5月7日(土)14/26℃ 

中之島公園のバラ園
今週の3日 <中之島まつり> に行ったとき、会場に早く着いたので中之島公園のバラ園を訪ねた

淀屋橋駅から堂島川を渡り、大阪市庁舎などを眺めながら ここを歩くのも何年ぶりだろうか? と
新緑の欅が美しい🍃



3年ぶりの <中之島まつり> の開催に、早くから多くの人々で賑う


大阪市庁舎東側の大阪中之島図書館、学生時代によく通ったので懐かしい まさか? もう60年も昔の事かと指を折る🤣


その東側に中之島中央公会堂があるが、大学の新入生歓迎イベントで初めてここで学生バンドの <ブルーグラス音楽> を聴いて痺れた😆
今でも 箕面FMラジオ から毎日流れる ブルーグラス音楽をインターネットラジオで耳にするが、その原点の地だ


おいおい あのね もしもし?
道の真ん中で何を⁉️
そうか 今日は歩行者天国だったか😅

中之島中央公会堂前の橋で新郎新婦二組が写真撮りをしていた😆
どうやら言葉からベトナムのカップルのようだ? お幸せに❤️🌹


お祭りの人混みを避け、堂島川沿いから東のバラ園へ向かう





いろんな種類の美しいバラが咲く🌸


安藤忠雄設計のこども本の森 図書館 テラスにシンボルの青いリンゴがみえる


左側の大阪市立東洋陶磁美術館は来春まで工事で長い休館が続くとか

モデル撮影会かな?



何かな? 見ればペットのウサギが道脇のシロツメクサを食べている

中之島公園のバラ園は古くからあった
だが、じっくり見るのは初めて
きれいに咲いている🌸





元来 連続もののTV番組(朝ドラなど)を余り見たことが無いのだが、何故か歩きながら なんでかな? と考えた
明日を縛られるのが苦手なのだと納得した 性分だな😆



かように今までの精神的な束縛から解放されると、自由にあるがままに自分らしく生きられることがとても嬉しい😆



自分は人に干渉されることや、群れて生きるのが大の苦手 これも性分かな😆
一匹狼だなと苦笑し納得する🤣



だが昔から一人で過ごすことが好きな人間が、少し前から新しい環境と、新しい学びと、新しい交わりの中で自然体で気楽に喋り、笑い、心癒される友や仲間が多くでき、自分じゃないような自分が一人歩きしている⁉️😂
本来どっちなのかな⁉️🤣


バラ園は手入れが大変だろうが
無料で年中開放 嬉しいね😍



中之島公会堂では映画祭が開かれていた



今日も感謝と喜びの幸せな一日を過ごした❤️
大阪も歩いてみれば、沢山のまだまだ知らないいい所があるな🌿🤠

素敵です❣️
行ってみたくなりました。
ありがとうございました😊😭
今もきちんと管理維持されていることは素晴らしいです。