行雲流水の如くに

晩節を汚さないためにそこそこで隠居した方が良い

隠居の特典はその無責任性にある、と語るのは社会学者の加藤秀俊

なかなか含蓄のある言葉だ。

それなりに実績を残したのに引き際を間違えて晩節を汚す人がいる。

取締相談役などという名前で世情をにぎわしている人もその手合いか?

兼好法師も冷徹に指摘する。

「名利につかはれて、しづかなるいとまなく、一生を苦むるこそおろかなれ」

 

周りは冬景色で雑木林が粛々と春を待っている。

夏の日のバラを思い出す。花にとりついているのはバッタかな?

 

タバコをやめてもう30年になる。

もう吸いたいとも思わない。

「酒は微薫に飲む」ようにしている。

楽しみはこころにうかぶはかなごと思いつづけて煙草すふとき 橘曙覧

夏の日のバラ


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

megii123
kenちゃん、こんばんは。
「己をむなしくすること」、「相手の立場に立って慮る」
悟りを得られたようで良いことですね。
長野県観光大使から善光寺の僧侶になったようです。(笑い)

淡々と「明鏡止水」のようにお過ごしください。
megii123
徒然さん、こんばんは。
食欲や物欲はなくなっても最後に残るのは「権力欲」だとか。
車と秘書がなくなるのが耐えられないらしい。

自然と親しむ楽しみを知らないというのは悲しいことですね。
この辺は一面の雪景色です。
夏のバラを思い出して眺めています。
megii123
ひろし曽じいさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
1月は少ない雪に喜んでいましたが、この数日でだいぶ増えました。

お互い元気に頑張りましょう。
knsw0805
こんにちは。
ブログタイトル「行雲流水の如くに」に相応しい文章で、まさに含蓄があります(笑)

介護は「己をむなしくすること」「相手の立場にたって慮る」ことだと悟りました(笑)
nonaka12345
多くの財を成したであろうに
まだしがみついているのか

「俺に辞めろと言うのか」(こんなのが手に負えん)
引き際のチャンスと思わんのじゃろうか

いろんな老境の人がいる

流水さん 薔薇が綺麗 癒されます
hiroshijiji1840
👴>お早う御座いま~す!
(^_-)-☆本日もBlog共々宜しくお願い致します。
💻>まずは「👍&😍」の応援ポッチです!
@('_')@今日は頂きましたコメントや応援ポチのお礼と今朝のMyblogにお誘いで失礼しますネ。
🎥を見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしてます。
🔶積雪に注意しお過ごし下さい;それではまた👋・👋!
megii123
手賀沼日記さん、おはようございます。
おっしゃる通りです。
「権力の椅子」というのはそんなに離しがたいものなんでしょうか?
車と秘書がつかなくなるというのは、寂しいらしいですね。
watanabe_march
生活に困らない老人には、早く辞めてもらいましょう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生き方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事