権力を得たものがどのような幕引きを行うかでその人物の評価が分かれる。
舞台俳優のようにかっこよく終わるか、それともボロボロになって終わるか。
衆議院議員の菅直人氏が次回選挙には出ず、引退するという。
私は市民運動的な活動の中で、極めて珍しいケースかもしれないけれど総理までやらせてもらった。私は永久に市民運動家だから、原発問題に限らず元気なうちは何かあれば今までのスタンスでやれることはやりたいと思っていますよ。
自分のことを市民運動家と自称するところが菅直人らしい。
引退も伸子夫人と阿吽の呼吸で決めたとか、その心持に清々しさを感じる。
秋も終盤だ、イタヤカエデの黄葉が美しい。
衆議院議長を体調不良で辞任したが議員は続けるという細田博之氏、その理由を、
原子力発電やエネルギー問題には非常に深く関与してきた。そういうことはなかなか私以外の人が簡単にできるような仕事じゃない。
何ともたいした自信である。
細田氏が原子力やエネルギーに余人をもって代えがたい能力があると聞いたことはないのだが。
今後については、島根選挙区の有権者がどう判断するかだ。
刺身はやはり新鮮な方が良い。
最近はマグロも北海道周辺海域でとれるようになった。
マグロ、ホタテ、エビの盛り合わせで手巻き寿司。
花はいつかは散る。しかし花が咲いたという「真実なもの」は残る。
ようやく秋バラが咲き始めたが、北海道ではすぐ冬が来る。
それまでがんばれ!
薔薇(アプリコットキャンデイ)
ややうつむき加減に咲くのだが花もちは良い。
薔薇(セレッソ)