Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

はじめてのおつかい

2018年05月04日 01時33分41秒 | タイで子育て


自分の初めてのおつかいを覚えておられるだろうか?
私の初めてのおつかいは3歳になる前で、近所の商店へ卵を買いに行った。母はアパートのベランダから見ていたそうだが、私にとっては初めての大冒険。店のおばちゃんへ「たまご」と言ったが通じなくて、おばちゃんが店の前から大きな声でベランダの母へ何が要るか尋ねていた。

中1になった娘は今年の5月2日が初めてのお使い。過保護と笑われるかも知れないが私と面識のある人の子供だけで4人がレイプされたという厳しい環境での生活。子供だけで家から出さないし、自宅でも一人で留守番させる事もない。学校はもちろん門の前まで送迎するのが普通。大学生でも車へ引き摺り込まれたりなので、高校生になっても親が連れて歩く娘も居る。バイクや車を運転しない限りは女の子一人で出歩かないのが普通だし、公共交通機関の利用も友達と一緒は有っても、一人での利用はあり得ない。女の子だけでなく、男の子でも同様に育てる人も居る。もちろんタイの子供達が全員そうやって育つのではないが、公立の進学校や私立校へ通う子供達の多くはそうだろう。

市場で猫の餌の魚を買うと言うと、もう中学生だから買い物くらい一人でしたいそうなので、行かせることに。市場の駐車場は店を出している人達の車で埋まっているので、数百メートル離れた場所へ路駐し、娘だけで買い物へ。しばらくするとニコニコしながら帰って来た。もうすぐ12歳なので、このくらいの買い物は出来て当然なのだが、何せはじめてのおつかいwww。目の届く範囲で少しずつ街歩きに慣れさせたい。



中学は今日4日が入学式。ルークスア(虎の子=ボーイスカウト)がある日の制服は、特別クラス(理数・英)と普通科の成績上位2クラスが白のセーラー服。娘は小学に上がった頃からこの制服に憧れており、これが着たくて勉強を頑張ったのかも?日本の制服にも似ていて、私も何となく嬉しかったりする。

貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント (5)