幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

江戸・奥州街道 仙台道 歩き旅(1)

2022年03月31日 | 江戸・奥州街道歩き旅(奥州道中・仙台道)宇都宮ー福島―仙台
3月30日(水)
 5/19℃ (福島県白河市中町)
(1日目)奥州街道・仙台道
白河宿ー根田宿ー小田川宿ー太田川宿ー踏瀬宿ー大和久宿ー中畑新田宿ー 矢吹宿 
 白河(しらかわ)宿㉗ー白河城址(小峰城)ー鹿島神社ー長寿院ー白河だるまー三柱神社ー女石追分ー大木戸ー阿武隈川ー田町大橋ー女石ー会津街道分岐ー遊女志女の碑ー根田(ねだ)宿㉜ー大清水ー安珍の墓ー根田醤油ー高札場ー泉田村ー小野薬師堂ー古碑群ー小田川宿㉝ー泉崎村ー武光地蔵ー太田川宿㉞ー旧検断の家ー愛宕神社ー岩崎地区ー溜池ー踏瀬(ふませ)宿㉟ー飯豊山(いいでさん)碑ー検断屋敷ー踏瀬旧国道松並木ー泉崎村ー大和久(おわく)宿㊱中畑新田宿㊲ー常陸街道追分ー矢吹宿㊳ー本陣跡
番号は江戸日本橋からの宿場通し番号)

昨日は江戸幕府直轄の 奥州街道・奥州道中  を歩き終えホッとしてミニ乾杯!  
7日ぶりのビールが旨かった😂🍺

今日からはいよいよ  奥州街道・仙台道  に入る 
江戸参勤交代では、仙台・伊達家、盛岡・南部家、蝦夷地の松前藩始め、奥州の諸大名29家が利用したとか

名物  白河だるま




今朝はホテルのバイキングモーニングをしっかりと頂く 朝食は今日の健康のバロメーターだ👌
具材たっぷりの豚汁が旨い😆


昨日歩き終えた白河宿に戻り、8.20〜 今日をスタートする
曇天の昨夕見た小峰城を朝見るとまた違った雰囲気がする
桜ももうすぐだ🌸









白河宿場跡を歩く 



































阿武隈川を渡ると江戸幕府直轄の奥州道中はここ女石追分まで 
この左側の道は会津越後道、右側が奥州街道・仙台道

この周辺には戊辰戦争で戦った戦士の仙台藩、福島藩、会津藩や他藩の名の墓碑が多く見られる

以下仙台道を北上する













冬眠から覚めた熊が活動し始める頃だ









根田宿から小田川宿へ向かうと、前から3人連れの昔美人が散歩中 挨拶をするとにこやかに話しかけてきた

なんでも幼なじみで仲良しの三婆ババだとかで大笑い😆
 (どこかで聞いた気がするが🤣)  
八十過ぎでお元気で何より😂





































































今日は矢吹宿の入り口までとした

奥州街道は松尾芭蕉の 奥の細道 漂泊の旅、伊能忠敬の全国沿岸測量の為、吉田松陰は東北遊歴の旅はじめ 菅江真澄、高山彦九郎 等の他に多くの人々が歩いたという街道だ

今日はまさに春の陽気で気持ちよく歩けた🌱🍀🌿

早めに切り上げ予約したホテルに入り、着替えがなく五日分溜まった洗濯をコインランドリーでする 乾燥機の調子が悪く結局洗って乾燥して3時間もかかってしまった😭

ここしばらく睡眠時間が短く、今日は早めに寝ることにしよう😆💤😪

明日はまたお天気が悪いとか? 
本当に日替わりの天気に翻弄されるが、これも人生と同じだな🤣



(1日目)25.64km  34.621歩
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸・奥州街道 奥州道中 歩き旅(4)

2022年03月30日 | 江戸・奥州街道歩き旅(奥州道中・仙台道)宇都宮ー福島―仙台
3月29日(火)
 3/13℃(栃木県那須郡那須町芦野)
(4日目)奥州街道・奥州道中
芦野宿ー板谷宿ー寄居宿白坂宿ー白河宿
 芦野(あしの)宿㉕ー建中寺ー遊行柳ー湯泉神社ー新町地蔵尊ー岩倉右大臣歌碑ーべこ石の碑ー峯岸館従軍者之碑ー二十三夜塔ー諭農の碑ー板屋の一里塚ー高徳寺ー脇沢の地蔵様ー八幡社ー観音坂ー座り地蔵尊ー湯殿山常夜燈ー與楽寺ー松本家ー大島家ー泉田の一里塚ー初花清水碑ー馬頭観音ー玉津島明神ー住吉明神ー白河二所之関址碑ー衣がえの清水ー山の神ーおくのほそ道道標ー丁津屋跡ーかめや跡ー本陣跡ー白坂(しらさか)宿㉖ー念仏供養塔ー大垣藩士戦死之跡碑ー本陣跡ー旧陸羽街道ー廿三夜燈ー金売吉次兄弟墓ー名号碑ー題目碑ー馬頭観音ー戊辰の役古戦場跡ー権兵衛稲荷神社ー八雲神社ー金刀比羅神社ー西宮大神ー藤屋ー奈良屋ー山木屋ー松河屋ー敷教舎跡ー脇本陣柳屋跡ー白河(しらかわ)宿㉗ (奥州道中・完歩)

今日は曇天 寒の戻りのようだ 
とにかく寒い一日 🥶
だが歩き旅には冬場が一番好きだから 今朝も元気に出発‼️😆

表写真は白河宿・小峰城から


今朝は昨日歩き終えた芦野宿から
スタート 8.30〜

芦野城跡の表示があったが山城のようで城壁等はなかった
途中で出会った人が詳しく周辺の説明をしてくれた 感謝!
以下はまた歩いた順に写真を羅列するが、説明書きは後日に 桜は一部で咲き始めだが蕾はまだ硬いようだ


























































































































今日はここまでとし、宇都宮宿から白河宿までの奥州道中を予定より2日早く4日で歩き着いた

徳川幕府の道中奉行が管轄する江戸五街道の一つ  <奥州道中>  は日本橋から宇都宮宿を経て白河宿の女石追分まで
白河宿は江戸幕府の道中奉行が直接管轄した最北の宿

 

 下野国(栃木県)から陸奥国(福島県)への国境を越えると白河関所跡があり、かつての東山道の山間部に佇む ここは古代の奥羽三関所(福島の勿来なこそと山形の念珠ねず)との一つで関東と奥の国(奥州)との境界をなした要衝であるという  

 廃墟となっていた白河関跡を復活させたのは天明3年(1783年)白河藩主になった松平定信と
 
 白河関跡は平安末期の歌僧・西行はじめ後に芭蕉など多くの文人墨客が歌に詠んだ歌枕の地としても名高いそうだ

いよいよ明日から奥州街道・仙台道への未知の旅路に入るので慎重にまた果敢に一歩一歩進んでいきたい



(4日目)  30.22㎞ 41.300歩
 累計(135.57㎞ 182.939歩) 

*階段カウントは400段以上上り下りしたが? 階数?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸・奥州街道 奥州道中 歩き旅(3)

2022年03月29日 | 江戸・奥州街道歩き旅(奥州道中・仙台道)宇都宮ー福島―仙台
3月28日(月)春の嵐強風
 2/12℃(栃木県大田原市新富町)
(3日目)奥州街道 ・奥州道中
大田原宿鍋掛宿ー越堀宿ー寺子宿ー芦野宿
 大田原(おおたわら)宿㉒ー那須屋ー旅籠・上州屋跡ー龍泉寺ー大田原城址ー大久保木戸跡標石ー大田原神社ー平家の豪族・瀬尾家居館跡碑ー中田原の一里塚ー棚倉追分道標ー十王堂跡ー高野槙ー如意輪観音ー弘法大師の碑ー麻疹地蔵堂ー那須湯道追分道標ー市境標石ー馬頭観音ー桶沢神社ー桶沢の大沼ー鍋掛の一里塚ー鍋掛神社ー清川地蔵尊ー鍋掛(なべかけ)宿㉓ー八坂神社ー正観寺ー那珂川の渡しー枡形跡ー問屋場跡ー本陣跡ー浄泉寺ー加茂神社ー越堀宿坂本屋碑ー越堀(こえぼり)宿㉔ー高久あい崖の墓ー伊勢大神宮碑ー金刀比羅神社碑ー冨士見峠ー温泉神社ー寺子の一里塚ーはしか地蔵ー余笹川の渡しー弁慶の足踏み石ー八雲神社ー石仏石塔群ー旧愛宕神社ー湯泉神社跡ー番太坂ー馬頭観音群ー明治天皇碑ー夫婦石ー夫婦石の一里塚ー館山城址ー芦野氏居館跡ー芦野氏陣屋裏門ー三光寺ー芦野氏陣屋跡ー問屋場跡ー脇本陣跡ー平久江家門ー番所跡ー本陣跡ー芦野(あしの)宿㉕

 昨日は5月の気候とかで23℃と暖かく歩きやすかったが、今日も同じような天候かと外へ出たら昼間も12℃と寒くてびっくり🥶

しかも一転 春の嵐か? 朝から晩まで冷たい強風が吹き荒れ、終日震えた😂

鍋掛宿の鍋掛牧場から



(* 今日も写真を200枚以上撮ったので整理が追いつかず、また写真の記憶用羅列とし後日説明文を入れる) 

昨夜 歩き終えた大田原宿・金燈篭に8時に着きスタート、先ず太田原城址へ向かう






































早くも田植えの水張りかな?



村ではゲートボールが盛んなようだ





















































































今回出発前に読んでいた  
「流人道中記」浅田次郎著(中央公論新社刊)の上巻にこの芦野宿界隈のことがあり、ここがその舞台かと小説の中の江戸に帰ったみたいで懐かしい思いがした 

物語にもあったが山越や峠道を何度も上り下りし結構足がいつになく疲れたが、今日はみんな文句なし⁉️
疲れて怒る気にもなれないらしい🤣

体の芯から冷えた😱
熱い風呂に長く浸かり過ぎたか? 今度は出てから汗が流れ止まず困った トホホ😂  
明日も早い 寝るとしよう😪💤



(3日目)
      36.54㎞ 48.678
 累計 105.35㎞  141.639歩


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸・奥州街道 奥州道中 歩き旅(2)

2022年03月28日 | 江戸・奥州街道歩き旅(奥州道中・仙台道)宇都宮ー福島―仙台
3月26日(土)
(2日目)奥州街道・奥州道中
  12/23℃ (栃木県塩谷郡氏家町)
氏家宿ー喜連川宿ー佐久山宿-八木沢宿ー大田原宿 
 氏家(うじいえ)宿⑲ー石井脇本陣跡ー阿久津河岸ー薬王寺ー村上家棟木門ー脇本陣跡ー八幡宮ー松並木跡ー狭間田の一里塚ー琴平神社ー大黒天ー勝善神ー弥五郎殿ー史跡・奥州街道古道標識ー高塩背山道標ー愛宕山神社ー喜連川(きつれがわ)宿⑳ー脇本陣跡-本陣跡ー喜連川城址ー喜連川神社ー喜連川陣屋跡ー旧萬屋ー枡形跡ー追分道標ー専念寺ー突抜井戸ー金鶏神社ー馬頭尊ー鶴ヶ坂ー南和田の一里塚ー浅間神社ー長屋門ー御膳水碑ー明治天皇碑ー下河戸の一里塚ーほほえみ仏ーつぶれ坂ー木の股地蔵尊ー旧陸羽街道ー佐久山前坂ー山の神ー虚空蔵尊堂ー豊道春海翁生誕の碑ー佐久山城址ー実相院ー本陣跡ー佐久山宿㉑ー正浄寺ー桜観音ー聖徳太子碑ー長屋門ー題目碑ー親園地蔵尊ー八木沢陣屋跡ー湯殿神社ー護法寺ー馬頭観音群ー浅野八幡宮ー大田原宿新田木戸跡ー忍精寺ー大田原宿㉒ー本陣・問屋場・高札場跡ー幸矢の与一像ー金燈籠ー西那須野

夕暮れの大田原宿近くから 
あの山の名前は⁉️


今日は朝から快晴の良いお天気
気温は23℃を超えるとの予報
今日も元気に出発‼️🌿

昨日歩き終えた氏家宿の西導寺へ
7.40に着きスタートする 
昨日到着時の曇天と、今朝と場所が違うみたいだ😆


氏家宿には大きな屋敷跡 (本陣や脇本陣跡も) が今も残る












氏家宿の南、鬼怒川左岸には「小江戸」と称され賑わった阿久津河岸があり、仙台藩、米沢藩、二本松藩や近郊の大田原藩、宇都宮藩などの諸藩や天領で収穫された米を江戸へ出荷する水運の一大拠点だったという 
 
(以下、歩き順に記憶の記録の一部を羅列)
今日は写真を100枚ほど撮ったので時間的に編集ができず後日補充 
歩き疲れたので写真の説明も後日に



























二羽のウグイスが交互に鳴き恋の季節かなと見上げる





































故郷・安曇野と日本アルプスの光景に似ていて見とれる






















バス停を見ると行きと帰り一日1本だけ? 車がないと田舎に住めないなと思ったが、免許証返納したのでこりゃ無理だなと実感😰 














大田原は源平合戦の屋島の戦いで名を馳せた、那須与一(なすのよいち)ゆかりの地で、那須野は平安時代末期から名門・那須氏が支配した地であるとか

今日は昨日と同じ、朝から花粉症状で悩まされた😭
主治医から薬をもらっているが杉花粉からヒノキ花粉に変わると一向に効果がないみたいだ😂

歩いていてもどこかしこでクシャミ、鼻水、涙目、時に喉が痛く咳も出て最悪だ😭 とボヤいても始まらず、これこそケセラセラだな😭 

今日はお天気も心地良く、つい歩き過ぎてしまった😂
1日5万歩、40km  以上を歩いたのは、東海道歩き旅の最終日以来かな

足膝腰肩に禿げ頭まで怒る前に呆れたようで好きにして‼️ と諦めてしまった様子 これこそケセラセラ🤣

だが熱い風呂にゆっくり浸りながら
珍しくサロンバスでカバーした😂
明日はこれで大丈夫かな⁉️😅💤😪



(2日目)
    42.68 ㎞ 57.154歩
 累計 68.81㎞ 92.961歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸・奥州街道 奥州道中 歩き旅(1)

2022年03月27日 | 江戸・奥州街道歩き旅(奥州道中・仙台道)宇都宮ー福島―仙台
記事が全て飛び、再更新中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸・奥州街道 歩き旅 1⃣ 2⃣ プロローグ

2022年03月25日 | 江戸・奥州街道歩き旅(奥州道中・仙台道)宇都宮ー福島―仙台
3月24日(木)6/17℃  
江戸・奥州街道 歩き旅
プロローグ
 1⃣ 奥州道中
 (宇都宮宿ー白河宿)
 2⃣ 仙台道 
 (白河宿―福島宿―仙台宿)

3月26日(土)からまた江戸時代の歴史街道 歩き旅を始めます。

 今回は先月 鹿児島までの薩摩街道を歩き終え、これで鹿児島から日光東照宮まで区切り延 119日間、2941㎞、404万歩 を歩いたので、これから長距離の奥州街道に入り東北へ向かいます。

 1⃣ の奥州道中は江戸幕府が道中奉行を置いた五街道の一つで、江戸・日本橋から宇都宮宿を経て白河宿迄続き、日本橋から宇都宮までは既に歩いた日光街道と同じ道なので省き、宇都宮宿から白河宿 迄14宿場

*図は書物から


2⃣ 続いて白河宿、福島宿、仙台宿へ
各藩の管轄道となる奥州街道・仙台道 42宿場は当時の藩の財政事情もあり、面影が無い所もあると聞いています


東北の街道の呼び名はいろいろあり、次回(5月予定)に歩く仙台宿、一関宿、盛岡宿までは 3⃣ 奥州街道・盛岡道と呼称  

次々回(6月予定)の盛岡宿から青森・三厩宿迄が奥州街道の終着地 そこから船で当時唯一の蝦夷地(北海道)にあった松前藩の松前城址まで足を伸ばし終着地とする予定です
 
だが今はその昔の船便もなく、青函トンネルも歩いて渡れず、青森から船か鉄道(新幹線)で函館へ向かうしかなさそうです
これを 4⃣ 奥州街道松前道呼称

今回は春の嵐と山麓の積雪情報、年々衰えを感じる体調、それに先週16日にM7.4の地震があり、東北新幹線の脱線に土砂崩、家屋の倒壊など死者もあり、東京でも火力発電所の停止で電力制限等 大きな被害があり、その地域の真ん中を奥州街道が通るので歩けるかと躊躇してます

だが現地の状況が大阪では分からず、危ない状況ならすぐに引き返すつもり  
安全第一、健康第一で楽しい歩き旅にしたいからね 

 今年 喜寿の間に  
日本列島縦断・江戸街道歩き旅>  
を無事に完歩し    
<喜寿の青春賦>  をエンジョイしたいものと夢に描くも  さて!?


いつもの如くかかりつけ医師のアドバイスと歩く各行政担当へコロナ対策下でもあり、歩き旅の趣旨説明と状況をお聞きしアドバイスを頂きながら歩く

また毎日余り人と出会わない古い街道も歩き、話す人もなく無言で過ごす一日が大半だが十分に気をつけ油断しない

宿舎やホテルは今まで通り地域のコロナ対策をしっかりしている所を最優先に探し、うがいに手洗い始め、必要以外は無言で過ごす事など  人様にご迷惑をお掛けしないように最善を尽くすことは今までと変わりない。





歩き旅のBlogは毎回自分の記録の為に歩きながら撮った写真を多用し、説明文も余りないもので恐縮です。 自分の歩いた記憶を記録し、後日思い出しながら文章化できればとの思いからです。

 何分ついさっきの事を忘れるようになり😫  思い出すのに時間もかかるからですがその点、写真を見れば蘇ります😂 

 いつもそうですが、一日歩き疲れてホテルや宿の風呂で足や体を癒しているともう眠くなりバタンキューの状態です😝 

応援して見て頂く皆様には見苦しいBlogですが ごめんなさい😅 


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の My 絵画

2022年03月22日 | 頑爺のMy 絵画
3月21日 (月)  6/14℃  
春の My 絵画

 還暦を過ぎて小学校の図画の授業以来初めて描く「一枚の葉」のデッサン 60歳の手習いだった

 その<初めての絵画教室>から1年後、先生に根気よく教えてもらいながら描いた初めての故郷の油絵がとても気に入った

 あれ以来、先生もその下手さ加減にも関わらず熱心に教えて下さり、もうこれ以上は才能無しと自分で自覚するまで10年余り続いたのは、不器用で何をしても飽き性の自分の人生で奇跡だ😂 

<以下 自作品>

信州・中川村の大桜 
アートぺーパーに描く

 その間に描き溜めた作品を処分するに忍びなく、記録としてBlogに残しておこうと、在るものだけ再撮し季節ごとに順次掲載している

 梅の花から次は 桜の季節 大阪の今年の桜の開花は 3/26 頃とか
千里南公園の桜並木はソメイヨシノがほとんどだが、樹木により早くも小さな蕾をつけている

 これから各地よりブロガーさんのきれいな桜の写真が楽しみだ
今回は描いてきた春の風景画と、長年住み歩いた箕面の森の風景画からその一部を記録

 駄作でも下手でも一作一作先生に根気よく指導していただいた作品なだけに、思い入れのある絵画だ
(いずれも油絵、アクリル画材)


春の奥入瀬渓流 青森 
アートペーパーに描く


梅とジョウビタキ 
キャンバス F6号

京都・宗蓮寺前の貴船菊 
キャンバス F8号


京都・春の白龍園から 
キャンバス F10号

奈良・白蓮の花 
キャンバス F4号

熊本・通澗橋 五老ヶ滝川 
キャンバス P10号

<ここからは箕面(みのお)の風景>
箕面川と桜井の紅葉橋から
ソメイヨシノ キャンバス F-6号


箕面山奥の勝尾寺山門前
キャンバス F-6号


箕面林道から見たヤマザクラ 
キャンバス P-8号


箕面大滝へ向かう滝道沿い 
箕面山荘前から
 キャンバス P-8号


箕面・新稲の里から
牛舎前のハナモモの木 
キャンバス P-8号 

 
箕面・新稲山麓の大阪青山大学
キャンバス F-4号


新緑 春の箕面大滝 
キャンバス F-6号

 
雨上りの箕面大滝 
キャンバス P-10号

コバノミツバツツジがきれいだ 
前方は大江戸温泉物語・箕面観光ホテル 
箕面・西江寺から聖天の森へ向かう 
キャンバス F-8号


<ここよりまた各地の春の風景画>
支那藤の花とカントリーハウス
イギリス キャンバス F-6号


紫雲出山の桜と瀬戸の島々 
香川 キャンバス F-8号


郷愁の夕桜 飯山/長野 
キャンバス P-10号

  
朝のウエールズ / イギリス 
キャンバス F-4号

スイスを旅した時に
カペル橋・ルッツェルン 
キャンバス F-4号


スコータイと蓮池 /タイランド  
キャンバス F-6号


コブレットブリッジ コテージ 
キャンバス F-10号


やー きれいどすな  ほんまやわ! 
京都祇園の枝垂れ桜 
キャンバス F-3号

桜の便りももうすぐ聞かれそうだ

最後に、15年ほど前の作品だが、
アメリカに住む長男家族と孫息子を想い描いた
(中央の小さな少年だ)
セコイア杉の巨木群 
キングスキャニオン・CA/USA 
キャンバス P10号



今やその孫息子も立派に成長
可愛い二人の子供(我が曾孫)を持つ父親となり隔世の感がする  
当時の自分の感情と合わせて懐かしい想いに耽る 
絵画の魅力だ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザが咲き始めたよ

2022年03月20日 | 春・喜寿の青春賦 日記!
3月20日  (日)  4/13℃  
ミモザが咲き始めたよ

 先日コメント欄からお尋ねいただいたかずちゃんさん! 
ミモザ(フサアカシア)が咲き始めたよ😀 


千里南公園の北側、ぴんころ地蔵の横、wcの北側にあるミモザの木




この公園でミモザは他に見かけないね  先年の台風で幹が折れ半分位だが元気に咲き始めたよ



かつて箕面の森を歩いている頃、里山にたくさん見かけた
スカイアリーナ  (箕面市立第一総合体育館)  の西側に大きなミモザの木があり、またその横から教学の森に入ると管理道沿いにも大きなミモザの木があった

<千里南公園の春の始まりを記録>
メタセコイアの木にまだ新芽はみえない


梅林はそろそろ咲き終わりだが、最後の花びらにメジロが多く飛び交い、カメラマンがシャッターを切っている







芝生広場にも人々が集まり始めた


花壇に先日植えられたネモフィラの花が咲き始めた



随所に春の花が咲き始める
ネコヤナギも目をふく









桜の蕾も日毎に膨らんできたね






 いつも何気なく散策を楽しむ公園だが、四季折々に変化する自然の営みにはいつも驚かされる 
 人智を越えた自然の持つ力にただ敬服する思いだ  
もうすぐ右横のラクウショウの並木にも新芽が見られることだろう


ろそろ公園のカフェ(バードツリー)もOPENの時間かな?
ランチやディナーまた珈琲を囲み、友らと会話を楽しみながら四季の風景を楽しめる好きな空間だ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本センチュリー交響楽団

2022年03月17日 | 春・喜寿の青春賦 日記!
3月17日(木)7/18℃ 
日本センチュリー交響楽団

 昨夜は日本センチュリー交響楽団の定期演奏会へ一人で出かけた
夜のとばりがおりた  ザ・シンフォニーホール  で 久しぶりのクラシック音楽を堪能



 案内には指揮者・飯森範親マエストロによるイギリス人作曲家たちの個性豊かな作品と、ソリストには世界的なマリンバ奏者の三村奈々を迎え華やかにお届けします・・・と

*歌劇「ピーター・グライムズ」より4つの海の間奏曲No.33a
*マリンバ協奏曲「バード・リズミクス」
*「グリーン・スリーヴス」による幻想曲
*エニグマ変奏曲No.36
 
マリンバ&ヴィブラフォン奏者 三村奈々恵(カーネギーホールでのデビューリサイタル 国際マリンバコンクール審査員 バークリー音楽院講師他 国立音楽大学首席卒業 ボストン音楽院修士 数々の国際音楽コンクールで優勝する世界的マリンバ奏者)

指揮 飯森範親(ドイツ  ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団音楽総監督など 日本センチュリー交響楽団・首席指揮者)


夕暮れのザ・シンフォニーホール 
前回来たのは 佐渡 裕・指揮のクリスマスコンサート  だったと想い出した




 今はコロナ禍対策で途中の拍手は自粛ブラボーと声を出すのは禁アンコールなし休憩も含めて2時間以内など制約も多いが、とても素晴らしいコンサートだった
最後は思い切り手を叩いたら叩き過ぎて手が痛い🤣

goo blogで「音楽の喜び フルートとともに」をいつも拝聴し感銘を受けているので、二人のフルート奏者の演奏にも聴き惚れた いいね😂

開演30分前に一番上から撮ってみた



演奏会を終え帰路につく人々 
もう少し聴きたかったのになー との声がいくつか聞こえた

 今 次の <奥州街道歩き旅> の資料収集と整理など毎日心の中でバタバタして過ごしている
 
 歩く街道を調べ、見たい史跡や歴史遺産、宿泊地、それに体力や季節の変化や天候により大いに左右されるので、途中で迷わなようにギブアップしないように事前調整が必要だからだ  

 既に歩き終えた宇都宮宿から奥州道中の白河宿へ、更に仙台道に入り、福島、仙台へと約3週間で歩く予定だが、東北の地理に疎く、初めて聞く地名が多いので少しプレッシャーだ😅
  
 年齢と共に事前準備が大切なことを現地で身に染みて感じてきた。
この作業も楽しみだが、2年前 初めて東海道57次を歩いた時から見ても、頭の回転が鈍くなっていて慌てる😭

 そんな日々の中で美術館やコンサートなどの異空間が心を癒してくれるのでありがたい😂
 
あるがままに自分らしく過ごせる 
そんな自由で幸せな毎日に
今日も感謝し涙する・・・😍 😂 

今宵は朧月夜か 大阪駅前から


今この記事を書いていると東北にM7.3の地震と 津波に注意との急警報が出ている 場所は宮城、福島など、自分がこれから歩き旅をする地域だ

 さてこんな時、一人で誰もいない田舎の街道を歩いている時にどうしたらいいのか? 今から考えておかねば と
そう思ってもやはりあるがままのケセラセラとなりそうだ⁉️
トホホ!😭 😂 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪中之島美術館

2022年03月15日 | 春・喜寿の青春賦 日記!
3月15日 (火) 10/20℃  
大阪中之島美術館

 先日友達に誘ってもらい大阪中之島美術館へ出かけた 
初めてだったが大きく立派な美術館が大阪にもできて嬉しい

 それにしてもコロナ禍の外出自粛令がまだ解除とはいかないのだが、人の事は言えないが、余りにも多くの人出にビックリ! 入場までに2時間待ちだった

入り口を飾る巨大なモニュメント
シップス キャット(ミューズ)
(ヤノベ ケンジ作)





パンフレットから






 さて今回の作品だが、中之島美術館が所蔵する6千点のコレクションから400余点が展示され、私の好きなマリーローランサンモデリアーニルネ・マグリットからロートレックのポスターやモダンチェアーなど盛りだくさん 
 
佐伯祐三の<郵便配達夫>や池田遥邨<雪の大阪>などもあり、やはりいずれも直に見ると迫力がある

















 余りに多くの作品に圧倒されたが、皆さんよくご存じでこの時期ながらも連日長蛇の列に納得した
(撮影可能標示がある作品を撮る)

ヤノベ ケンジ作
子供の声だけに反応するロボットだとか⁉️ その巨大さに圧倒される



 この地はかつて大阪大学・医学部があった場所らしい  
近隣が余りにも近代的ビル群となり様相がガラリと変わり、まるで田舎者のお上りさんの如く上を見上げてばかりで驚く







大阪中之島美術館  外観


 しばらく来ないうちに大阪もすっかりと変わったようだ  
かつてコンサートなどでよく来ていた大阪フェスティバルホールも周辺のホテルや商社ビルなども次々と建て替えられて街が一変 いかに大阪の街を歩いていないのかわかる😂

 話を戻し、その大阪大学・医学部と聞けば、学生時代だからもう57年も前か「愛と死を見つめて」の舞台となった所だ😇 
当時の恋人と一緒になって涙を流した懐かしい実話を想う😂

 その後  同年齢の吉永小百合が主人公で映画化されたが、青春の1ページを想い出した 甘く切なく涙を流したあの映画を又見てみたいものだ とまた話しが横道にそれてしまったようだな トホホ😅

次回の特別展
モディリアーニ展から




楽しい1日だった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデー

2022年03月14日 | 春・喜寿の青春賦 日記!
3月14日(月) 13/19℃ 
ホワイトデー

 今日は「ホワイトデー」と言うらしい 先月の「バレンタインデー」にチョコレートをいくつか頂いた😍 

何十年もそんな事はなかっただけに年甲斐もなく気恥ずかしいもの
何となくハッピーで嬉しく、珈琲タイムの時に頂きとても美味しかった❤️


(ヤノベケンジ作   大阪中之島美術館)

 仕事をしている頃は、社員を始め毎年義理チョコをいろいろもらってニヤニヤしていたが、引退をしたらバタっと見事に無くなった 
そう言えば娘や家族からさえ無くなり  トホホ だったな😭 

 誰が考えて仕掛けたのか知らないが、その一か月後がお返しのホワイトデーと言うらしい 

梅田の百貨店の地下売り場は若者から爺ちゃんまでそのお返しにと品物を探してごった返していた😆

 やけに何人もの爺さんがそわそわしながら品定めをしていたのが印象的だったが 何を隠そうその中に頑固爺じいもいた ハハハハのトホホ😅 

 日頃 地下の食品売り場には見かけない人種が集まっていて、なんだか対応する女子店員も学生から若い男性群に浮足立っている感じがした 面白いね😆 

 最近はMyプレゼントで自分へのご褒美に買い求める人も多いとか
これも面白いね😊 

 何はともあれ我輩もそれなりに迷いつつも、かき分け早々に一番手前の可愛い菓子の買い物をして其々送って貰った
久しぶりにワクワクイベントを楽しむ😆   

 だが青春時代と違い胸キュンとならず、なるのは狭心症の時ぐらいだな🤣  
もう人畜無害? の爺は男でもないようだ トホホ🤣🤣

 日本はこんなイベントもある平和な国なのだが、ウクライナの人達に再び平和な日々が1日でも早く訪れることを心から祈ります
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピクニック

2022年03月13日 | 春・喜寿の青春賦 日記!
3月13日(日)9/21℃ 
ピクニック

 ピクニックなんて言葉を聞くと昭和世代はワクワクするが、都会に住むとお弁当を持って遠い郊外へ出かけて行くイメージだ

 だがここは梅田から20分程のベッドタウン 昨日は 21℃ と春の陽気に家を一歩出ると前の公園ではすでに家族ピクニックの人たちが随所にみられた

まだ梅の花が残るが、遠くへ出かけなくとも十分 子供も大人も楽しそうだ いいねー😄 

以下の写真は千里南公園から



















 家族ピクニックと言えば、娘が幼い頃だからもう30余年も昔のこと 印象に残るのはスイスを旅した時、ハイジの丘のような所(名前は忘れた )草原のお花畑の上でお昼にし寛いだことを思い出す 
あれ以来 家族ピクニックなんてもうなかったなー トホホ😭  

公園の丘の上から千里中央の街を望む



小1時間の散歩だが、寒い冬とコロナ禍から少し解放されたかのような人々の営みを見る

さて今日のランチは何を作ろうかな?😆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての生協

2022年03月12日 | 頑爺のMy 食事
3月12日(土)7/19℃ 
初めての生協

 1人用の自炊食とは言え、やはり3食食べるとなるとそれなりの量も必要となる

 喜寿のクオリティーオブライフとその健康生活も考え、安全安心かつ簡単な料理で美味しく食べられるように作りたいもの

 先日ゴミ出しに玄関を出ると前の住民の方が生協からの届け物を受け取っていたので、転居してきて初めてだが声をかけてみた

 いろいろ親切に説明していただき、手配して下さるとのこと🙏
数日後 生協の担当者が訪ねてこられ、一通り説明を受けて手続きをした 今週注文書をだしたら来週から配達とか

 だが分厚い商品の載ったパンフレットを貰い見ただけでお手上げ😫
ここから一つ一つ選ぶのは大変 慣れるまで時間がかかりそうだ😭

 調理済みのお弁当を届けてくれるコースもあるらしいが、どうもこれも気に入らない😭 

<今朝のモーニングを作る> 
いつもの6枚切り食パン1枚を半分にしてスライスチーズをのせ焼く ウインナーとパプリカや野菜をのせアマニオイルやオリーブオイルをかけて食べるのが毎定番  珈琲はマグカップ一杯 ゆで卵 ヨーグルトにアボガド リンゴ バナナなどもほぼ定番 
並べるだけのごく簡単メニューだ

ポコポコと珈琲が出来上がれば 
いただきまーす😆 


<昨日作ったランチ> はうどん 
ウスアゲと刻みネギだけでシンプルなうどんだが美味くて簡単でよく作る 駅前に焼芋が売っていたので買ったがその半分と頂いた漬物とで簡単ランチ  食べ終わったら至福の昼寝かな😄 


 買い物は一つ一つ食材を自分で見て選びたいし、かといって毎回重くて不便でしんどいしなぁ?  と悩む
車免許証を返納してからの後悔は、この買い物の時だけ実感する😫 

  だがこれから先のことを考えれば人様にいずれお世話にならないといけないと思うので、しばらく生協にお願いしてやってみるかな との結論に至った👌 

まさにケセラセラ! 
環境順応型人間なので何とかなるさ
トホホ‼️ 😅 

<昨日の夕食> 手作りのイカナゴを頂いた 山椒と生姜の入った2種 春の風物詩とも言われるイカナゴは今大不漁で高価となり 幻の魚となるのか⁉️  だが美味しい シンプルにご飯と頂く 幸せ😂 


更に残り物の整理だ 冷凍庫にハーブソーセージがあったのでボイルし焼く  夕食定番の湯豆腐に野菜サラダは水菜にカイワレ、パプリカ、トマト これにゴマとアマニオイルをかけシンプルに


寒い冬場は味噌汁の他、晩酌は芋焼酎のお湯割りとか熱燗 だが今日はこれも頂いた しぼりたて生地酒 を冷やで 旨い あー幸せ😂


冷蔵庫が空になり、生協は1週間先なので今日は買い出しだ
これからの生協生活に期待しよう😆 

さあ今日も笑顔で元気に 
幸せな一日の始まりだ!🍀🌿🤣


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドック

2022年03月10日 | 春・喜寿の青春賦 日記!
3月10日 (木) 1/15℃ 
人間ドック

 先月受診した人間ドックの検査結果表が届いた
総合評価は概ね大きな問題なしで ホッとする  オプションで各種の癌予想検査もクリアーした

人間ドックとは関係はないが、以下の油絵、アクリル画材の絵画は昔に描いた模写など人物画から記録



 鼻から入れる最新の胃カメラも鮮明な画像を見て特に問題なし  
お尻から入れる苦手な大腸検査もカメラを入れ、その場で画像を見ながら説明してくれたが大きな問題なし



 加齢による仕方がないものは多少あるものの と言っても治療を要するような問題は何も無く、年と共について回るもので余り気にする事は無い と 



 現在  血圧、コレステロール、咳止め、花粉症の薬(いずれも10年前から同じ)を貰っているが、それでコントロールされているから問題なしと
 
いくつかは経過観察とあるが、半年または1年後の検査でいいと



 それに管理栄養士による体調管理も、今まで通りの食生活と生活習慣を続けてくださいとのことで大きな指摘は何もなかった



 健康な体に生んでくれた両親と、先祖の健康なDNAに感謝する 
ありがたいことで涙が出る 



 だが、数年前の突然の脳硬膜下血腫で後30分遅れていたら死んでいたという実体験から、原因不明の突然死もあるから決して安心はできず、一日一日生かされている命を大切に生きる



 かかりつけ医も同じことを言うが
「歩く事はいい事、食事もバランスを考えて好きなものを食べたらよろしい、好奇心を持って老後の楽しみを思い切りやってください」と



 いつもありがたく一日に何度となく感謝と幸せの涙を流し、次に喜寿の夢を大笑いしながら追っている 
まさに 喜寿の青春賦 



 遠洋航海から帰港した船がドック入りし、次の航海に向けてエンジンから船底まで総点検することから、人間も大切な命を守るために年に1回でもドック入りし総点検することが必要だと実感する



ついでに先生に  ボケ薬とハゲ薬と
ピンコロ薬をお願いします 
バカ! オレが欲しいわ! 
怒られた😆 😆 



かつて描いた絵画は順次カテゴリー  (My 絵画)  へ収録中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人物画模写他 (1)

2022年03月09日 | 頑爺のMy 絵画
人物画 模写

<油絵・アクリル画材>

薔薇一輪・青児作 模写 FSM号

望郷・青児作 模写 FSM号


アルル・マリーロランサン作 模写 FMS号

シモンヌの肖像 マリーローランサン作  模写 FSM号

シャネルの肖像 マリー・ローランサン作模写 FMS号


彫像 カショニール作模写 F3号


アリスとチューリップ カショニール作模写 F3号


赤い背景 カショニール作模写 F3号

春 カショニール作模写 F3号


髪をひく女 ルノアール作模写 F3号


お花畑と少女 F4号


村の看板娘 雲南省/ 中国 F6号




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする