Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

愛犬サクラ 咬み傷が治ったと思えばバイクに撥ねられる

2013年05月08日 06時00分00秒 | タイでの生活
姉妹犬に咬まれた傷が化膿して熱を出していたサクラだが、傷口は鉛筆の芯ほどになり、これなら消毒薬の塗布も不要だと喜んだのが一昨日の夕方。良かったなあと抱いて撫でてやってから、私が他の繋いで飼っている犬を連れて道路へ散歩に出た。気がつくとサクラが付いて来た。交通量が多く危ないので、帰らせようと舌でチッチッチと音を立てる。日本で犬へチッチッチはおいでだが、タイではあっちに行けの合図だ。サクラは家へ戻ると思っていたのだが、道路の反対側へ渡り始めた。数台のバイクが近付く音が聞こえ、1台はスピードを出している。
危ないと思った時にサクラは避けようと駆け出し、暴走バイクも同じ方向へ避けた。バイクは急ブレーキを掛けたが間に合わず、サクラはバイクの前輪の下敷きに。急ブレーキでロックして回転しないタイヤと路面の間に挟まったまま2メートルくらい引き擦られた。サクラの悲鳴が聞こえる。もう駄目だと思った。バイクがブレーキを開放したので、前輪がサクラの体を乗り越えた・・その瞬間に転がったサクラの足が路面を捉えて全力疾走。後輪からなんとか逃れた。
自宅へ駆け込んだサクラを追って私も家へ。呼ぶと私の足元へ駆け寄ってきた。そっと抱き上げてみるが痛みを訴えない。地面に降ろして寝かせ、体の各部を触って怪我を探す。外傷は下顎の擦り傷だけだ。鼻先から足や尻尾の先まで骨を触るが痛がらない。二人乗りのバイクに踏まれて擦り傷だけとは信じられない。更に様子を見ていると事故前には無かった咳が出る。少しだけ肺を損傷したのかも?
夕食も問題無く食べて、何も問題無さそうだ。バイクに踏まれて擦り傷一つとは奇跡のようだ。昨日も時々咳が出ているが、餌も食べて元気。このまま何も無かったのように生きてくれると嬉しいのだが。

貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ励ましのクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 日本では1匹1980円 高... | トップ | プッターム 待ち遠しかった... »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サクラ (ハシビロコウ)
2013-05-08 08:40:03
心配ですね、
何ともなく恢復すると良いですが、
所でバイクの方はどうなるのでしょうか?
返信する
頑張れサクラ (カラシン)
2013-05-08 09:59:08
始めまして、カラシンと申します。
やっと我が家もADSLになり、色々な方のブログを拝見できるようになり、昨日から過去ログを見させて頂いております。学校関係は本当に勉強になります。昨年タイの学校は2学期制と云うのを知った位のレベルです。4段階評価とクラス内順位については疑問点が払拭されすっきりしました。

サクラ、心配ですね。犬猫病院も安くないので辛いところですね。タイですから生命力に期待ですね。
返信する
犬も笑う位トラブルありますよね (jabba)
2013-05-08 10:37:12
サクラ、ダメージが残っていたので判断が遅れたのか、怖がりですくんだのか…
タイではビックリする程、犬と接触しますしね~少しでも交通量のある道に面した家の犬は事故死ですからね…
サクラは二度ラッキーだったので、自重してもらわないと~ですね。
返信する
おはようございます (メンカーム)
2013-05-08 11:05:17
ハシビロコウさん
今朝も元気に走り回ってます。
内出血等必ずあるでしょうが
毛が邪魔をして分かりません。
バイクですが何もなかったように走り去りました。
私も鶏や犬を撥ねた経験がありますが
特に停まるでも無しにそのままです。
負の出来事で人と関わらないのが
お互いに良い時もありますね。

カラシンさん
初めまして。
過去ログも読んでいただいたそうで、ありがとうございます。
学校関係は私も分からない事だらけですから
少しでも様子が分かれば書いていこうと思ってます。
サクラですが、今朝も元気にしてます。
このまま何も問題が起きないのを期待してます。

jabbaさん
子犬の時から道路へ出ないよう教えているのですが
子犬の時は出なくても、成犬になると必ず出るようになります。
事故の原因は車が避けてくれると犬が思い込んでいるところでしょう。
全員が避けてくれるとは限りません。
返信する
教育 (muga)
2013-05-08 12:05:00
自動車にぶつかる犬がいますが、慎重に避けている犬もいます。
あれは、先天的なものですかね。
ぶつかる犬は長生きできません、どうやって教育したらいいのかが問題だ。

しかし、バイクもバイクですね。犬がいると思えば急ブレーキを想定して徐行するひとは多いです。
突然飛び出した場合は対処のしようがないですけど。
返信する
”俺様ルール” (ぺんぺん草)
2013-05-08 14:04:53
muga さんが言われている事に激しく同感です!

タイでは野良・飼い犬を問わず、放し飼い状態が殆んどで、ご他聞に漏れず我が家も”自由行動”をさせていますが敷地に面した道路は舗装はされてないので、バイク・車両はゆっくりと走りますが、ボスである『軍曹』が他の3匹を教育し・・・と、期待をしています。(爆)

車の運転中に犬猫を見かけた場合、ブレーキランプで後続車に警告しつつ速度を落としますが、この国のドライバーは”俺様ルール”で運転する者がほとんどですね。(唖然)

返信する
こんにちは (メンカーム)
2013-05-08 15:16:58
mugaさん
車が来ても逃げない犬が偶に居ますね。
私が踏んだのは全部そんな犬です。
徐行してホーンも軽く鳴らしているのに逃げない。
賢い犬ほど長生きできます。
我家のチビ犬どもが、門から外へ出たのを私が見たら、
叱りますし追いかけてお尻ぺんぺんもします。
しかし妻や息子は見ても放置します。
だから犬は出ても大丈夫と思ってしまいます。
私の顔を見た時だけ家へ駆け込んだりです。
犬より先ず家族から教育しなければ・・

ぺんぺん草さん
我家の前の道は狭いですが、
奥の集落から市場へ買い物へ来ますので交通量が多いです。
しかも緩いカーブで追い越しのポイントです。
我家の放し飼いの犬は1度は撥ねられてます。
たいがいは徐行した車やバイクですが、
昨日のような暴走バイクは初めてです。
近所の子供なのですが、親が子供に無関心で
頭が良い子なのに友達と同じ学校に進学できず
グレてしまったのです。
轢くのが犬ならまだ良いですが
人を轢かないように祈るばかりです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

タイでの生活」カテゴリの最新記事