小学生の時は英語が得意だった息子。中学生になって前期の中間テストで英語を落とし、慌てて私が教え始めたが後期も不合格。これはマズイと英語の塾へ行かせ始めたが、塾は学校の授業と連動せずオリジナルのテキストなので、効果が現れるには時間が掛かると思った。年末に2学期の中間テストがあり、これは絶対に落とせないと息子は必死。いつも英語の教科書を持ち歩き、暇を見つけては予習復習に励んだ。英語の塾でも少し試験対策をしたそうだし、理科だけ受講している塾でも、塾生の英語の成績が悪すぎると、英語受講者以外も呼んで試験前日に特別講義。こちらは中学校の英語教師が開く塾へ通う生徒から試験対策に配られたプリントを入手し、それをテキストにして教えられたそうだ。学園スパイドラマができそうだ。私は息子の英文読解方法が単語の翻訳のみに終わっているので、ストーリーが理解できるよう教科書のリーディングのページを使って教えた。
年末最終日の27日が英語の試験。手応えがあったらしく絶対に合格すると言ったが、どうなるのだろうと実は心配していたのだが、金曜に貰ったテストの結果は見事合格。成績順クラス編成で上位グループへ居るのだが、それでも合格者はクラスで50名中10名。よくやったと褒めてやったが、学校の勉強はこれで終わりではない。息子の苦悩は続くだろうが、これからは落とさないように、しっかりサポートしてやりたい。
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ励ましのクリックをお願いします。
海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。
タイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。
年末最終日の27日が英語の試験。手応えがあったらしく絶対に合格すると言ったが、どうなるのだろうと実は心配していたのだが、金曜に貰ったテストの結果は見事合格。成績順クラス編成で上位グループへ居るのだが、それでも合格者はクラスで50名中10名。よくやったと褒めてやったが、学校の勉強はこれで終わりではない。息子の苦悩は続くだろうが、これからは落とさないように、しっかりサポートしてやりたい。
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ励ましのクリックをお願いします。
![にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ](http://overseas.blogmura.com/thailand/img/thailand88_31.gif)
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。
![タイ・ブログランキング](http://www.ajisai.sakura.ne.jp/~mado/ranking/bg/tbr160bnn.jpg)
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。