
9月11日(月) 24/32℃ 

午後のひと時
残暑厳しい午後のひと時、吹田メイシアターへ向かう。
南千里駅前から 千里ニュータウンプラザ


南千里駅ホームから
9/9 吹田駅前の「みんなの健康展」へ
市長の話、吹田市消防音楽隊の演奏を楽しむ😆


吹田市消防音楽隊の演奏会
次いで、同じメイシアターの大ホールで行われた目的の講演会へ向かう。

オープニングタイムでは声楽家・田村佳子氏による声楽教室が行われていたが、楽しかった。10/7には箕面市立文化芸能劇場で「歌おう会」が開かれるとの事。

講演会入場の際に「学生証」が必要だがどこへ行ったやら? また思い込みで違うところにあったが、最近は探し物ばかり
トホホ!

今日の講演・講師は朝田 隆氏で認知症研究の専門家

講演の中で、平成23年に我が国の認知症患者調査の責任者として全国総数462万人の認知症患者がいると発表。
だが今や650万人を超え、全患者の内80%が80歳以上の女性だとかにも驚いた。


最近発表のアルツハイマー病治療薬も、既に認知症になった人に効果はない、予備軍の人にそれ以上の進行を留める程度とか。治療薬はまだまだ先の様子😭

イギリスには2018年「孤独担当大臣」を設けたというから孤独は大問題のようだ😥
ボクは時に孤独は好きだが、孤立は最悪だったから孤立が大問題だと思う😰

孤独や孤立は自分が他者から必要とされていないと感じる状態とか。
孤独も孤立も脳を酷く傷つけるものらしく、認知症発症リスクが大きいようだ🥲

いろいろと面白い話を聴いたが、最後に今流行りのオレオレ詐欺に認知症気味の人は決して引っ掛からないと? そもそも意味が分からず、ATMの操作等もできないからと笑わせたがブラックユーモアか😮💨

午後のひと時を楽しんだが、やはり認知症とかアルツハイマーとか聞くと気が重い😩
けれど、まあ ケセラセラ! なるようになるさ。深刻に考えても始まらない🤣

真っ青な青空に白い雲。足元では秋の虫
季節は徐々に移り替わりつつあるのを肌で実感する🌿

帰路に立ち寄る千里南公園のパークカフェ
穏やかな午後のひと時を楽しむ☕️🍂
💻コメントや応援👍ポチを有難う御座いました・感謝&✌です!
@☺@今日のブログを楽しませて頂きました👍&👏で~すネ!
<welcome➡>本日も見て頂いた🎥の感想などを宜しくお願い致します!
🔶それではまた・👋・👋!