![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6f/6ea97a6cb69c7d43bfc373150345bd90.jpg)
毎年1月下旬に開催されるコンケン大学の農業祭が、今年も23日金曜日から始まる。コンケン大のWEBページに掲載されないので詳細は判らないが、31日の土曜頃までだろう。道路へ掲示された看板によると2月1日 日曜日までのようだ。
22日に商品を納入した妻に同行し、ちょっと見て歩こうと思っていたのだが、納入先の近くに停めたいが駐車場は見つからず、よそのお店の前に路駐して私は車で待機する羽目に。
タイ国内各地の観賞植物を作る農園がいくつも直接出店するので珍しい植物が好きな私は見逃せず、え~いこうなったら23日に出直すかと思えば、どうせ行くなら追加注文の対応をするという妻。コンケン市内の配達をして大学へ行けば、また時間が無くてゆっくり見れないと思うが、私がタイで生活できるのも妻の商売のお陰。我儘は言えない。今年も駆け足での見学になりそうだ。
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。
海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。
タイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00978820.gif)
22日に商品を納入した妻に同行し、ちょっと見て歩こうと思っていたのだが、納入先の近くに停めたいが駐車場は見つからず、よそのお店の前に路駐して私は車で待機する羽目に。
タイ国内各地の観賞植物を作る農園がいくつも直接出店するので珍しい植物が好きな私は見逃せず、え~いこうなったら23日に出直すかと思えば、どうせ行くなら追加注文の対応をするという妻。コンケン市内の配達をして大学へ行けば、また時間が無くてゆっくり見れないと思うが、私がタイで生活できるのも妻の商売のお陰。我儘は言えない。今年も駆け足での見学になりそうだ。
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。
![にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ](http://overseas.blogmura.com/thailand/img/originalimg/0000262469.jpg)
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。
![タイ・ブログランキング](http://www.ajisai.sakura.ne.jp/~mado/ranking/bg/tbr160bnn.jpg)
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00978820.gif)
毎年似たような内容ですけど
私も楽しみにしてます。
日本へ居る時も農業イベントは大好きでした。
ハシビロコウさん
種苗や食肉系は毎年大きな店を出してます。
日系はサカタのタネと伊藤ハムです。
毎年記事にされる日本人ブロガーも何人か居られますね。
私は毎年駆け足で見学です。
朝太郎さん
大きいですがウドン同様新しい街ですので
市内にあまり見る物は無いようです。
私は市内の博物館を見たいのですが
なかなかチャンスがありません。
本文中にも書きましたが
リンク先の航空写真は農業祭開催中のものです。
ストリートビューは平常時ですが
https://goo.gl/maps/y0DF3
こんな風にお店が並んでます。
ぺんぺん草さん
私は月に数回コンケンへ行きますが
制限速度を守ればウドンから片道2時間弱ですから
最初は遠く感じました。
ぺんぺん草さんの御自宅くからだと
3時間くらいでしょうか?
私も日本へ居る時は長距離の運転を嫌い
山口から広島にも行きたがりませんでしたが
タイへ来てからは
ウドンからバンコク日帰り1200kmとか
ハードな移動もやるようになりました。
人使いが荒い妻を持つと大変です。
mugaさん
イサーンと北部を結ぶ運送会社へ行きますと
イサーンから送る荷物は布地が多く
北部から届くのは縫製済みの製品のようです。
仕入れを兼ねてビエンチャン詣では
ウドン経由でいかがですか?
子供の面倒を看ると休みがなくなりますね。
私の土日は塾の送迎と娘の勉強の相手で終わりです。
退職してタイへ住んだらゆっくりしようと思っていたのに
時間を気にせずゆっくりするような余裕は全くありません。
私は家事と子供の相手でこれですから
お仕事もあるムガさんはキツイでしょうね。
小学校高学年になると自分のことだけでなく
手伝ってくれるようになりますので
頑張ってください。
うちの娘もあと少しです。
朝晩の子供送迎がありますから、動けるのは日曜日だけなんですが、その唯一の休日も息子がサッカーやりたいからと3時から束縛される始末。
そういえば、毎年の正月メーホンソンバイクツーリングにも行けなかったし、バンコクすら半年ほどご無沙汰。
このままチェンマイのコヤシとなりそうな勢いを感じています。
遠巻きながら、奥様のグッドビジネスを期待しております。
近に行ったのはたった2回・・・それも他の人の運転で。
以前、メンカームさんが話された、コンケン市内の旧車を
販売している店にも行ってみたいと思うのですが、出不精
の我々夫婦には『遙かな道』です。
でもこの街へゆっくり寄った記憶があまりありません。
大学祭、賑やかなんでしょうね。
邦人の住んでいる方も旅行者も沢山見に行くのでしょうね。
思わぬ人に会ったりして。
毎年楽しみですから