八月最後の日曜日
みなさんいかがお過ごし???
芽育学院は・・・
というより学習塾業界は・・・といったほうがいいかな
一年のスタートを3月に設定している
受験生が入試本番を迎えるころ
2年生が≪新3年生≫
小学6年生なら≪新中学1年生≫
という表現になる
3月スタートだと
8月末までが6か月となり
一年の前半は明日8月31日で終了するということ
学習塾としては
前半で全生徒が予定通りの成績アップができたのか?
後半のスタートに向けて当初の計画通りでよいのか?
進捗状況も考え、後半のスピードを上げたほうがいいのか、下げたほうがいいのか・・・など
最終のジャッジをする時期になっている
この8月
つまり夏期講習期間は
ホント成績の伸びが顕著に表現される時期で
ビックリするほどの成果を出すメイキーが続出する
中学3年生なら
9月に模試があり
夏までの成績から偏差値で10以上も伸ばすケースも一桁ではない
苦手科目が、
≪なんとなく大丈夫な気がする科目≫になったり
≪得意科目≫になったりと
なかなかニヤニヤする成果の出る時期だ
その間の苦しい時期を乗り越えてきたからこその成果であり
3月の入試本番ではうれし涙が流れる
うれし涙のための苦労蓄積
それが芽育学院の夏期講習だったということだ
さて
この後半をスタートさせるにあたり
また一つ新しい試みを考えており
少しずつ準備してきたことがある
まだ完璧に準備が整っていないので具体的に発表できないのだが
可能であれば10月ぐらいからスタートできればという希望を持っている
そして
来年の春には
少しパターンを変更した学習塾を展開しようか・・・なんてことも考えている
メイキーたちに
いま何が一番望まれているのかを考え
新しいスタートを切りたいと思う