30日(土)は午後7時に出発です。
2時間弱で今週は館山市です。
まずは南房総市の岩井袋近辺から。
幻想的なほどの夜光虫の光のなかに
メバルワームを投げるとビビッと微かに反応があります。
でもたぶんアレです。
なかなか釣れずに、すこし移動した先でやっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0a/500e6ce08f34180c590b91947fc2e975.jpg)
やはりネンブツダイでした。
投げても投げてもコレばかりですのでまた移動です。
いつもの堤防でいつものようにキャストをしていますと
おっと強いアタリ。
きっとネンブツではありません。
ユルユルのドラグを鳴らしながらあがってきたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c1/24ff1fb22be10df1e32af6599052cc56.jpg)
おお、お久しぶりです。 お待ちしておりました。
なんかちいさく写っていますが、メバル 21cmです。
去年から引き続きまして今年の目標の一つが
20cm以上のメバルでした。 コレでようやく達成しました。
この後15cmを追加しまして、クルマの中でシェラフに潜ります。
目覚めると午前5時。 すっかり明るくなっています。
洲崎の方まで南下して今度はシーバスタックルです。
もう一つの今年の目標であります、
クロダイ(サイズ不問)をなんとか。
トップはダメで、ミノーを投げていますと強めのアタリです。
ですがあまり引きません。 カサゴともちと違うかも。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/eb/a49a7b8bdc74a0045f609498df95ea37.jpg)
あら、マゴチ35cmでした。
祝 初マゴチ
この後は続きませんでしたが
いつもに比べると十分以上な釣果でした。
午後1時頃に館山を後にしたのですが
2時を回るとピーカンでした空が急激に曇って
土砂降りの雨になりました。
よかった、早めに帰って。
ネンブツダイ 結構な数
メバル 2匹
マゴチ 1匹 でした。
2時間弱で今週は館山市です。
まずは南房総市の岩井袋近辺から。
幻想的なほどの夜光虫の光のなかに
メバルワームを投げるとビビッと微かに反応があります。
でもたぶんアレです。
なかなか釣れずに、すこし移動した先でやっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0a/500e6ce08f34180c590b91947fc2e975.jpg)
やはりネンブツダイでした。
投げても投げてもコレばかりですのでまた移動です。
いつもの堤防でいつものようにキャストをしていますと
おっと強いアタリ。
きっとネンブツではありません。
ユルユルのドラグを鳴らしながらあがってきたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c1/24ff1fb22be10df1e32af6599052cc56.jpg)
おお、お久しぶりです。 お待ちしておりました。
なんかちいさく写っていますが、メバル 21cmです。
去年から引き続きまして今年の目標の一つが
20cm以上のメバルでした。 コレでようやく達成しました。
この後15cmを追加しまして、クルマの中でシェラフに潜ります。
目覚めると午前5時。 すっかり明るくなっています。
洲崎の方まで南下して今度はシーバスタックルです。
もう一つの今年の目標であります、
クロダイ(サイズ不問)をなんとか。
トップはダメで、ミノーを投げていますと強めのアタリです。
ですがあまり引きません。 カサゴともちと違うかも。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/eb/a49a7b8bdc74a0045f609498df95ea37.jpg)
あら、マゴチ35cmでした。
祝 初マゴチ
この後は続きませんでしたが
いつもに比べると十分以上な釣果でした。
午後1時頃に館山を後にしたのですが
2時を回るとピーカンでした空が急激に曇って
土砂降りの雨になりました。
よかった、早めに帰って。
ネンブツダイ 結構な数
メバル 2匹
マゴチ 1匹 でした。