台風一過の11日(日)は朝の7時に出発です。
途中の首都高でディズニー渋滞に巻き込まれながらも
千葉県館山市には2時間半で到着です。
多少の風はありますがカラッと晴天で暑い位です。
まずはすこし戻りまして岩井袋近辺から。
メッキ捜索とデイメバルです。 が、
カタクチと思われるベイトは大量に居るのですが・・・
道中ちょこちょこと寄りながら州崎の辺り。

漁港から続く小磯を歩き回りクロダイなんぞを狙います。
ポッパーとペンシルを投げまくります。
ひたすらトップ。
極たまにナニかが反応しますが
釣れませんのでナニかは分からず。
ポッパーの30cm後ろに出たりしますので
引くスピードを緩めると今度は出ず。
難しいけれども熱いです。
気付けば、もう日は傾いています。
右手も腱鞘炎かと思う位痛いし。
夜になってからはメバルです。
あちこちで。
ついでにMリグやらチヌボンボンやらも投入します。
夜中に出会った地元のエギンガーは
お昼頃からずっと無アタリだそうで。
台風前は良かったらしいです。
気温もぐっと下がりまして
釣果も体も冷え切りましたのでもう寝ます。
クルマの中で目覚めたのは午前5時。
性懲りもなくまた小磯でクロダイ狙いです。
主にポッパー、たまにペンシル。

相変わらずナニかが反応しますが乗りません。
3種類位の出方がありますが
そのうちの1匹は30㎝程度のカマスかダツ。
見えた範囲では長いサカナでした。
他は分かりませんがクロダイであって欲しい所です。
モチベーションが違います。
朝は寒かったのに日が昇ると一転、夏の陽気です。
Tシャツ1枚で取り憑かれた様にひたすらトップ。
右手はパンパン。
ですが体育の日ですから。
午後3時頃までずっと投げていましたが
反応はあるもののやっぱりボウズ。
おかげ様で苦手でしたポッパーが
ほんのすこしですが理解できた気がします。