山岳と野鳥たち

日本百名山などを登ったり、爽やかに囀る鳥達との巡り合いを楽しんでいます

デジスコの・・・

2007-12-20 | Weblog
設定を変更して試してみました。


まずは平凡なポーズですが、止まりモノでトライ!


次は、飛びモノで・・・


どこが、どう変わったのか、どうも判りませ~ん
もう暫く、悩んで見ます 

撮るには撮ったが・・・

2007-12-19 | Weblog
今日の午前中は晴れるとの予報だったので、ルリビタキの飛ぶ姿を撮ろうとデジ一眼で出掛けたが・・・


ところが、現地に着くと厚い雲が空一面を覆い日差しが全くない!
シロハラやアオジが出てきたが暗くて撮れな~い。
ミソサザイも近くに出てきてくれたが、魔法のソフトでお色直しをしてもこの程度だ!
その上、枝被りで肝心の特徴ある尻尾が見えないのだ! (SS 1/30 ISO 1600)


珍しく、アカゲラが姿を現してくれたが、空ヌケ~!
トリミングして見たがやっぱり駄目だ! (SS 1/60 ISO 100)


ルリビタキとジョウビタキはいつものように姿を現したが、如何せん暗いのだ!
こちらも魔法のソフトで明るく修正して何とか見えるようにしてみたが・・・(SS 1/30 ISO 125)
そのような訳で、飛ぶ姿は全てNG!となった。
キクイタダキやエナガは姿を見せなかったが、来ても撮れなかっただろう。

今日は・・・

2007-12-18 | Weblog
デジスコ担いで探鳥です。


アオジやカワセミが挨拶に出てくれたが、寒さで手が悴んで思うように撮れきれず・・・没!
林の中を歩き回ってウオームアップ。 エナガやキクイタダキ、それにルリビタキが飛んで来始めた。
エナガやキクイタダキはちょこまかと飛び回ってデジスコでは到底追えない。
残念だが諦めて、ルリビタキに集中することにした。


ジョウビタキも加わって、どちらを選ぶか困るほどの大賑わいだ!
撮り疲れた~! たっぷりと遊んでくれたルリ君達に別れを告げて、12:00 撤~退。
帰り道では、早朝出会ったカワちゃんが顔を見せてくれた。
今日も、ド・アップとなってしまったが、この子達を見るとしょうがな~い!

数少ない中から・・・

2007-12-17 | Weblog
昨日の20kmウオークの影響は全く感じず、体調は良好だ。
いつものように出掛けることにした。今日のテーマは、デジスコで飛びモノだ。


薄雲が広がり SS を上げることが出来ず、飛びモノ撮りにはかなり厳しい。
その上、カワちゃんがなかなかやって来ないのだ!


だが、天気をウンヌン言っては何も撮れない。
ひたすら待つのみ・・・


モズ君が心配して様子を見に来てくれた 

歩いてきました

2007-12-16 | 百名山 他
秩父鉄道主催の奥秩父20kmハイキングに行ってきました。


8:25 三峰口駅前は快晴だが、超寒~い。
駅前で受付をした後は自由歩行なので、各自思い思いにスタートした。
秩父のトンビもクルリと輪を書いて見送ってくれている。


白久-如意輪観音堂-昌福寺-若御子遊歩道入口までの7.4kmは一般道を歩いた。
そこから国見の広場までの1.7kmは登山道で急登が続き、思いがけないコースにペースダウン者が続出する。
頂上へ登り詰めると、今度は秩父さくら湖までの0.9kmは長い下りの階段が続く急坂だった。
この区間は山登りそのものだった。


さくら湖で昼食後、札所27 大淵寺-札所26番 円融寺-羊山公園へと歩き、札所11番 常楽寺に出た。
ここからゴールの秩父駅に向かうと思いきや、矢印は東丘陵コースに向いていた。
石の階段と急登が続き、アップダウンの繰り返しの道がキツ~イ。
市街地を大きく迂回するように虚空蔵寺に向かい急な階段を下って、14:20 ゴールの秩父駅に着いた。
美味しい甘酒が振る舞われて一息ついたところで、歩き足らなかったので西武秩父駅まで歩いてしまった

狙い通りには・・・

2007-12-15 | Weblog
キクイタダキを撮りたくて出掛けたのですが・・・


エナガやシジュウガラ、メジロばかりが飛び回り、キクちゃんはやって来ませんでした。
ルリ君やジョウビ君達は頻繁に顔を見せるが、まだ高いところで様子を窺っている時間が長い。


高いところと言えば、アオゲラが今日もやって来た。
ただ、頭上ばかりを飛び回るので首が疲れる~!
と、言う訳でキクイタダキのアップは次の機会に・・・

思いがけない・・・

2007-12-14 | Weblog
雨で一日休養出来たので、今朝は早くから公園を目指しました。


公園では、鳥探し名人に会うことが出来て “ラッキ~!” デジスコ担いで探鳥開始~。
先日とは違うポイントではルリビ君がこんなに大きく撮れてしまいました(SS 1/15 sec)。



名人は頭上をキョロキョロと見回し、アオゲラを発見!
デジスコでは追いきれないので、手持ちのデジ一眼+VRでカシャカシャ!
こんなツーショットが撮れました。



午後は、カワちゃんのご機嫌伺いに・・・
風邪を引いたのかゴホゴホッ!・・・ いいえ、ペレットを吐き出しているところです(笑)
カワちゃんが体を震わせているのでこうなってしまいました(SS 1/50 sec)。

やっと、撮れました

2007-12-12 | Weblog
夜明けの空は雲が赤く染まっていたが、午前中は晴れ!の予報を見て出掛けてみました。



狙いを付けていたルリビタキのポイントでは、ルリ嬢が出迎えてくれた。
この時とばかりバンバン撮ったが、この後のサプライズで今日の出番は無しで~す。



暫くすると、ヒッチョロリリリ~と綺麗な声が聞こえてきた。
若だろうか? 色づきは完全ではないがキリッとしまった顔で姿を現した。
今期初めて撮ることが出来てチョー大満足だ!!


目的をとげたので、そろそろ帰ろうかとした時に、思いがけない訪問者の登場があった。
なんと、ジョウビタキ君が目の前を行ったり来たりと飛び回ってくれたのだ! 
その上、ホバを2度も披露してくれたのには度肝を抜かれた!
ルリのペアーとジョウビ君が飛び回るので、どれを撮ればよいのか嬉しい悲鳴!!
アオジ、シメ、メジロ等も次々とやって来たこのポイントには通い詰めるだろう

気分を変えて・・・

2007-12-10 | Weblog
数カ月ぶりにガンスコ(デジタル一眼+スコープ)を使ってみました。


飛びモノはコマ数が稼げて楽なのだが、SSが上がらずイマイチの出来となってしまいました。


同じポイントにジョウビ嬢がやって来て驚かされました。
こちらは木陰の暗いところ。 SS 1/45 sec で撮っているのでミラーショックのブレブレです。


柳の下に・・・

2007-12-08 | Weblog
デジスコ担いで、昨日見つけたルリビタキのポイントへ出掛けたが・・・


一時間、二時間と時は過ぎるが全く姿を見せない! 昨日はあれほど頻繁に姿を見せていたのに。
今日は土曜日。 走ったり、歩き回る人がやたらと多い。 これじゃ~出てこれない訳だ!
シメなど、他の鳥達もあちこちへと逃げ回って落ち着きがない。 
辛うじてモズが撮れた。 これをお土産に撤退!


気分転換でカワセミ探しに・・・デジスコが重く感じて肩に食い込む!
いつもより近くで狙ったせいか、上手く捉えられず、今ひとつ調子が出なかったが・・・


その内、ルリビショックから解放されて・・・ホッ!