先日豊川稲荷の参道近くで購入した日本酒。
関谷醸造株式会社 蓬莱泉 特別純米「可。(べし)」。
蓬莱泉 特別純米「可。(べし)」とは?(公式HPより引用)
酸味が少なくあっさりとした口当りと、含み香が特色のすっきり型純米酒です。
よく冷やして呑むと美味。ラベルの文言は江戸時代の漢詩人、菅茶山(かんさざん)の文から。酒銘はラベルの結句「吾輩紳に書すべし」からとりました。
酸味の少ないすっきりとした純米酒。
蓬莱泉の売れ筋No.1、純米なのに非常に軽い酒質のお酒です。
麹の原料に使われている「夢山水」は、愛知農試山間試験場、県食品技術センターと
関谷醸造(株)が協同研究の末開発した、山間高冷地専用の酒造好適米です。
だそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d5/ef179323cdfb90067f3b041aba5c82f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9a/afa8082a04eab2faf157afeac9773fd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e4/fc4c29f32be56c5a18a10f8b7036689c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/38/538b3bda764c1b7ece5ebd13cd5beec9.jpg)
お味は・・・
みゃーうー!(名古屋弁風)
酸味の少ないすっきりとした辛口。
飲みやすいのでついつい飲みすぎてしまう。
以前に飲んだ蓬莱泉の有名な「空」よりも価格は安いが、こちらのほうがワタシ好みかも。
今回のおつまみは義母が親戚からいただいてきた明太子の粕漬け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/67/2d0fd7add44fdae71b75cb156a5e0fdc.jpg)
こちらもネットリした食感と粕漬けにしたことによる旨みが日本酒によく合う!
美味しいおつまみと日本酒の組み合わせでまたまた自宅で飲みすぎてしまうめぐなのでした。
関谷醸造株式会社 蓬莱泉 特別純米「可。(べし)」。
蓬莱泉 特別純米「可。(べし)」とは?(公式HPより引用)
酸味が少なくあっさりとした口当りと、含み香が特色のすっきり型純米酒です。
よく冷やして呑むと美味。ラベルの文言は江戸時代の漢詩人、菅茶山(かんさざん)の文から。酒銘はラベルの結句「吾輩紳に書すべし」からとりました。
酸味の少ないすっきりとした純米酒。
蓬莱泉の売れ筋No.1、純米なのに非常に軽い酒質のお酒です。
麹の原料に使われている「夢山水」は、愛知農試山間試験場、県食品技術センターと
関谷醸造(株)が協同研究の末開発した、山間高冷地専用の酒造好適米です。
だそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d5/ef179323cdfb90067f3b041aba5c82f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9a/afa8082a04eab2faf157afeac9773fd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e4/fc4c29f32be56c5a18a10f8b7036689c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/38/538b3bda764c1b7ece5ebd13cd5beec9.jpg)
お味は・・・
みゃーうー!(名古屋弁風)
酸味の少ないすっきりとした辛口。
飲みやすいのでついつい飲みすぎてしまう。
以前に飲んだ蓬莱泉の有名な「空」よりも価格は安いが、こちらのほうがワタシ好みかも。
今回のおつまみは義母が親戚からいただいてきた明太子の粕漬け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/67/2d0fd7add44fdae71b75cb156a5e0fdc.jpg)
こちらもネットリした食感と粕漬けにしたことによる旨みが日本酒によく合う!
美味しいおつまみと日本酒の組み合わせでまたまた自宅で飲みすぎてしまうめぐなのでした。