
早いもので今年も残り40日を切りました21日(土)は午後6時半出発です。
連休の影響でしょうか、首都高は混み気味でして
館山市には2時間半で到着です。
気温は低めで風も強め。
まずは富浦近辺でメバルタックル。
ダメです。
続きましての館山港も香も坂田も洲崎等々も反応ナシ。
零時過ぎにクルマの中でシェラフに潜ります。
目覚めましたのはまだまだ暗い午前5時。
寒いす。 風強いす。

早々にストローテールでフグがヒットです。
コレだけですがボウズは回避です。
その後は何の反応もないまま
鴨川シーワールド近辺まで来てみましたがダメなものはダメです。
陽が落ちる頃にまた館山まで戻りまして
館山港でようやく

ネンブツです。 ネジネジ。
後が続きませんで深夜2時過ぎにクルマの中でシェラフに潜ります。
23日(月)に目覚めましたのは寒さが身に染みる午前5時。
昨夜までの強風はすこし和らいでいます。
洲崎近辺では相変わらず無反応でして
10時頃に那古船形の辺りに移動です。
すると

ネジネジでアナハゼ。
続けまして

ベラ でしょう。 ネジネジ。

ムラソイっぽいけれど何か違う感じの(仮)ヨロイメバル ネジネジ

コレはムラソイでしょう。 シュラッグミノー
そしてアナハゼはエンドレスで

スプーンでも

ストリームドライブ45でも

夜霧Zでも。
なんでもイイみたいです。
お昼過ぎに雨が降りだしましたので
ちょいと早めですがこの辺で。
夕方には連休渋滞もありそうですし。
フグ 1匹
ネンブツダイ 1匹
ベラ 3匹
ムラソイ 5匹 (仮)ヨロイメバル含む
アナハゼ きっと20匹以上 でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メッキ狙いなハズのメバル系タックル
ロッド・ ブリーデン GRF-TE74 fortunateNB
リール・ シマノ ’12セフィアCI4+ C3000SDH
ライン・ ユニチカ エギングスーパーPE2 0.5号
リーダー・ フロロ1.2号
連休の影響でしょうか、首都高は混み気味でして
館山市には2時間半で到着です。
気温は低めで風も強め。
まずは富浦近辺でメバルタックル。
ダメです。
続きましての館山港も香も坂田も洲崎等々も反応ナシ。
零時過ぎにクルマの中でシェラフに潜ります。
目覚めましたのはまだまだ暗い午前5時。
寒いす。 風強いす。

早々にストローテールでフグがヒットです。
コレだけですがボウズは回避です。
その後は何の反応もないまま
鴨川シーワールド近辺まで来てみましたがダメなものはダメです。
陽が落ちる頃にまた館山まで戻りまして
館山港でようやく

ネンブツです。 ネジネジ。
後が続きませんで深夜2時過ぎにクルマの中でシェラフに潜ります。
23日(月)に目覚めましたのは寒さが身に染みる午前5時。
昨夜までの強風はすこし和らいでいます。
洲崎近辺では相変わらず無反応でして
10時頃に那古船形の辺りに移動です。
すると

ネジネジでアナハゼ。
続けまして

ベラ でしょう。 ネジネジ。

ムラソイっぽいけれど何か違う感じの(仮)ヨロイメバル ネジネジ

コレはムラソイでしょう。 シュラッグミノー
そしてアナハゼはエンドレスで

スプーンでも

ストリームドライブ45でも

夜霧Zでも。
なんでもイイみたいです。
お昼過ぎに雨が降りだしましたので
ちょいと早めですがこの辺で。
夕方には連休渋滞もありそうですし。
フグ 1匹
ネンブツダイ 1匹
ベラ 3匹
ムラソイ 5匹 (仮)ヨロイメバル含む
アナハゼ きっと20匹以上 でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メッキ狙いなハズのメバル系タックル
ロッド・ ブリーデン GRF-TE74 fortunateNB
リール・ シマノ ’12セフィアCI4+ C3000SDH
ライン・ ユニチカ エギングスーパーPE2 0.5号
リーダー・ フロロ1.2号
なかなかの釣果で羨ましいかぎりです。
私も11月7日、乙浜港に行ってきました。
あたりも取れない強風でしたが、アナハゼくんのおかげでボウズはのがれました。
一緒に行った友人がメッキらしい魚を釣ったのですが10cm程の大きさでもメッキと呼ぶのでしょうか?
サイズ的にはアレですが個人的にはかなり満足です。
今回のアナハゼってワームでヒットすると
アタリも分かり難いほどおとなしいのに
プラグですと最初からガツンと来るのが面白かったです。
たとえ5cmでもメッキはメッキです。
うらやましい。。。
乙浜港は何度も通りかかったのですが
いつも混んでいますのでなかなか寄れません。
メッキでは有名なので興味はアリアリなのですが。