今日、最も信頼出来る友人の一人であるフリーライター兼カメラマンの高畠正人氏に私がブログを始めたと伝えたところ、非常に驚いていた。
なぜなら、彼が私の経営していた池袋の漫画喫茶メトロポリスに取材にきた1999年からいまに到るまでパソコンはおろかメールすらもしなかった私である。
機械文明を批判するフリッツ・ラングの映画メトロポリスをこよなく愛し、寅さんに憧れる私である。
少年画報大全でメジャーデビューを果たした時、データの入力や文章の解説など全て高畠さんが私の原稿を入力したのである。
それ以降も、私の原稿は手書きであり、編集者がその原稿の文章を直すことは、一字一句たりとも許さなかった。
CDよりもレコードからカセットに録音して音楽を聞き、昨年壊れるまでビデオのみ見ていたのである。
カセットテープは、12年前買い置きしておいた物がまだ大量にあり、DVDとビデオがみれる機械を買って初めて自宅でDVDが見れるようになったのである。
自宅のテレビはもちろん地上波のみ。BSは、旅先の旅館やホテルで見るくらい。
以前、NHKのBSチャンネルのクイズ番組で、漫画のらくろ、の解説者として出演した時は、VTR収録後、公開録画の観客席を用意して貰い、観客席で自分の姿を見たのである。
そして、本放送をビデオにとって貰い送って貰った。
そんな私がなぜブログを始めたかというと、今度私の公式ホームページが作られることになり、文章を入力する練習をしてくれと頼まれたからである。
いま時の文筆業をする人でパソコンを使わないのは、70代以上の大御所の先生と本間さんくらいだと言われたことがある。
尊敬するちばてつや先生がブログをこまめに書いていることを聞き私も初めた次第である。
なぜなら、彼が私の経営していた池袋の漫画喫茶メトロポリスに取材にきた1999年からいまに到るまでパソコンはおろかメールすらもしなかった私である。
機械文明を批判するフリッツ・ラングの映画メトロポリスをこよなく愛し、寅さんに憧れる私である。
少年画報大全でメジャーデビューを果たした時、データの入力や文章の解説など全て高畠さんが私の原稿を入力したのである。
それ以降も、私の原稿は手書きであり、編集者がその原稿の文章を直すことは、一字一句たりとも許さなかった。
CDよりもレコードからカセットに録音して音楽を聞き、昨年壊れるまでビデオのみ見ていたのである。
カセットテープは、12年前買い置きしておいた物がまだ大量にあり、DVDとビデオがみれる機械を買って初めて自宅でDVDが見れるようになったのである。
自宅のテレビはもちろん地上波のみ。BSは、旅先の旅館やホテルで見るくらい。
以前、NHKのBSチャンネルのクイズ番組で、漫画のらくろ、の解説者として出演した時は、VTR収録後、公開録画の観客席を用意して貰い、観客席で自分の姿を見たのである。
そして、本放送をビデオにとって貰い送って貰った。
そんな私がなぜブログを始めたかというと、今度私の公式ホームページが作られることになり、文章を入力する練習をしてくれと頼まれたからである。
いま時の文筆業をする人でパソコンを使わないのは、70代以上の大御所の先生と本間さんくらいだと言われたことがある。
尊敬するちばてつや先生がブログをこまめに書いていることを聞き私も初めた次第である。
事務所の人達の手を加えて見やすくして貰うことになりブログも引越して来ました。
4月には、公式ホームページも立ち上がるので、そのプロトタイプ作成の為に始めたのです。
アドバイスは、4月以降にでも出来るようになっていたらいいのですが・・・