NHK番組「クローズアップ現代+」に日本郵政グループが抗議した問題で、日本郵政の鈴木康雄副社長が居直りとも思える発言をした。
NHK側から「取材を受ければ動画を消す」と伝えられたとし、
「まるで暴力団と一緒でしょ。殴っておいて、これ以上殴ってほしくないなら(動画)はやめたるは、俺の言うことを聞けって。バカじゃねぇの」
今回の問題のスタートは、日本郵政グループ傘下のかんぽ生命が、高齢者を詐欺のような手口で騙していたところにある。
この「オレオレ詐欺」レベルの酷い手口を、NHKが地道な取材活動で得たものを「クローズアップ現代+」で報じた。
そしてさらなる情報提供を視聴者に呼び掛けた。
その動画には「押し売り」とか「詐欺」などの言葉が並んでいたという。(今になってそれが実証されたわけだが)
郵政側はこの後執拗にNHK側に抗議を行い、さらにはNHKの最高意思決定機関である「経営委員会」にも働きかけ、最終的にはNHK側に謝罪をさせたのである。
鈴木康雄副社長というのは総務事務次官を退職して日本郵政に天下りしたわけだが、未だに官僚臭が抜けないようだ。
官僚の特徴は、絶対に自分が間違っていたと言わないこと(無謬性)と俺たちがこの国を仕切っていると自負している(全能感)
だがこの品の無い言葉使いは、まさに「居直り強盗」そのものだ。
居直り強盗ーー空き巣やこそ泥が、家人に見つけられて急にすごんで強盗になること。
「クローズアップ現代+」のスタッフやNHKの上層部は、このようなクレイムにかなり抵抗した様子がうかがえる。
しかし問題なのはNHKの経営委員会だ。
番組内容に介入したと受け取られてもやむをえまい。
安倍政権になってこの経営委員会の人選を「安倍好みの危ういナショナリスト」に染め上げている。
そして今回の内閣改造で、総務大臣に高市早苗を持ってきた。(過去の発言から推測すると言論の自由を抑えたくて仕方ないようだ)
「言論の自由」が根底から侵されかねない問題を我々は看過してはいけない。
全てのマスコミ人が体を張って守るとともに、そのことを我々国民も応援すべきであろう。
従って今回のような日本郵政の鈴木康雄副社長の「居直り発言」を許すわけにはいかない。