
若狭・鯖街道歩き旅
日本海から太平洋へ列島横断
(challenge again 5日目)
2024.5.1 13/17℃ 

(滋賀県大津市雄琴北1)〜
⑤ おごと温泉ー大津京〜山科へ
おごと温泉ー衣川緑地公園ー新御呂戸川ー雄琴川ー雄琴温泉ー比叡辻臨水公園ー苗鹿ー来迎寺ー比叡辻ー藤ノ木川ー比叡山坂本ー坂本城本丸跡石垣ー坂本城跡公園ー新四ツ谷川ー湖岸緑地唐崎苑ー唐崎神社ー旧大津京宿ー甲子山公園--三井寺--三尾神社--小関峠越え--琵琶湖疏水第一トンネル西口--藤尾橋--一燈園--四宮--山科
(try again 5日目)
今日から5月 昨日歩き終えたおごと温泉から大津京〜小関峠を超えて山科へ向かう






今日も朝から終日雨 トホホ☔️
でも雨もまた良し👍
楽しんでスタート🌿








琵琶湖畔に今日は人をほとんど見かけないが、湖面を見れば、時折ボートで釣りをする人を見る













坂本城跡














歌碑が建つ







唐崎神社⛩️に着く
その有名な大きな霊松に驚く😱





陸上自衛隊大津駐屯地だが、外から見える装甲車や軍用車両にヘリコプター等、有事を思えば当然とは言え、連日の戦争ニュースを見るだけに複雑な思いがする
決して使っても、使わせてもいけない





近江神宮外苑公園を行く







商店街でうなぎ屋の看板人形に笑う🤣




ここより琵琶湖国定公園・小関峠を上り下りするが、4年前、初めて東海道の歩き旅に出た時、この峠を越えたことを思い出しながら今日はその逆方向を歩く






こんな雨の中を歩く人はもちろん、車もほとんど通らない峠道を黙々と上る 時折小さな花を見つけて話かけをする😂




小関峠の頂上に由緒ある名所小屋が建つ




ここより右へ行くか、左へ行くか迷うが、前回迷った道を思い出し、その迷った左側の山道を下る


そう言えばまたツキノワグマの出没状況を思い出し、途中で道を間違えたかなと思ったが、4年前はそんな事は微塵にも思わなかったので思わず苦笑 怖いと思えば怖い、怖くないと思えば怖くない🤣



前から2人連れの外人サイクリストが登ってきたが、坂道に息切れし一人が大きく呼吸をしている 「大丈夫ですか?」「はい ありがとうございます」と元気な返事 よく見ればまだ高校生位の若い女性だった 「気をつけてね」「はーい 大丈夫です」
熊の事などすっかり忘れてしまった🤣










やっと麓に降りてきた




琵琶湖疏水の説明書きを見ながら、先人の知恵に感心する










一燈園は昔経営者セミナーでよく話を聞いたことを思い出した



大きな屋敷の前に、たけのこが売られていたが、庭で採ったのだろうか?


今日の目的地 山科に到着
終日雨の中☔️ 国道を歩けば、水たまりを車が跳ねて何度か水をかけられ、全身思いっきり水浸り 水も滴る良い男に🤣
今日もホテルの大浴場で熱い風呂につかり冷えた体を癒しながら、至福のひと時を顧みる😂
コインランドリーで、今までの汚れた衣服全てを洗濯・乾燥しさっぱりする👍
今日も良い1日でした🌿

⑤ 今日のデータ
距離 23.62 km 累計 137.4km
歩数 32.433 歩 累計 148.193歩