山岳と野鳥たち

日本百名山などを登ったり、爽やかに囀る鳥達との巡り合いを楽しんでいます

大台ヶ原 (日の出ヶ岳・1695m・日本百名山)

2009-10-17 | 百名山 他
10月11日 木曽路から伊勢路を通って大和路へ・・

09:30 駐車場近くに来ると道路の両脇にはビッシリと路上駐車が続いている・・


ダメ元で駐車場に向かうと、この標識傍に一台駐車可能なスペースを見っけ~!


登山道(ハイキングコースの方が正しいようで・・)入口には熊さんの注意が・・


最初は鼻歌混じりで歩が進む・・  何せ、このような遊歩道だからと感じていたが・・・


この小高い山が日の出ヶ岳  これが階段を上るので結構きついんだ・・


山頂には周りの景観に相応しくない建物だ・・  この上に上がらなくても見晴らしは変わらない


正木ヶ原への道は海が見える景観だ・・  紀州の山から山が見えるとは 


で・・  その先は緩やかな階段を下りながら景色を楽しめる


牛石ヶ原には大きな神武天皇の像が建っていて、多くの人がお弁当を開いている・・


そしてこのコースの見せ場の“大蛇ぐら”へと下って絶壁を覗く・・


下った道を引き返して遊歩道に戻ると、やっと鹿に会うことが出来た


グングンと道は下って行き、シオカラ谷へ・・  こんなに下ると後がキツイかな~っと思っていたら・・


やっぱり~!  ズ~っと続く急斜面が待ち構えており  息を切らしながら30分上り詰めた

大台ヶ原は町で一年掛かって降る雨を、ひと月足らずで降ると言われ、
この山に登って雨に遭わなかったら、よほど精進の良い人とガイドブックに載っていたが・・・  その通りとなった 

4時間余りの遊歩道散策だったが、翌日の山登りが少々気がかりだった