ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
うれし涙を見るために・・・芽育学院
みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
《うれし涙》こうして流す。
《うれし涙》家族で流す。
朝勉はお祭りだ
2007-02-28 19:27:51
|
芽育学院
明日から
芽育の朝勉
早朝6時から
の予定だったのだが
3月2日
3月5・6・7日
の合計4日間に変更した
なにやら
高田中学校の試験日に変更があったらしいのだ
幸い
メイキーたちは
元気なので準備する時間が増えた
今回は
メイキーの友達
メイキーの妹たち
学年末テストを終えた中学3年生
定期テスト中の高校生
なども参加表明があり
賑やかなお祭りになりそうだ
第2教室だけでは
入りきらないかもね
みんなで
眠い目をこすって頑張ったぶんだけ
いい点数をとろうね
早起きは3問の得だ!
↓
文
コメント (4)
必ず全員で
2007-02-27 01:34:42
|
芽育学院
中学3年生の
特色選抜試験の結果が出た
個別塾のはずの芽育学院
しかし
今年の中学3年生は絆が強い
自分の結果もあるのに
仲間の結果が気になって仕方ない
仲間の報告に一喜一憂する
合言葉は
全員でうれし涙
だからこそ
一般入試まで戦うメイキーの
うれし涙を待ちたいと思う
他の学年のメイキー
そして
メイキーの保護者の皆様
喜びの報告は
3月16日まで
お待ちいただきたいと思います
一番最初に
報告にきてくれた○○
階段を駆け上がってきてくれたね
ブログに書くと約束したけど
全員で泣ける日まで待ってください
全員でうれし涙
受験生を卒業するメイキーたち
まだ仲間が戦っている
高校に進学しても
芽育学院に通うメイキー以外は
あと数日で卒業だ
3月16日まで
キミたちにも
自習ブースの使用を許可する
戦いの続く仲間のサポートをしてくれ
昨日までと変わらない雰囲気で自習すればいい
特別に気を使う必要もない
普段どおりでいい
多少の雑談もOKだ
いつものメイキーでいい
3月13日の試験日まで
仲間の合格をサポートしよう
そして
3月16日
一年間お疲れさん
全員でうれし涙だ
コメント (2)
うれし涙 発表会
2007-02-26 02:14:04
|
芽育学院
今日は
中学3年生の特色選抜
合格発表の日だ
試験日から
今日まで
みんなの不安な顔を見てきた
手応えがあり自信があっても
合格の文字を見るまでは不安なものだ
この1年間
辛かった分だけ泣ける
この1週間
不安だった分だけ泣ける
メイキーたちが不安なのは当然だが
家で待つお母さん
仕事も手に付かないお父さん
応援してくれていた周囲の人たち
みんな顔に出さなかったかもしれないが
不安で仕方なかったと思うよ
明日で
受験生から卒業するメイキーは
うれし涙と同時に思い出せ!
支えてくれた人たちのことを
そして
一通りの報告が終了したら
最後に芽育にも報告してください
報告が終われば
次の仕事が待っている
是非
後輩達にも
一年間の行動を伝えて欲しい
芽育学院は
個別授業塾だ
一般的には
個別塾は塾生間も閉鎖的であることが多い
しかし
芽育学院はそんな塾にしたくない
今までのやり方は・・・
常識的には・・・
そんなセリフは
全部ノーだ!
ホワイトボードを使う個別授業スタイルも
早朝6時からの朝勉も
今年度から使用するテキストも
大和高田市内では芽育学院だけ
特徴だ
ただ
これらは
すぐにマネされるものだと考える
だから
マネされない
マネされにくい特徴
メイキーの絆を大切にしたい
これがスミスの方針だ
コメント
ある問題が・・・
2007-02-25 14:12:45
|
芽育学院
昨日・今日と2日間
中学生の学年末テスト前ということで
自習にくるメイキーは
普段の土日と比べて多い
昨年の9月以降
第2教室が出来て
一度に個別授業できる人数も増えた
その上
自習にくるメイキーも増えた
どんな問題が起こってきたでしょう?
自転車問題だ
芽育学院の第1教室から
JR高田駅につながる道
芽育学院生の自転車が
御迷惑をおかけしまして
申し訳ございません
可能な限り
スミスや先生達が
自転車整理にあたっているが
どうしても不可能だったときに
通行の妨げになっていることがある
メイキー達にも
いつも駐輪の際には
不自由な想いをさせていると反省している
早急に
駐輪場の確保を考えるので
それまでは
通行の妨げにならないように
整列駐輪に協力して欲しいと思う
整列駐輪は具体的にお願いすると
自転車の車体の向きを合わせる事は当然として
ハンドルの向きにも注意してください
また
一台でも多く駐輪できるように
できるだけ詰めて駐輪してくださいね
コメント
2次試験前日
2007-02-24 15:25:33
|
芽育学院
明日は
国公立大学の2次試験
高3のメイキー仲間が
指定校推薦や一般推薦
私立大学の合格などで
次々と抜けていく中
最後まで初志貫徹
今日まで頑張ってきた彼ら
最後の最後だ!
キミたちの挑む大学は
日本でも指折りの
超~難関大学だ
厳しい状況は
充分理解しているつもりだ
でもね
スミスは
ミラクルの予感がする
無責任な発言だよな・・・
でも
ミラクルが起こりそうなんだ
キミたちも
信じてみては・・・
実力を発揮できれば大丈夫だと思う
前期で受験生を卒業しようね
コメント (2)
細かな部分に注意
2007-02-23 18:18:01
|
芽育学院
芽育学院には
現在まで多くの新しいメイキーの入塾があった
メイキー達は
気付いていただろうか?
キミ達の最初の授業で
先生達に
消しゴムの使い方や
文字・直線の書き方をチェックされていたこと・・・
以前も記事にした記憶があるが
誤字やミスは
消しゴムを上手に使って
キッチリと
消せているだろうか?
特に漢字や数字など
書くべき枠内に
キッチリと
収まっているだろうか?
直線やグラフなど
ノートには定規を使って
キッチリと
書いているだろうか?
注意された記憶のあるメイキーも多いはず
学力をアップさせるためには
細かい部分に気を遣うことが重要だ
適当な勉強法で
キッチリと
勉強できている可能性は低い
細かい部分にも
注意しながら行動してもらいたいと思う
学院の辞書を使う事もあるだろう
元の場所に
元の方向を向けて
返却していますか?
辞書をカバーに収めるとき
反対向けていませんか?
自習用のテキストを使った後
元の場所に
元の学年別・科目別に
戻していますか?
イスは使用した後
机の中に
キッチリと
収めていますか?
消しカスは
ゴミ箱に捨てて帰っていますか?
色々なところに
注意を向けて芽育学院で勉強しよう
スミスは
勉強以外の部分にも
細かなコダワリを持っていきたいと思っている。
コメント (2)
朝勉の予定
2007-02-22 18:21:22
|
芽育学院
特色選抜試験も終了し
来週末からは
中学1・2年生の学年末試験が始まる
先週は英語・数学の特別授業
今週は大自習祭り
そして・・・
もちろん
当日は朝勉
早朝6時から!!!
3月1・2日
3月5・6日
今回は
中学3年生の参加はないので
(根性のある3年生歓迎!)
席に余裕があるはずだ
そこで
今回に限り
友達の参加も許可
しようと思う
ただし・・・
メイキーと一緒に来ること
片塩中学校の参加者にとっては
少し遠いかもしれないが
年に5回のお祭りだ!
是非参加しようね
そうそう
当日6時半までに入室した参加者には
当然・・・
今回も・・・
もちろん・・・
モーニングドリンク
スミスの小遣い
が・・・(汗)
コメント (2)
報告に安心する
2007-02-21 15:37:40
|
芽育学院
特色選抜試験を受験したメイキーたちよ
お疲れ様でした
結構
みんなそれぞれ手応えがあったようで安心した
シバくんは
面接で褒められたそうだね
みんな26日の発表を楽しみにしておこう
そんな中
昨日も高校3年生の
大学合格の報告があった
関西大学!!!
やるねえ!
続々と合格の報告が入り
一年間のみんなの頑張りが結果となり
嬉しく思う
来週の公立高校の発表も
うれし涙が見れるのかな・・・
また
今回
特色選抜試験を受験しなかったメイキー
一般試験まで頑張ろうね
行きたい学校に合格する為に
最後の最後まで
気を抜かずに進もう
あと3週間
大事な3週間だ
友達の合格に
動揺するかもしれないが
行きたい学校に合格するのだ
友達なら
おめでとうと軽く祝福し
キミの合格のときにも
祝福してもらおう
そして
みんなでお祭り騒ぎだ
一年間
我慢したんだもん!
楽しみはそのときまで・・・
もう少しの我慢だ
今日も頑張ろうぜ!
コメント (2)
試験当日 キミへ
2007-02-20 02:40:07
|
芽育学院
受験直前のメイキーたちよ
眠れているかな?
今日
みんなと話をしているのを思い出したら
眠れていないメイキーがいるような気がして・・・
芽育学院は入塾したとき
便宜上、入塾順にコード番号を付けている
開校して
初めての入塾者である
カエ
2番目に入塾した
マオ
から
一番最近の
クラッチ
まで
中学3年生の仲間達は
本当に今までよく勉強したと思います
悔しい涙も見ました
ミズキ
は入塾してすぐに悔しくて涙を見せた
あの時から頑張る姿を見続けてきた
先生に言われたことをキッチリとこなす
だから、ここまで成長できたんだろうね
マックス
と
ヤッサン
は
中2の夏休みからいつも二人で頑張ってきた
中3メイキーの成績は二人が引っ張ってここまで来た
仲間の質問にも快く応えてくれてありがとうね
そこに加わった
ワラくん
と
コーディ
ワラくんは自習時間に書く絵が上手すぎてビックリさせる
ガラス事件は思い出話だ
コーディは最初のウレチクで、頑張りすぎてダウンもあったね
スミスに一番注意されたんちゃう?
もう少し小さな声で・・・って(笑)
この4人は、今日の最後もソファーで仲良しだった
シバ君
は照れ屋さん
勉強しないフリをして、陰で集中力を発揮
さらっと満点合格したりする
今日は緊張し過ぎてたんちゃう?
トモキ
と
ユウヘイ
は
メイキーの中で一番礼儀正しく、一番集中力のある二人組み
高校に入学しても一緒のチームでプレーするはずだ。
応援に行くから頑張って!
独特の雰囲気で和ませてくれる
シンクーマ
教科書やノートに書かれた人物には、ニヤニヤさせられてしまう。
冬のウレチクでは、最初雰囲気に慣れなくて苦戦した
クラちゃん
今では立派なメイキーの一員だ
12時間大丈夫だったでしょ?
マオ
は冬休み以降
授業前にはスミスの机を使って勉強してたね
最後の最後に国語の点数が・・・上がりすぎや
初めてのテストで緊張するかもしれないけど大丈夫だ
メイキーの中で
一番やさしくてピュアな心の持ち主だと思う
ミヤッチ
国理社でみんなに迷惑をかけまいと
苦手な暗記を一生懸命していた姿や
みんなの合格を祈って眠れなかった話
感動するよね。
今回はキミが主役だ
キミが応援してもらう番だ
合格しておいで!
ユカちゃん
は電車で遠方から大変だったね
某メイキーのお母さん役 お疲れ様でした(これからもだね)
一番目的意識のハッキリした女の子でした
進学しても期待しているよ
さあ
最後はもちろん
このブログにも毎日毎日コメントしてくれた
カエ
夏のウレチクから毎日
自習に来続けたのはカエだけだ
5時半になると来ることが決まっていたね
おそらく
スミスと同じぐらい芽育のことをわかっているメイキーだ
2年以上の戦いが終わりを迎える
長かった?
短かった?
大きな夢をかなえようぜ!
眠れていないような気がして
書き始めたのだが
思ったより長文になってしまい
書き終わった頃には
もう眠りについているかな?
みんなで合格できますように!
勝って泣くのが芽育の受験
コメント (2)
ショウヘイへ!
2007-02-19 18:22:16
|
芽育学院
明日は
公立高校の入試
第一弾だ
ショウヘイ
にとっては
明日が初めての入試
少し緊張している様子
今日は眠れないかも・・・
私立入試の際は
応援にまわっていたので
今回は
みんなにも応援してもらう番だね
大丈夫だ!
こんなに
勉強してきたんだもん
こんなに
優しいキミだから・・・
絶対に
良い結果になるよ
たぶん
Mo本先生も・・・
Ma川先生も・・・
国理社の
M本先生も・・・
F元先生も・・・
W田先生も・・・
そして
スミスも・・・
みんな
キミが合格すると信じている
今日は
眠れないかな?
ゆっくり
御飯を食べて
ゆっくり
お風呂に入って
ゆっくり
おやすみ
来週
キミは
みんなと一緒に
高校生になるんだよね
明日
受験するメイキーへ
いままで
ショウヘイはみんなを応援してくれていた
だから
今日の記事は
ショウヘイに向けたメッセージだ
もちろん
みんなのことも書こうと思ったけど
許してください
芽育学院は
みんなで合格だ!
コメント (2)
大勉強会終了!
2007-02-18 19:18:11
|
芽育学院
今日の大勉強会
参加メイキーはよく頑張りました!!!
昨日・今日の勉強会で
不安材料として見つかった点は
明日からの授業中に
必ずチェックしておこう
中1では
残念ながらインフルエンザで
欠席したメイキーがいたが大丈夫かな?
早く回復して頑張ろうね
さて
明後日からは
また戦いの日が始まる
体調を整えて
実力を発揮できるように
今日・明日はゆっくりと過ごそうね
スミスも体調を整えないと・・・
↑
ここが1番問題かもね
コメント (2)
勝って泣く
2007-02-17 12:40:40
|
芽育学院
今日は中学生対象の
大勉強会の日だ
今月の下旬から
大和高田市内の中学校では
学年末テストが実施される
3年生については
公立高校の入試前ということから
学年末テストの対策ではなく
入試問題の最終解説だ
今
2月17日 12時半現在
第1教室では
中学1年生の数学授業
残念ながら
一名風邪の為、欠席となっているが
当日までの課題となっていたプリントは
来週の通常授業で解説するので
まずは元気になって帰っておいで!
2時からは
中学2年生の数学
直前に修学旅行だったメイキーもいるので
課題プリントの出来が心配だが・・・
大丈夫だよね?
いよいよ
4時からは第2教室で3年生だ
国理社コースから連続受講のメイキーにとっては
5時間ぶっ通しになるので
大変かもしれないが
ウレチク《うれし涙蓄積講座》
で1日12時間も経験しているので余裕かな?
国公立大学を受験する高校3年生は
あと1週間だ
この日のために頑張ってきた
この日のためにうれし涙を蓄積してきた
来月は
家族でうれし涙だ!
コメント (2)
高3メイキー活躍
2007-02-16 13:37:28
|
芽育学院
またまた
合格者
がでた
ユウタ
関西大学 合格!
ユリ
同志社女子大学 合格
私立大学の合格おめでとう!
一つでも合格をもらうと落ち着くものだ
現在
芽育学院で頑張っている
高校3年生の目標は
国公立大学だ
本当におめでとう
でも
気を抜かないように!
全員
最後の受験校は
妥協した学校選びをしていない
行ける学校なんか選んでいない
よね
行きたい学校を選んでいる
だから
楽勝なんて気持ちは一切ない
はっきり言って苦戦だ
でも
ラスト一週間は
合格までの予約道だ
合格に繋がっているはず
中学生だけじゃない
高校生もみんな
みんなだ!
みんなで
うれし涙蓄積中!
コメント (2)
大勉強会
2007-02-15 01:14:30
|
芽育学院
今週の土曜日・日曜日は
中学生の大勉強会がある
1・2年生は英語・数学の対策授業
3年生は特色選抜試験の過去問解説授業だ
今回も
メイキーの友達や兄弟が特別参加予定
しっかり勉強して
少しでも高得点を狙って欲しい
あと
せっかく日曜日や祝日も
自習ブースが開放されているのに
使わなきゃダメだよ
17・18日
24・25日は
芽育で勉強しよう
最近
テスト前になると
スミスがコピー機の前にいることが多い
昨日は
音楽・美術
プリント
今日は
社会・理科
プリント
明日はナニ?
どんどん
プリント希望用紙
を活用して欲しい
とにかく
今回は本年度最後の定期テストだ
一年の締めくくりとして
最高の結果を出そうぜ!
2年生は
受験生になる前の最後だね
気持ちよく受験生になるためにも
ガンバルのだ~!
コメント (4)
オシャレな勉強法
2007-02-14 01:39:13
|
芽育学院
今日は2月14日
メイキー達は
今日が何の日だか知ってる?
芽育学院の誕生日だ
芽育学院は
バレンタインデーが誕生日という
オシャレな学習塾
勉強もオシャレにしたいよね
勉強をオシャレに?
ただ
がむしゃらに勉強するだけが素晴らしいのではない
勉強する前に考える
そう・・・
どのように勉強するのがいいのかを考えるのだ
人にはそれぞれ性格があるように
勉強の方法にも合う合わないがある
自分にあった勉強方法を知ることは
今後、非常に大切なものとなってくる
まず自分のスタイルを振り返ってみよう
例えば
英単語はどのように覚えてきたのだろうか?
芽育学院の高校生は
単語のスペル(つづり)は後回しだ
最初にアルファベットを見て
日本語の意味を言えるようにする
apple
を見て
りんご
と言えればOKだ
実際、
大学受験のセンター試験は
マークシート方式なので
日本語の意味を暗記できれば長文が読める
日本語の意味を覚えてから
必要に応じてアルファベットで表現できるようにする
最初から全部の作業をしようと思えば
イヤになるのが人間だ
数学なんかでも
公式を丸暗記して問題を解く人もいれば
教科書の例題(基本問題)だけを解けるようにして
その組み合わせで難問に挑む人もいる
自分のスタイルを見つけることは
きっと
効率よく勉強する近道になる
うれし涙を見るために・・・
コメント (4)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2007年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
カテゴリー
芽育学院
(1696)
RYO先生より
(782)
カズナリ先生より
(754)
koi先生より
(370)
マサエ先生より
(361)
講師から
(1163)
よくある質問
(4)
その他
(3)
最新記事
ご報告
計画
メッセージ
春来ました。
インフルエンザ
チューインガムを噛みながら♫
またお会い出来る日を楽しみにしています
プチ自慢
桜
春って素敵!
>> もっと見る
最新コメント
北斗母/
菜の巻
瑞希母/
芽育ってなんなん
meikugakuin/
しょーぞーけんって美味しいの??
瑞希母改め、北斗ママ/
しょーぞーけんって美味しいの??
RYO/
ズズズズズンズンズンズン♪
みずき母/
ズズズズズンズンズンズン♪
バックナンバー
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
奈良県大和高田市と橿原市、そして桜井市にある完全個別授業塾 芽育学院(めいくがくいん)の学院長です。
大好物はハーゲンダッツのストロベリー・・・ちょっぴりオチャメな学院長のスミスです
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
芽育学院HP
ルートアカデミーHP
四谷大塚
学研 もののしくみ研究室
サンシャインキッズ(英会話)
大和高田市HP
橿原市HP
桜井市HP
香芝市HP
名張市HP
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』