うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

新学期

2017-04-10 17:12:50 | マサエ先生より

いつもお世話になりありがとうございます。

芽育学院名張校です

 

 

本日4月10日は三重県の公立高校の始業式と入学式です。

奈良県は始業式と入学式が別の日ですよね?(確認)

三重県は1日で両方やっちゃいます。

4月6日は小学校と中学校の始業式と入学式がありました。

入学式を終えた新中学生の感想です。

 

「セーラー服着たから疲れた」(そうそう今までは制服なかったもんね)

 

「3分で学校行けてたのに、30分かかるようになってん。」

(10倍!!!いくつかの小学校区が1つの中学校に通うから校区は

広くなるよね)

 

「坂きっついわ」(丘に家があると自転車通学大変やね。でも学年上がるころには

余裕で上ってるかも...)

 

中学生は今日からお弁当生活がスタートです。中学校の注文弁当っていうのも

あるよね。小学生は給食あったから、遠足や運動会などの行事以外のお弁当ってもの

楽しみかな?

 

中学校生活.......

教科ごとに先生が違う、定期テストがある、部活動があるなどなど

新しいことがいっぱいで始めのうちは慣れるのに精一杯かもしれませんが

 

実はね(またまた登場この言葉)、5月の大型連休の終了した週って、初めての

中間テスト10日前とか一週間前ぐらいなはずです。入学式、対面式、身体測定、家庭訪問

などがあって、大型連休のあと、中学初の定期テストです。

そんなに授業進んでないから、テスト範囲もせまいはず。

チャンスです。

しっかり勉強して満点目指してね!!!

教室に来たらしつこいほど言い続けるからね!!!

 

高校生は今日入学式でしたね。

中学生のように「成長期なのでプラス15センチぐらい大きめの制服がいいですよ」って制服採寸の

ときにいわれることもないから、ジャストフィットで しゅっとした(関西のおば様御用達のことば)

制服姿で出席してきたことでしょう。

高校生活のスタートです。わかってるよね。

いろいろシビアです。

気抜いてたら、進級できなくてもう1回同じ学年をしましょうってこともありえます。

文系理系の選択も考えないといけないし。

もうすでに次のステージに向かってスタートしています。

気をひきしめていこうね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安心してください! やって... | トップ | スーパースターという生き方... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マサエ先生より」カテゴリの最新記事