行雲流水の如くに

政権交代可能な与野党対決は道半ばだが、新しい兆しもある。

今回の衆院選は自民党も立憲民主党も議席を減らし、日本維新の会の独り勝ちになった。

維新の会を与党と見るか野党と見るかで風景が変わってくるが、とりあえず野党として考える。

自民党は勝つことは勝ったが、まさに薄氷を踏む勝利だった。

立憲民主党は、一部には惨敗という見方があるが、私はそうは思わない。

野球の試合で言えば、惨敗は10対ゼロのコールドゲーム。

今回は9回表まで3対3の白熱した試合を繰り広げたが、9回裏に大量点を入れられて負けたケースだ。

 

最後の最後に地力の差が出た。

勝負を分けたのは、

地域に網の目のように張り巡らされた「自民党ネットワーク」だ。

地縁、血縁、業界団体によるがんじがらめのネットワーク。

少々の不祥事ではびくともしない。

それともう一つ大事なのは「権力への執念」

自民党や公明党は土曜日の夜まで電話をかけまくっていたという。

 

野党共闘は確実に威力を発揮した。

217の選挙区のうち、1万票以内の差で負けた選挙区が「31」、

5千票以内の僅差で負けた選挙区が「15」あった。

半分でもひっくり返れば立憲民主は130から140くらいはとれたであろう。

もし共闘していなければ、もっと悲惨な結果を生んだ。

 

自民党は表紙を変えて正解だった。

立憲民主党も表紙を変えて「突破力のあるリーダー」を選ぶべきだ。

立憲にとって地方組織はまだまだ不十分。

根がしっかり土の中に浸透していない。

細根が伸びてこないと大樹になれない。

まずは、足元を固めよ!


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

megii123
9vs9qvsqさん
最後は小選挙区で勝てるかどうかが勝負の分かれ目です。
小選挙区で勝てれば比例区もついてきます。
次の参院選も「共闘路線」が正解だと思います。
ただやり方には工夫が必要だと思います。

国民民主党が略称で得をしました。
しかしすぐ勘違いするんですね。何か実力で勝ったつもりです。

連合はかねてから指摘しているのですが、経営側(自民党支持)が送り込んだ「トロイの木馬」です。
(特に電機、電力、自動車など)
しかし180万票くらいは持っているようですからあながち無視もできないですね。
9vs9qvsq
 とても良い分析だと、読ませていただきました。小選挙区議席が10前後増えたことは押さえていましたが、落選区がこんなに僅差ばかりだとは知らなかった。よく調べて書いて下さった。これは、今後の立憲選挙方針決定に最も重要な資料だと思います。やっぱり今回の共闘路線で選挙をやるべきということでしょう。情勢次第ではひっくり返せるという方針になりますよね。比例で「民主党」が二つも並んだことも拙かったし。
 連合はやはり、日本政治改革の癌です。野党を分裂させる癌。それがよく分かりました。原発がそれほどに重いと言うことでもありましょうか。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事