマノ ルナミス S809LST
リール・ シマノ ’12 エクスセンスCI4+ C3000M
ライン・ クレハ シーガー R18 完全シーバス 0.8号150m
リーダー・ フロロ 3号