山岳と野鳥たち

日本百名山などを登ったり、爽やかに囀る鳥達との巡り合いを楽しんでいます

燧ヶ岳 (2356m ・ 日本百名山)

2009-09-08 | 百名山 他
9月6日 願いが通じて、快晴となった


05:30 御池駐車場は12℃ 西側の登山口から振り返ると、朝日が昇り始めた・・
前日までの天気予報は曇りだったので、このサプライズには 



登山口のカウンターを通って、ガイドブックの案内に沿って直ぐ左折したら、駐車場に戻ってしまった・・
燧ヶ岳への分岐は、その500m先だった・・・ 



出だしからこれでは・・っと、気を引き締めて足場が不安定な急坂が続く道を登ると・・



一時間ほどすると広沢田代湿原が・・   点在する池塘が輝いて綺麗だ

小休止して、再び急登、急階段、木道を進むと・・・


目の前に広大な熊沢田代湿原が広がった  ここではぶとう色のベルベットを纏った“キベリタテハ”が出迎えてくれた

気温14℃爽やかな風が心地よい、木道のベンチでひと休み。。 その先には、これから登ろうとする山容も・・



足元が滑る涸れ沢を登り、山腹を巻くように登って高度を上げると 標高2346mの(まないたぐら) 



一度、大きな岩道を下って、この急坂を登ると・・・



09:40 燧ヶ岳(しばやすぐら)山頂だ!  思わずバンザイしちゃった~! 

                      - つづく -