寺巡りの途中で 蕎麦屋にでもって事で「権太呂」
京都らしいねぇ・・・道路から素直には店に入れないようなアプローチ・・・
狭い空間でも 考え抜かれた庭があり・・・これだけでも 美味しく感じてしまう(笑)
にしんそばって言い掛けたけど・・・もう少し 欲しいなあって事で
秋の味覚膳・・・秋の食材が楽しめるセットとくれば・・・これを・・・(笑)
まずは そば実豆腐
これが 抜群に旨い!! 胡麻豆腐より口当たりが サラサラしてそば実のツブツブが風味を
出しています・・・どんぶりで食べたい(笑)
八寸 なめ茸とろろ 丹波黒豆 にしん棒焚き
ここで ニシンに出会えるとは・・・
どれも 京都らしいですね
秋野菜の彩りかき揚げ
すごく野菜の香りがして 外はカリカリ内シットリのいいかき揚げでした。
ざるそば
白っぽい蕎麦でしたが 出汁がいい
きのこごはん
さりげなく柚子を忍ばせてあったり 漬物が旨かったり 昆布が旨かったり・・・
京都ですなぁ
追加で そば巻きの唐揚げ 当然ながら旨い
冷やしぜんざい
冷やしぜんざいなのに 餅だけ人肌ぐらいに温めてあり・・・ホッ・・。
大変 美味しく頂きました・・・又 来たいと 思います。
片町でほろ酔い気分で楽しんで
そのまま帰るのも なんだかなぁと 悪魔のささやき・・・
タクシーを飛ばして向かう先は・・・ラーメン屋(笑)
これが あかんやろ・・・血糖値には悪い(笑)
着いた店が 中華そば処「万味」
何回か来てみては いつも満席だったんだけど 今夜は空いていました。
メニューを見て選んだのは シンプルな中華そば
チャーシューを選ばなかった自分を褒めてあげたい(笑)
これだよなぁ・・・・〆のラーメンは やっぱ こうでなくちゃねぇ
スープが美味しい 夜中でも人が集まるのもわかるよね。
御馳走様でした。
尾山町にある「平和軒」 昔から この佇まいで営業しています。
若い頃 同じ尾山町で働いていたから ほぼ毎日のように食べていた ラーメン
以前は 金沢のラーメンって こんな感じでしたが 最近 やたらに なんでも乗せすぎ(笑)
プラスしていくと 限りがなくなって たまには こんなシンプルな中華そばが いいんだよね・・。
今日は 半チャンラーメンということで ミニ焼き飯も
これで十分だし これがいいって事やね(笑)