コロナ自粛中に銀座の高級クラブで飲食をした二人の政治家が批判にさらされている。
ひとりは自民党の松本純元国家公安委員長、もう一人は公明党の遠山清彦幹事長代理。
二人ともそれぞれの党の幹部クラス、しかも学歴は松本氏が東京薬科大学卒で遠山氏は英ブラッドフォード大学卒。
どこに出しても恥ずかしくないバリバリの知性派だ。
ところがどうしたことか、緊急事態宣言下で8時以降の夜の会食自粛が叫ばれている中で、飲食していたという。
知性派の二人がなぜこんなことをしたのか?
松本氏の高級クラブから出てくるあのにやけた表情から推察するに、単純に「酒と女」が好きだからということか。
彼の知性と痴性は裏表ということだろう。
遠山氏については論評が難しい。
公明党という看板を背負っている。真面目でルールは守るという看板だ。
その意味で公明党支援者のショックは大きいだろう。
会食していた相手がどんな人か報道がないのでわからないが、「断れない相手」だったのかもしれない。
しかし公明党と銀座のクラブはなじまない。断る勇気も必要だった。
暫く厳寒の最中にしては穏やかな日が続いていたが、明日からまた荒れ模様だとか。
コロナで引きこもり中だからあまり影響はない。
在原業平風で
世の中にたえてコロナのなかりせば春の心はのどけからまし
薔薇(常夏)
何か失敗した時に、身のとがをおのが心に知られてはつみの報いをいかがのがれん、と思うのか、
あるいは煩悩具足の凡夫と自覚するか。こちらの方が気が楽ではある。
要は知性も痴性も紙一重ということだ。
薔薇(セント・ニコラス)
イギリスのヨークシャーにあるセントニコラス庭園で発見された。
一季咲き、輝くようなピンクが美しい、それでいてワイルドな感じが好ましい。