![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f0/2d57f548cd979f0296dc46fa59b3b0d5.jpg)
11月5日になってしまいました。
すっきり快晴です。
連日朝6時頃から8時頃まで、
近くの漁港でルアーを投げています。
何かしらは釣れます。
が、1種類だけが入れ食いになることが多いです、ワタシは。
ほとんどのサカナは釣魚辞典に載っていませんので
名前がワカリマセン。
今日は八重山民俗園からです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/ddfde7ea285324f2a2e575a47c0588f9.jpg)
古民家を見学したり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/71/2fea7399cceaa8d7f3f128c0183c02b2.jpg)
リスザルに体をよじ登られたりして遊んだあと
またもや米原海岸でシュノーケリングです。
天気がイイですので、混んでいます。
10人くらいも!人がいます。
充分楽しんだ後、
北へ向かいます。
晴れると海の色が全然違いますので
見ておきたかったのです。
あともうひとつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a1/77331b79b64dd91d22c9e6f3c3f0f3db.jpg)
ココの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2d/2be1a4e3e12ac0d907d281b5acc25721.jpg)
コレを食す為にやってきました。
ここに来る途中、
道端でヤンバルクイナを見ました。
ダブルで感激です。
さらに。
戻る途中で寄った「トミーのパン」で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/65/c5a93e26ddcd3fdd051cd0835efef35d.jpg)
ナナフシ! 生きています!
かなりな量の運を使ってしまった感じです。
ですので、今夜は釣れなくてもオッケーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/44/458bdbddd5aa83b9c7e2975391613f70.jpg)
石垣祭りの花火もよく見えましたし。
明日は最終日です。
お昼前の飛行機ですので
4時に起きて釣りますよ。
続きます
すっきり快晴です。
連日朝6時頃から8時頃まで、
近くの漁港でルアーを投げています。
何かしらは釣れます。
が、1種類だけが入れ食いになることが多いです、ワタシは。
ほとんどのサカナは釣魚辞典に載っていませんので
名前がワカリマセン。
今日は八重山民俗園からです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/ddfde7ea285324f2a2e575a47c0588f9.jpg)
古民家を見学したり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/71/2fea7399cceaa8d7f3f128c0183c02b2.jpg)
リスザルに体をよじ登られたりして遊んだあと
またもや米原海岸でシュノーケリングです。
天気がイイですので、混んでいます。
10人くらいも!人がいます。
充分楽しんだ後、
北へ向かいます。
晴れると海の色が全然違いますので
見ておきたかったのです。
あともうひとつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a1/77331b79b64dd91d22c9e6f3c3f0f3db.jpg)
ココの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2d/2be1a4e3e12ac0d907d281b5acc25721.jpg)
コレを食す為にやってきました。
ここに来る途中、
道端でヤンバルクイナを見ました。
ダブルで感激です。
さらに。
戻る途中で寄った「トミーのパン」で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/65/c5a93e26ddcd3fdd051cd0835efef35d.jpg)
ナナフシ! 生きています!
かなりな量の運を使ってしまった感じです。
ですので、今夜は釣れなくてもオッケーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/44/458bdbddd5aa83b9c7e2975391613f70.jpg)
石垣祭りの花火もよく見えましたし。
明日は最終日です。
お昼前の飛行機ですので
4時に起きて釣りますよ。
続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
何にして 釣れることが楽しそうです
旅に出たら その土地の物を食べるのも楽しみですよね
沖縄の『そーきそば』みたいですが お肉はやっぱり豚さん?
今気が付いたんですけど 釣具に自転車にウェットスーツ・・・けっこう大荷物だったんですね
これはソーキそば(大)です。
じっくりじっくり煮込んであるので
骨まで食べられます。
楽しみにしていただけあって、
とてもおいしかったです。
荷物は・・ 大変でした。
4人で
大型スーツケース1個(服類)
中型スーツケース3個(服と釣具と自炊の米)
大型スキーバッグ1個(シュノーケリングセット)
そして自転車1台
電車移動は不可能です。
当たり前だけど、全然違う種類の魚が普通に釣れるのが不思議です。
ナナフシ、大きいですね!
いいなぁ…真夏に行ったらいろんな虫も見られそうですね。
蚊もスゴいのかしら?
快晴でよかったですね!
友人たちのお土産に
オリオンビール(缶入り)
を買い込んでしまいまして。
一段と荷物が重くなり
肩が抜けるかと思いました。
祝 初ナナフシ です。
標本しか見た事なかったものですから。
パンも買わずに店の前ではしゃいでしまいました。
捜索はしませんでしたが
クワガタやカブト(沖縄仕様)は
11月末まで普通に捕れるみたいです。
林に入ると 「毒入り危険」 が居そうで。
実際、轢かれているブツは北の方で2回見ました。
今回も前回も蚊は気になりませんでしたが
真夏はどうなんでしょ?
宿には蚊取マットは常備してありましたよ。