行雲流水の如くに

消えた年金問題になって来たマイナ保険証

「マイナ保険証に移行すれば質の高い医療を受けられる」

このように政府は強調したが、実際は従来より低下する可能性が大きい。

特に問題だと思われるのが、「投薬情報」である。

今は、健康保険証とお薬手帳を持参すると、医師はリアルタイムで患者の状況を把握できる。

ところがマイナ保険証になると、医師が診察した後の診療報酬明細書のデーターが反映されるのは診療を受けた月の翌月11日以降になるという。

下手をすれば1か月半もたってからの情報で判断するということになる。

しかしこんな現状より不便になるシステムをよく考えたものだ。

医師や患者の都合などこれっぽっちも頭の中にないということだ。

マイナカードを普及させることを優先するからこのようなことになる。

 

一方でデジタル庁に政府の個人情報保護委員会が立ち入り検査を始めた。

両方ともトップが河野大臣だという。

ところが肝心のその大臣は暢気に?北欧や中東に外遊だとか。

次期改造内閣では更迭ですね。

 

岸田内閣の支持率は続落、自民党の支持率も28%と20%台になるのは2020年6月以来。(朝日新聞)

このまま何も手を打たなければ、第1次安倍政権時の「消えた年金問題」になる可能性が高い。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

megii123
i1189さん、こんにちは。
そのためにはもっと選挙に行く必要がありますね。
そうでなければ、組織票を固めた約3割の自民・公明が相変わらず勝つことになります。
i1189
いいかげんにここらで野党に政権交代させるべきですね、大臣交代ぐらいではらちがあかないでしょう。
megii123
徒然さん、こんばんは。
「このマイナカードも機能するまでは年数が掛かるのではないでしょうか」
その通りだと思います。
「システムは問題がない、すべて人為的なミスが原因だ」という河野大臣。
苦労したことがないだけにIT弱者に対する目配りが足りません。
あの傲慢な受け答えなど「人間性」にも問題がありそうです。

「そのようになる前にお婆は昇天でございます」
いやー、強烈なカウンターパンチです。
このくらいの度胸が大事ですね。感服いたしました。
nonaka12345
行雲流水さんへ
年金制度が今のように機能するまで
いろいろなトラブルがありましたよね

それと同様 このマイナカードも機能するまでは
年数が掛かるのではないでしょうか
思うに保険証は ひも付けしないで
これまでと同じく利用するが老人は安心なんですが
何もかも 役所仕事利便にとマイナカード1枚にひとくくりしたがる
河野大臣も なかばこれからの進行形と たかくっているのでは
日本って頭脳はすぐれているのに こんなことでは頭脳のように
いかずあちこちでつまづく 
人が入力する初歩から間違っているのですもの
お若い人の年代の世になるとデジタル化され 
もう少しスムーズが身につく時代になることでしょう

そのようになる前にお婆は昇天でございます

 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事