Welcome to M's World

作者が毎日感じたこと等を書き込んでます!
ぜひ見てください!!
東京⇒北九州⇒福岡⇒名古屋⇒稲沢市に引っ越しました。

ダイナランド&高鷲スノーパークでスキー その1 ~beach cafe TAKASU TERRACEでコーンスープ、ゴンドラ貸切状態、台湾ラーメン~

2021年01月16日 | 日記
先日お休みをいただいたので一人で久しぶりにスキーに行くことに。
(愛知県と岐阜県に緊急事態宣言が出るギリギリ前だったのでよかった。)

朝8時前に妻と姫2号を駅に送った後スキー場へ向かう。

高速道路も渋滞は全くなく高鷲ICを9時前に通過、カーナビに従い進んでいくと・・・

なぜか別のスキー場へ!

駐車場の係員さんに聞くとよくカーナビが間違えるとのこと。

改めてカーナビをセットし直しダイナランドへ。

15分ほどで無事にダイナランドへ到着。

9時30分近くだったにもかかわらず一番近い立体駐車場に駐車することができた。

リフト券をクーポンを使って購入すると1日券が3500円!

さらにこの日はレディースデーだったらしく女性はなんと無料!!(デポジット500円は必要)

スキー場もお客さんを呼ぶためにだいぶ努力しているらしい。

早速αライナーでゲレンデへ。

一昨年の1月以来のスキーだったが身体はちゃんと覚えているようで上質な雪の中でスキーを堪能。



ダイナランドは隣の高鷲スノーパークとリフト券が共通でかなり広い。

リフトを何本か乗り継いで高鷲スノーパークへ移動。

ゴンドラリフトで山頂に上がると素敵なカフェが。



beach cafe TAKASU TERRACE」というおしゃれなカフェでスキー場にあるとは思えないほどのクオリティー。







ここで小腹も空いたのでコーンスープをオーダー。



濃厚なコーンがとてもクリーミー!

その後ゴンドラリフトを何度か乗って高鷲スノーパークを満喫。



とても空いているので12人乗りゴンドラリフトを1人で貸切状態に!

ゴンドラから写真を撮りまくる。





上手なスキーヤーやスノーボーダーはとても画になる!

その後ダイナランドに戻って昼食。

レストランも混雑することなくすぐに席を確保できた。

台湾ラーメンをオーダー。





スキー場の台湾ラーメンとしてはとてもおいしく価格も900円と良心的。

辛さもそれほど辛くなく美味しくいただいた。


午後からもスキーを満喫しようと欲張るめぐなのでした。


明日に続く。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする