![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cc/36a457b5b8552dc334484ff897a403dd.jpg)
広い頂上では澄みきった青空の下で皆さんが思い思いの場所で景観を楽しんでいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/21/c7292af356725dc978a455fbcb029f3d.jpg)
尾瀬ヶ原が一望でき、その先には至仏山がそびえている・・ いつまでも眺めていたい・・・
たっぷりと景観を味わい往路を下ることに・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9e/57b679e99cca43efdf240a8457488d1a.jpg)
山頂から下って、まないたぐらへ再登頂して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3d/8258221161b5357710a9c1278a3ec6fc.jpg)
ここでも尾瀬沼を惜しむように眺めて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fa/23ee226645f359da71be3217410b09e2.jpg)
登りに苦戦した長~い下りの涸れ沢で足を取られながらズルズルと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/40/103c36b268f9506b1696543eb5939b16.jpg)
そして、目の前には黄金色の鮮やかなクサモミジが一面を覆う熊沢田代湿原が広がって・・・
それに、復路でも“キベリタテハ”が再会を喜ぶ様にまとわりついて \^0^/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4e/98f34cdfd82f4ba3d481cb39681f9201.jpg)
ぐんぐん下ると、眼下には広沢田代湿原が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/58/1cb8d5c4bc0ac62110e44c83c8b11d52.jpg)
・・・で、最後はツルツル滑る岩道が続く山道を下り無事生還~!
昨年は、麓まで来たのに大雨で断念した燧ヶ岳だったが、これだけの景観が楽しめたのでバンザイしたくなった訳だ!
それと、今回は御池登山口から登ったのが正解だったようだ。。。
クネクネの山道が長い 582.0km の走行は少々疲れるが、次は初夏のお花畑の時期に訪れてみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)