5月22日から24日までの
2泊3日でおひとり様
熊本は天草です。
22日は朝8時過ぎに
熊本空港に着きまして
宿のある本渡に向かいつつ
所々でキャストしますも
残念フルボウズ。
それでも景色も雰囲気も素晴らしいの一言です。
チェックイン後の夜は雨ですが
無反応は変わらず。
23日は朝4時に目覚めまして
景色も天候も一段と素晴らしい牛深へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e7/cdd562ce0fd1cd29da84adda900cd543.jpg)
アジングワームでの1匹目はミニカサゴです。
同サイズを3匹ほど追加しまして下須島へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/aa/8269c4d5d2de568abcff246eda8c05ab.jpg)
こちらでもミニカサゴの後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/39/63ca160b2510b0b349007755c69ca07e.jpg)
20cm以下の稚サバ大祭です。
ワンキャストワンヒットの入れ食い状態。
ミニメタルジグなんかは着底する間すらありません。
移動しても各所で稚サバ。
3桁位は釣れちゃった合間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fd/394ca72f29d2808c9d921dc4bd8ba666.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/76/ac4cce644cc9bba12180cac8ac9f55f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3e/e9531005e2e6aa8e2a8f610b5f116274.jpg)
夕方に宿へ戻りまして
夜は本渡周辺でミニカサゴを数匹。
メバルブログ(自称)に
メバルが登場しなくなって久しいです。
最終日の24日は
朝3時半にチェックアウトしまして
昼過ぎ発の熊本空港へ移動しつつも
力及ばすフルボウズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fd/f41c7395cbc6d7c9fbd454c1ff1142d9.jpg)
総走行距離は約486km。
2泊3日ではまるで時間が足りませんで
これはもう一度チャレンジさせて頂きたく。
それでも駆け足ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/02/cec229a5c5871fbe699c247bd8e92cc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2d/36292eacefadda614ecc406548177016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/21/1e864b16f1ce1fd0fd782e137cc07785.jpg)
プチ観光もできましたし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c3/039bc24b21fab9ea8ac089ca3d6f8ec5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/86/9b7626ec7b9695ef9ad51de7b2bd7f1e.jpg)
天草大王や天草ちゃんぽんも絶品でした。
今年の正月明けに博多に行きまして
3大うどんチェーンである
牧のうどんだけにしか寄れなくて
心残りではあったのですが
熊本市内でお見かけまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2a/d5b5c8391900c17898b127ed480129fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e4/3c93aa8f020ac19c3860ce277b57354a.jpg)
ウエストと資さんうどんに寄れました。
個人的には資さんが好みです。
天草の雰囲気が非常に良かったですので
次回があれば熊本城と阿蘇も是非。
・・・・・・・・
今回の持ち込みタックル
ロッド・ ブリーデン GRF-TE83deep
リール・ ダイワ 18カルディア LT2500S
ライン・ ダイワ エメラルダスデュラセンサー8 Si2 0.4号
リーダー・ フロロ2号
予備としまして
シマノ ブレニアスBB S78ML でした