祝!昭和百年!200万PV達成!漫画史研究家・本間正幸監修【少年画報大全】(少年画報社・現在三刷)

【20世紀冒険活劇の少年世界】メトロポリス漫画総合研究所(since1997)から、昭和の映画、出版美術、音楽を!

少年の日、ビリーパックに憧れて!!【2009年7月3日の記事の再録】

2012-03-18 18:56:07 | 「少年探偵王」(光文社文庫)「ビリーパック」追悼!河島光広先生!!
今日の画像は、(ビリーパック)河島光広先生少年画報社復刻版全4冊。


僕がまだ、小学生の頃の話だ。
藤子不二雄@先生の(まんが道)の巻末広告に紹介されていた探偵漫画の(ビリーパック)。
黒っぽい背表紙で表紙も斬新。
近くの本屋では、大人向けの棚に置いてあった。
買って読んで見ると非常に面白い。
随分昔の作品らしいが、古さをあまり感じなかったし当時探偵物は珍しかった。いっぺんで虜になってしまった僕は、次の日、おこづかいをはたいて残り3冊をいっきに買う。
当時のおこづかいが月500円の時に一冊380円もしたから、おやつの駄菓子は我慢しなければならない。
それからの僕は、(ビリーパック)の作品世界に夢中になってしまい、思わず出版元である少年画報社に連絡を入れて、担当編集者を訪ねていったほどだった。
その時に対応してくれたのが桑村誠二郎氏。
(週刊少年キング)で始まり、石森章太郎先生の代表作となる(サイボーグ009)の初代の編集担当をし、(ヤングコミック)編集長として青年誌で日本一の売り上げを記録した伝説の編集者である。
当時は、(週刊少年キング)の編集長を更迭され、吉田竜夫先生の(忍者部隊月光)を増刊号にまとめるなど、かつての名作を復刊する仕事を担当していた。
僕は、(ビリーパック)のオリジナル単行本を見せてもらい、そのコピーを部下である戸田利吉郎さんにとって貰う。
そう、後に(少年画報大全)を企画した編集担当役員であり、昨年より少年画報社の社長となられたあの戸田さんにだ。
22年後、再び訪れた少年画報社で戸田さんと再会し、本来米沢嘉博氏に依頼され、そのまま手付かずだった企画に新人の僕が代役として大抜擢されることになる訳だから宿命的なものを感じざるをえない。
桑村さんとは、(少年画報大全)発売後に再会を果たす。
当時編集プロダクション・サードハウスとして(ヤングキング)の編集や、(ワイルド7)で知られる望月三起也先生の版権管理の窓口をしていた。
サードハウスで私は、編集の実務や版権管理について半年間学んでいく。
ただ、当時少年画報社の編集局長だった筧悟さんからは、


桑村さんと本間くんとでは、お互い我が強すぎて絶対長くは続かない


と予言されていた。
その予言は的中する。
どうやら、私は、漫画家さんの裏方に徹する編集者というよりも、漫画コレクターであり、出版プロデューサーであり、漫画史研究者である今のライフスタイルの方が向いているようだ。
神奈川県立歴史博物館で行われたFIFA ワールドカップでのサッカー漫画の展示監修を請け負う際、桑村さんと意見が対立し再びフリーとなる。


私は、添乗員のアルバイトをしていた大学生時代にトレンチコートを買うが、それは、(ビリーパック)に憧れてである。
その頃は、冬だけでなく一年中着ようとしたのだが、季節が変わり夏が近付いて汗をかきながら着ていたら旅行会社の皆に笑われた思い出がある。


(少年画報大全)発売後、中野晴行さんからの紹介で、推理作家の芦辺拓先生から会いたいとの申し出がある。
光栄に思いお会いすると、芦辺先生はその時、光文社文庫の企画で(少年探偵王)というアンソロジーの編集長をしており、江戸川乱歩の少年探偵団シリーズの未収録作品や、高木彬光、鮎川哲也といった日本を代表する推理作家の作品と共に、唯一漫画作品として(ビリーパック)の収録を考えていた。
私と同じように(ビリーパック)の復刻版を発売時に見ていた推理作家の芦辺先生は、(ビリーパック)の推理作品としての素晴らしさを評価されていたのだ。

さすがは、漫画史に燦然と光り輝く不朽の名作(ビリーパック)。

さすがは、推理作家芦辺拓先生。

最後に(ビリーパック)オリジナル単行本巻頭にある河島光広先生から読者へのメッセージを紹介してこの項を締め括ろう。


ーこの本をごらんになるみなさんへー


みなさん。
名探偵のビリー・パックは、世の中の正しい人たちが平和なくらしができるように、よわい者をいじめたり、警察の目をぬすんで不正なことばかりしている悪漢どもを、徹底的にこらしめていく勇敢な少年です。
どうかみなさんも、このビリー探偵のように、心の正しい、りっぱな少年になってください。

河島光廣
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この道の果てまでも,まんが道を・・・。

2012-03-18 18:44:27 | 監修「少年画報大全」『冒険活劇文庫』と『少年画報』の時代
この道の果てまでも/堺 正章


明日3月19日は、30歳の若さで早世した少年探偵漫画の不朽の名作『ビリーパック』の作者、河島光広先生の命日になります。

病床で子供たちのためだけに、漫画を描き続けた河島先生・・・。(涙)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼ドラちゃんゲットだぜ!!( 笑)

2012-03-18 13:27:20 | 「怪物くん」と「ドラえもん」藤子不二雄の作品世界
私が店長をしているショッピングサイトがあります。

【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com

よろしくです。


2012年現在、私のブログはgooを初め、アメブロ、Yahoo!ブログなどで音楽紹介と記事更新をしております。

さて、毎年この時期限定の楽しみがあります。

今年も映画の公開に合わせて、マックのハッピーセットにドラえもんのおもちゃが付いてます。

更に3/10(土)11(日)には、ドラえもん100枚シール。

3/17(土)18(日)には、映画ドラえもんマグネットが付いているので、先週と今日のお昼は久しぶりにマックのハッピーセットを購入しました。(笑)

*先着順につき、なくなりしだい終了となります。
*24時間営業店舗では、土曜AM5:00からの配布となります。


3/9(金)~

1.「光りながら走るよ!」光るエアバイク

2.「音がでるよ!しゃべるよ!」ドラえもんとアンキパン

3.「クラージョがとびだすよ!」とびだせ!クラージョ!

3/16(金)~

4.「中の絵がかわるよ!」くるくる どこでもドア

5.「ジャンプしながらすすむよ!」ジャンピングサーベルタイガー

6.「ウインクするよ!シール付き!」ドラミちゃんスマイル


写真は左奥から、3.1.2.5番になります。

手前左が先週ゲットの100枚シール。
右がマグネット。

マックのクーポンを使うと、一回限り、一枚で2セットまで利用出来るので、580円で2個手に入ります。
私の場合、持ち帰りにして、飲み物のひとつは、アップルジュースにし、事務所で珈琲と一緒に食べます。
今回、総額1160円でオモチャ4個ゲット。
シール2枚。
マグネット2個。
アップルジュースはまだ2つ共残ってます。
クーポンは、後一枚残っているので、明日以降平日の早い時期にでも利用すれば、総額1740円で今年も6個全て無事にコンプリート出来そうです。
日々の地道な努力の積み重ねが、コレクターへの道なのです。(笑)


さて、三月に入り、新BS局開局でBSは全31チャンネルに大躍進!

新しく開局したのは七チャンネル。

私がいつも楽しみにしている「日本映画専門チャンネル」がCSからBSへお引っ越し。
月額525円。

CS放送「洋画★シネフィル・イマジカ」が「IMAGICA BS」に。
月額630円。

「ディズニー・チャンネル」も、BSで視聴可能に。
月額630円。

他に「J SPORT3」「J SPORT4」(4チャンネルセットで月額2400円)「BS釣りビジョン」月額1260円。

また、3月17日(土)昨日からは、無料放送となる「Dlife」が女性のライフスタイルに合わせて放送を開始しました。
【アグリベティ】や【ゴースト】など、海外ドラマが面白そうですね!

それでは、又。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする