(1944年)子門真人誕生日
幼い頃好きで観ていたアニメや特撮番組でよくこの人の歌声を耳にした(「科学忍者隊ガッチャマン」や「仮面ライダー」のテーマなど、挙げればきりがない)。
一聴してすぐに分かるあの特徴的なボーカルは、子供心にもインパクトが強かった。
そして、子門真人と言えばやはり『およげ!たいやきくん』を取り上げぬ訳にはいかない。
オリコン調べで450万枚を越えるメガヒット。
シングルの歴代売り上げ一位の記録は今なお破られていない(2012年1月現在・恐らくこの先も塗り変えられることはないだろう)。
これもよく語られるエピソードだが、この曲は買い取り契約だった為に、どんなに売れようが歌唱印税は貰えず、本人は最初に五万円渡されたきりだったとのこと。
正確には、大ヒットを受けて幾らかの賞金?みたいなものが贈られたそうだが、それだってセールスから見れば微々たるものに過ぎない。
キャニオン・レコード(現ポニーキャニオン)も冷たいなぁ。
手続き上色々厄介かも知れないし、買い取りか印税か選択したのは子門氏本人だという点を考慮しても、あれだけ業績アップに貢献したんだから、特例的に契約更改してあげればよかったのに。
日本の企業にはこういうのが多い気がする。
何かを生み出したり発見した者より、それにぶら下がってる連中の方がおいしい思いをするケースが……。
ついでに書いておこう。
当時僕が通っていた保育園では、『たいやきくん』よりそのB面の『いっぽんでもニンジン』の方が人気があり、みんなそっちばかり歌っていた。
『たいやきくん』の悲しいストーリー展開や寂しげな曲調が敬遠されたのかな?
幼い頃好きで観ていたアニメや特撮番組でよくこの人の歌声を耳にした(「科学忍者隊ガッチャマン」や「仮面ライダー」のテーマなど、挙げればきりがない)。
一聴してすぐに分かるあの特徴的なボーカルは、子供心にもインパクトが強かった。
そして、子門真人と言えばやはり『およげ!たいやきくん』を取り上げぬ訳にはいかない。
オリコン調べで450万枚を越えるメガヒット。
シングルの歴代売り上げ一位の記録は今なお破られていない(2012年1月現在・恐らくこの先も塗り変えられることはないだろう)。
これもよく語られるエピソードだが、この曲は買い取り契約だった為に、どんなに売れようが歌唱印税は貰えず、本人は最初に五万円渡されたきりだったとのこと。
正確には、大ヒットを受けて幾らかの賞金?みたいなものが贈られたそうだが、それだってセールスから見れば微々たるものに過ぎない。
キャニオン・レコード(現ポニーキャニオン)も冷たいなぁ。
手続き上色々厄介かも知れないし、買い取りか印税か選択したのは子門氏本人だという点を考慮しても、あれだけ業績アップに貢献したんだから、特例的に契約更改してあげればよかったのに。
日本の企業にはこういうのが多い気がする。
何かを生み出したり発見した者より、それにぶら下がってる連中の方がおいしい思いをするケースが……。
ついでに書いておこう。
当時僕が通っていた保育園では、『たいやきくん』よりそのB面の『いっぽんでもニンジン』の方が人気があり、みんなそっちばかり歌っていた。
『たいやきくん』の悲しいストーリー展開や寂しげな曲調が敬遠されたのかな?