goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

高校生のカバンは15kgぐらい?(諸説あり)

2023-04-10 11:53:17 | マサエ先生より
日曜日が選挙だったので、

土曜日、最後のお願いにやってきた

選挙カーが、芽育の前を走っていきます。

小学生、おや?って顔をして・・・・

「焼き芋が来た~」

と反応。

「焼き芋って何?」

「焼き芋車みたいやで」

選挙カーは、石焼き芋売っている車みたいに見えるんやね。

はじめて聞いたよ。おもしろいね。


今日から高校生は新学期がスタートです。

入学式も今日。

新2年生、新3年生には、3月中に、新学年の教科書がお家に届いていたようです。

が、見向きもせず、まだ段ボール箱を開けていないという生徒さん。

講師に、もうすぐ始まるのに、乱丁落丁あったらどうするの?

開いて確認して!!と言われていましたね。

次、何習うのか、教科書に興味ないの?

とも・・・・

言われた生徒さん、次の授業の時、

英語の教材一式持ってきて、担当講師と一緒に確認してました。


中学校や小学校では、教科書は学年が上がってから

受け取っていたような・・・・遠い記憶。

高校も、以前は学校で購入。

重いのを親御さんと一緒に、とか、小さめスーツケースに

つめて持って帰っていたようですが。

今は宅配ですね。

ありがたいですね。

以前、

宅急便のお兄さんに、

重いですよっていわれて、

受け取った高校の教材の入った

段ボールは重かったです。

これを親子で手分けして持って帰ったことも

あったなあ・・・

そして、高校生達は、この教科書類(辞書も)や、

体操服、弁当などなどを

頑丈なアウトドアブランドのリュックに

詰め込んで、高校に通うのですね。

そういえば、学校の帰りに芽育に寄る高校生のリュックは

もれなくパンパンでしたね。

3年間、酷使されるカバン。

もう入らん!!と文句、きこえてきそうです。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 期日前投票に行ってきましたよ | トップ | これってどうなんだろうか・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マサエ先生より」カテゴリの最新記事