ルートアカデミーの中学入試
小学生専門の下田校は四谷大塚の提携校ということもあり
一番大きな目標としている生徒も多くいます
ほかの校舎では
奈良・畝傍・郡山などの公立高校を目指すために
小学校の学習内容を完璧にマスターし
中学内容への先取り学習を目的にしてる生徒もいるのですが
下田校ではその割合は逆転します
その中学入試も
来年1月の中旬から本番です
最終のチェックと体調管理を徹底し
年末年始を過ごしてもらおうとその準備をすすめているところです
多くの学校では出願もスタートしており
曜日や午前・午後などいくつかある日程のうち、
それぞれのスケジュールに合わせて出願しています
結構
この出願って作戦が重要だったりします
関西は東京・神奈川のような関東の中学受験に比べて
複雑さはマシなのですが
それでも作戦をたてて挑むほうが有利に戦えますね
学院長であるワタクシも
それぞれの受験校の先生方から少しでも有利な情報をもらえるよう
電話や訪問をしており忙しくなってきました(笑)
さて
そんな下田校には
小学部の卒業生を中心とした中学部もあり
3年生たちは私立中学への一貫組と高校受験組がいます
その高校受験組は
来週から始まる三者面談にむけて志望校の確認をしています
私立無償化で私立高校も人気が上昇しており
その選択も難しいですね
いよいよ
ルートアカデミー・芽育学院も受験ムードが高まってきました
それぞれの景色を信じて歩いていきましょう