Welcome to M's World

作者が毎日感じたこと等を書き込んでます!
ぜひ見てください!!
東京⇒北九州⇒福岡⇒名古屋⇒稲沢市に引っ越しました。

IKEA長久手で買い物 ~ホットドックでランチ、「RÅSKOG ロースコグ」、「SOLVINDEN ソルヴィンデン」、「ÄDELHET イェデルヘート」など~

2020年11月15日 | 日記
今日は久々に妻と2人でショッピングへ。

今回行ったのは「IKEA長久手」。

6月に初めて行って以来2回目の買い物。

家を10時前に出て下道で11時30分には到着。



前回と違い行列に並ぶことなくすぐに店内へ。

店内もそれほど混雑しておらず、スムーズに買い物をすることができた。

今回はショッピングの後で1Fのビストロでランチ。



ホットドックやフライドチキンで軽くすませた。

ホットドックは130円、ドリンクバーが100円、ソフトクリームは50円とかなり格安。

味も十分おいしくて2人で500円ちょっとでランチが食べられるのは驚き。

渋滞もなく17時過ぎには帰宅し早速組み立て。

今回購入したのはワゴンの「RÅSKOG ロースコグ」。



30分くらいで簡単に組み立てることができた。

キャスター付きのワゴンがIKEA Familyメンバー価格で3999円とかなりリーズナブル。

しっかりした造りで自宅の階段下の収納に役立ちそう。

次はLED太陽電池式照明の「SOLVINDEN ソルヴィンデン」。



早速庭の通路わきに設置してみたがなかなかいい感じ。

太陽電池式なので電池不要だし、暗くなると自動で点灯し明るくなると自動で消灯してくれるのもうれしい。

これまた699円とかなり安かった。

さらにキャンドル/ティーライト ホルダー 4点セットの「ÄDELHET イェデルヘート」。



これまた4つも入っていて399円と格安!

クリスマスの時などに重宝しそう。


久々のIKEAでいろんな物を安く購入出来て大満足のめぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバスのお刺身 ~自分で捌いてお刺身に~

2020年11月14日 | 日記
義父が知り合いが釣ったツバス(ブリの幼魚)をいただいたので私が自分で捌くことに。

最近釣りにも行っていないので魚を捌くのは久しぶり。



40cmくらいの新鮮なツバス。

3枚におろして頭や背骨は煮魚用に。



身は全部お刺身にしてみた。





なんとかお刺身が完成!

さらにブリ大根。




お味は・・・


まいうー!


やはり新鮮な魚はおいしい。

サイズは小さいが脂が乗っており最高!

ブリ大根も大根に味が染みてとてもおいしかった。



今度は他人が釣った魚ではなく自分で釣った魚を捌いて美味しく食べたいと思っためぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎市の木製の橋「桜城橋」その2 ~イルミネーション~

2020年11月13日 | 日記
最近イルミネーションで綺麗に飾られた「桜城橋」。

会社からの帰宅途中に写真を撮ってみた。

前回撮ったのは彼岸花が咲いていたころ





橋全体が明るく照らされている。





欄干がLEDで飾られている。





真ん中には左右に「OKAZAKI」の文字が。





ところどころ桜の花が投影されている。


毎日通勤で渡る橋が綺麗にイルミネーションされてちょっとうれしいめぐなのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎 麺処さんぞうの日替わりランチ ~生姜焼き定食~

2020年11月12日 | 食べ歩き
先日のランチ。

行ったのは「麺処さんぞう」。

昔ながらの雰囲気のうどん屋さん。

オーダーしたのは日替わり定食。

2種類のメインから選択可能だったので生姜焼きを選択。








お味は・・・

まいうー!


メインの生姜焼きだけでなくいろんなおかずが弁当箱に入っておりいろんな味が楽しめる。

生姜焼きは出来たてでとてもおいしい。

もちろんうどんもツルツルした食感とやや細めながらコシがあってとてもおいしかった。


うどんだけでなくいろんな味が楽しめるランチに大満足のめぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜とんこつラーメン まんぷく家 東岡崎前店の醤油ラーメン

2020年11月11日 | 食べ歩き
先日のランチ。

行ったのは「横浜とんこつラーメン まんぷく家 東岡崎前店」。

いつも行列ができている人気店。



この日は2名しか並んでいなかったので食べてみることに。

オーダーしたのは醤油ラーメン 750円。








お味は・・・

まいうー!


いわゆる横浜家系のラーメンで濃厚なとんこつスープのガツンとくる味。

麺も太麺で食べ応えがある。

たっぷり乗ったホウレンソウが濃厚なスープを中和してくれて相性抜群!

味の濃さ、脂の量、麺の硬さを注文のときに選択可能なのもうれしい。

時々有名ユーチューバーも訪れるらしい。



久々に家系ラーメンを満喫しためぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎 徳川家康公像

2020年11月10日 | 日記
昨日の通勤の際に撮った写真。

東岡崎駅前にある「徳川家康公像」。

徳川家康公像とは?(岡崎市観光協会HPより引用)

現在再開発中の名鉄東岡崎駅北東街区の駅と商業施設を繋ぐペデストリアンデッキ上に徳川家康公の像を設置。2019年11月に公開された日本最大級の騎馬像で、家康公が松平から徳川に改姓した25歳当時の姿をしています。
岡崎の玄関口にできた新しい岡崎の象徴です。お越しの際はぜひご覧ください。

だそう。










綺麗に晴れた青空の下若い徳川家康のりりしい姿がかっこ良かった。

〝徳川家康公・生誕の地〟岡崎市には意外にもこれまで大きな徳川家康像はなかったらしい。


朝から立派な徳川家康の像を見てちょっと感動しためぐなのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎 Bistro&Cafe 北海道マルシェ シビコ店の日替わりランチプレート ~ザンギセット~

2020年11月09日 | 食べ歩き
先日のランチ。

行ったのはショッピングセンター「岡崎シビコ」の1階にある「Bistro&Cafe 北海道マルシェ シビコ店」。

オーダーしたのは日替わりランチプレート 880円。



まずはサラダ



さらに前菜



メインのザンギとライス



味噌汁にデザートのマンゴープリン、食後にはコーヒーも付く。


お味は・・・

まいうー!

前菜のアスパラやカボチャは北海道産なのかとてもおいしかった。

北海道名物の鶏の唐揚げであるメインのザンギも甘辛のタレが絶品!

全体的におしゃれな上にコーヒーまで付いて880円はかなりリーズナブル。



岡崎に居ながら北海道の味を満喫できて大満足のめぐなのでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 秋の風景 ~紅葉、ススキ、新幹線の流し撮りなど~

2020年11月08日 | 日記
今日は秋晴れの暖かくてとても良い天気。

夕方カメラを持って近所を散歩しながら撮影。

木々の紅葉





川沿いのススキ





稲刈り中の田んぼ



綺麗な夕焼け



そして新幹線の流し撮り








遠くまで行かなくても近所でも十分秋の訪れを実感できる。

新幹線は暗かったせいかなかなかうまく撮れませんでしたが・・・


近所を散歩しながらいろんな風景を撮影して秋を楽しむめぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎふ初寿司 祖父江店のお持ち帰り寿司 ~海鮮丼~

2020年11月07日 | 食べ歩き
今日のランチ。

義父が出かけた際に購入してくれたお寿司。

購入したのは「ぎふ初寿司 祖父江店」のお持ち帰り寿司。

電話で事前にオーダーしておくとお持ち帰りが可能。

私のオーダーは海鮮丼。





お味は・・・

まいうー!


2匹の大きな甘エビやマグロ、はまち、イカ、えんがわ、玉子、いくらなどのネタがたっぷり乗っている。

お寿司屋さんなのでネタはどれも新鮮。

この味、ボリュームで950円はかなりリーズナブル。


お昼からおいしい海鮮丼を食べられて大満足のめぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目利きの銀次 東岡崎駅前店の日替わりランチ ~カツとじ定食~

2020年11月06日 | 食べ歩き
先日のランチ。

行ったのは東岡崎駅前にある「目利きの銀次 東岡崎駅前店」。

ここは3種類のメニューから選べる日替わり定食が500円(税込)!

今回オーダーしたのは「カツとじ定食」。





アツアツの卵でとじたとんかつと



冷奴、味噌汁、漬けものが付いて500円!


お味は・・・

まいうー!


カツとじはアツアツの鍋で提供され、お肉も柔らかくておいしい。

しかも結構なボリュームがある。

毎回このコスパには驚かされる。


美味しいランチをお腹いっぱい食べられて大満足のめぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎 喫茶店 三徳屋 のランチ ~カレーライス~

2020年11月05日 | 食べ歩き
先日のランチ。

行ったのは会社近くの喫茶店「三徳屋」。

昔ながらの雰囲気の喫茶店。

今回のオーダーはカレーライス。



大盛りのサラダが付いている。





良く煮込まれたカレー。



食後のコーヒーも付いている。


お味は・・・


まいうー!


カレーは良く煮込まれていてとてもおいしい。

いわゆる定番の味。

サラダもお皿に山盛りでうれしい。

食後のコーヒーが付いていて癒される。


喫茶店で美味しいカレーを食べられて大満足のめぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトコンラーメン新京 本店 のランチセット(小) ~名古屋めしシリーズ~

2020年11月04日 | 食べ歩き
一昨日のゴルフの練習後のランチ。

行ったのは名古屋めしとしても有名な「ベトコンラーメン」の元祖「ベトコンラーメン新京 本店」。

一宮に本店があるのを今回初めて知った。



「ベトコンラーメン」とは?(公式HPより引用)

ベトコンラーメンとは、ベストコンディションラーメンの略です。

ベトコンラーメンを食べて元気に笑顔になって頂きたく初代店主が考案したスタミナバッチリのラーメンです。大ぶりなニンニクやニラ、モヤシがどっさり、一味で辛さをプラスして味にアクセント!やみつきになる方が続出!他では食べられない本物の味をぜひ新京でご賞味ください。

新京では本物の味を追求しご提供を心掛けております。

だそう。

オーダーしたのはランチ(小)1100円。



唐揚げはゲソか鶏かで選択可能。

私はゲソを選択。



できたてのチャーハンが付いてくる。

そしてメインの







ベトコンラーメン!

ランチの小は1/2、大を選ぶと3/4のサイズになるらしい。



食後のデザート、杏仁豆腐。

シュウマイも選択可能らしい。


お味は・・・

みゃーうー!(名古屋弁風)


ベトコンラーメンはニンニクがゴロゴロ入っており、パンチの効いた味。

上にはニラ、モヤシがどっさり乗っており元気が出そう。

台湾ラーメンほど辛くなく、意外にあっさりと食べられる。

チャーハンもできたてでアツアツ。

ラーメンのスープと食べると絶品!

デザートの杏仁豆腐も本格的でとてもおいしかった。


名古屋めしとしてはそれほどメジャーではないが東海地方には昔からある定番の味。

今回初めて発祥のお店の本店に行くことができて大満足のめぐなのでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日興ゴルフクラブCUEで打ちっぱなし ~平日打ち放題 2時間 1500円~

2020年11月03日 | ゴルフ
昨日はお休みをいただいたのでゴルフの練習へ。

行ったのはいつもの「日興ゴルフクラブCUE」。

天気は雨だったが混雑しており少し待つことに。

10分ほどでようやく打席へ。

この日は平日なので2時間で1500円。

おもっきり練習できた。













1時間半で290球程度打ったところでお昼になったので途中ではあるもののやめることに。

やはり2時間打ち続けるのは厳しいかも。

だいぶ涼しくなり汗をかくこともなく気持ちよい練習をすることができた。



スポーツの秋に気持ち良くゴルフの練習ができて大満足のめぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアン酒場 THE MARCHEの Cランチ(週替わりオリーブオイル系パスタ)~キノコとベーコンのパスタ~

2020年11月02日 | 食べ歩き
昨日の栄散策の際のランチ。

行ったのは食べログで予約した「イタリアン酒場 THE MARCHE」。

予約するとGo To Eatの対象になり1人当たり500円のポイントがもらえるとのこと。

久屋大通公園の近くにあるおしゃれなイタリアン居酒屋。

オーダーしたのはCランチ。

入口にあるかごから食券を取って渡すスタイル。



前菜やスープも付いてくる。



メインのパスタ。

大盛りも無料でオーダー可能。



デザートのケーキも付いてくる。


お味は・・・

ボーノ!(イタリア語)


前菜は鴨肉やサラダ、ニンジンの和え物、ミニオムレツ、豆のサラダなどが付いていてどれも美味しい。

メインのパスタは麺がアルデンテでオリーブオイルと良く絡んで絶品!

デザートのケーキも美味しかった。


この味、ボリュームで900円は格安!


おいしいランチを堪能して大満足のめぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の名古屋 栄散策 ~栄まちじゅう音楽広場、Hisaya-odori Park(久屋大通公園)、新・名古屋テレビ塔~

2020年11月01日 | 日記
今日は高校生の姫2号の吹奏楽部が栄でイベントに参加するとのことで久々に久屋大通公園へ。

姫2号が参加したのはオアシス21で実施された「ナゴヤブラスワールド2020 栄まちじゅう音楽広場」。



かなりのお客さんが集まる大きなイベントだった。

ナゴヤブラスワールド2020 栄まちじゅう音楽広場とは?(オアシス21公式HPより引用)

都心の潤い空間オアシス21と緑の大地で、野外コンサートを企画しました。
中学・高校・一般の約500名が、ジャズ、吹奏楽、マーチングパフォーマンス、パレードなどを繰り広げます。心躍るひとときをお楽しみください。

だそう。





姫2号たちの吹奏楽部も人数は少ないものの無事に演奏終了。

なかなかいい演奏だった(かなり親バカ)。



せっかく栄に来たので妻と久々に新しくなった久屋大通公園を散策。

その名も「Hisaya-odori Park」。



ZONE1からZONE4までいろんな特徴ある公園に生まれ変わっていて驚いた。



ZONE2のシバフヒロバでは「SOCIAL TOWER MARKET」というイベントでいろんな屋台が出ていたり







ZONE2にはスヌーピーのPEANUTS CAFEや軽井沢のおしゃれなカフェなどが新しくできていた。

ZONE3はテレビトヒロバやミズベヒロバがあり新しくなった新・名古屋テレビ塔を彩っていた。





名古屋テレビ塔はホテルに改装されており





ミズベヒロバには時間がくるとミストが発生し幻想的な景色になったり、



逆さ富士ならぬ逆さ名古屋テレビ塔まで楽しむことができる。

せっかくなので以前からあるオアシス21の水の宇宙船に初めて登ってみた。



外観はまさに宇宙船。



屋上階に登ると池に映る新・名古屋テレビ塔が!


といった感じで娘のイベントにかこつけて新しくなった久屋大通公園を満喫しためぐなのでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする