令和2年10月31日 つまり明日、東武東上線に
18年ぶりの新駅「みなみ寄居 <ホンダ寄居前>」駅が開業するので、
明日の午前中にはさっそく行ってみたいと思う。
六大学野球の早稲田戦がない日が開業日でラッキーだ。
今日現在で最も最近の開業は『ふじみ野』だと思っていたら、
違うんだって。ちぇっ、て感じ。
で、いろいろ調べてみたら、運賃設定が超変わっているらしい。
特例運賃になっていて、手前駅までの運賃が徴収されるとのこと。
「みなみ寄居 <ホンダ寄居前>」駅に行く場合は比較的わかりやすいし、
損をする間違いも起こらない(と思う)。
切符は乗車駅における当駅までの料金表示が、手前駅と同額になっているはずで、
表示通りの金額の切符を買えばよし。
ICカードは自動精算だから何の心配もなし。
問題は「みなみ寄居 <ホンダ寄居前>」駅から乗車するとき。
上り:小川町、池袋方面へ向かうときは、自動券売機で切符を購入するとのこと。
そうするとひと駅先の『東武竹沢』発の切符が発行される。
下り:寄居方面に向かうときは、乗降駅証明発行機で「乗降駅証明書(男衾駅表示)」を
もらうんだそうな。
下り利用の時、うっかり切符を購入すると
『東武竹沢』駅からの切符を買わされることになって、
損をするということになるのかな?
ICカードも上りと下りでは通る改札機が違うとか、違わないとか、
もう面倒で、そこまで調べていません。
なんで、設備投資して新駅作ったのに、実質値引きをするのか?
臨時駅や信号所で旅客扱いをするときなどは、
ひとつ先の駅までの運賃を払う場合が多いはずだ。
大人の事情ってものが、ホンダか地元自治体との間にあったのでしょうが、
どうせ5年くらいでやめるんでしょ?
だったら、最初から正規運賃を徴収する方がわかりやすいし、フェアな気がする。
ところで、入場券はあるのだろうか。記念に購入したいんだけどな。
18年ぶりの新駅「みなみ寄居 <ホンダ寄居前>」駅が開業するので、
明日の午前中にはさっそく行ってみたいと思う。
六大学野球の早稲田戦がない日が開業日でラッキーだ。
今日現在で最も最近の開業は『ふじみ野』だと思っていたら、
違うんだって。ちぇっ、て感じ。
で、いろいろ調べてみたら、運賃設定が超変わっているらしい。
特例運賃になっていて、手前駅までの運賃が徴収されるとのこと。
「みなみ寄居 <ホンダ寄居前>」駅に行く場合は比較的わかりやすいし、
損をする間違いも起こらない(と思う)。
切符は乗車駅における当駅までの料金表示が、手前駅と同額になっているはずで、
表示通りの金額の切符を買えばよし。
ICカードは自動精算だから何の心配もなし。
問題は「みなみ寄居 <ホンダ寄居前>」駅から乗車するとき。
上り:小川町、池袋方面へ向かうときは、自動券売機で切符を購入するとのこと。
そうするとひと駅先の『東武竹沢』発の切符が発行される。
下り:寄居方面に向かうときは、乗降駅証明発行機で「乗降駅証明書(男衾駅表示)」を
もらうんだそうな。
下り利用の時、うっかり切符を購入すると
『東武竹沢』駅からの切符を買わされることになって、
損をするということになるのかな?
ICカードも上りと下りでは通る改札機が違うとか、違わないとか、
もう面倒で、そこまで調べていません。
なんで、設備投資して新駅作ったのに、実質値引きをするのか?
臨時駅や信号所で旅客扱いをするときなどは、
ひとつ先の駅までの運賃を払う場合が多いはずだ。
大人の事情ってものが、ホンダか地元自治体との間にあったのでしょうが、
どうせ5年くらいでやめるんでしょ?
だったら、最初から正規運賃を徴収する方がわかりやすいし、フェアな気がする。
ところで、入場券はあるのだろうか。記念に購入したいんだけどな。