ヤーモンと言えばタイガーバームやメンソレータムのようなメントールが含まれた軟膏。薬店へ行けば各種売っているのだが、私がいつも使っているのは、ヤーモン ター トゥアイ トーン。オレンジ色の箱や容器の蓋に漢字で「金杯油」と書いてある。いろいろ買って試したのではなく、偶々買って良かったので、使い続けている。
他の商品を使った事がないので、ここからは「金杯油」について書くが、どれも似たような効能だろう。金杯油の主成分はサリチル酸メチル、樟脳、メントール、ユーカリオイル等。ネットで調べるとサリチル酸メチルは消炎作用があるそうで、樟脳は血行促進や鎮痛消炎作用・・・防虫効果は?(笑)、メントールは消炎作用や痒み止め、ユーカリオイルは殺菌、消炎作用だそうだ。私が一番よく使うのは肩こりと腰痛予防。朝に子供を学校へ連れて行く前に、肩と腰へ一塗り。入浴の後も同様に。私の腰痛は腰の筋肉の疲れから骨へ負担が掛かるようなので、無理をしないのはもちろんだが、疲れを残さないように気をつけている。2番目は虫さされの痒みや痛み止め。蚊に食われたらさっと塗る。蜂に刺された痛みもかなり抑えてくれる。痒み止めについてはこんなによく効く薬を他に知らない。3番目は長距離運転のお供で眠気覚まし。どこかのブログで読んで私もやり始めたのだが、運転中に眠くなったら瞼の上やおでこへ塗るのだ。停まって休むのが一番だが、深夜のタイの国道はどこでも停まって休めない。休むなら警察署周辺やガソリンスタンドだ。そこまでの運転にヤーモンが活躍する。間違えても目の下に塗らないように。効きすぎて目が開けられなくなる。(笑)
イサーンの生活必需品、常備薬と言えばヤーモン。未だの方はぜひ一度お試しを。
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ励ましのクリックをお願いします。
海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。
タイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。
他の商品を使った事がないので、ここからは「金杯油」について書くが、どれも似たような効能だろう。金杯油の主成分はサリチル酸メチル、樟脳、メントール、ユーカリオイル等。ネットで調べるとサリチル酸メチルは消炎作用があるそうで、樟脳は血行促進や鎮痛消炎作用・・・防虫効果は?(笑)、メントールは消炎作用や痒み止め、ユーカリオイルは殺菌、消炎作用だそうだ。私が一番よく使うのは肩こりと腰痛予防。朝に子供を学校へ連れて行く前に、肩と腰へ一塗り。入浴の後も同様に。私の腰痛は腰の筋肉の疲れから骨へ負担が掛かるようなので、無理をしないのはもちろんだが、疲れを残さないように気をつけている。2番目は虫さされの痒みや痛み止め。蚊に食われたらさっと塗る。蜂に刺された痛みもかなり抑えてくれる。痒み止めについてはこんなによく効く薬を他に知らない。3番目は長距離運転のお供で眠気覚まし。どこかのブログで読んで私もやり始めたのだが、運転中に眠くなったら瞼の上やおでこへ塗るのだ。停まって休むのが一番だが、深夜のタイの国道はどこでも停まって休めない。休むなら警察署周辺やガソリンスタンドだ。そこまでの運転にヤーモンが活躍する。間違えても目の下に塗らないように。効きすぎて目が開けられなくなる。(笑)
イサーンの生活必需品、常備薬と言えばヤーモン。未だの方はぜひ一度お試しを。
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ励ましのクリックをお願いします。

リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。