シルバーウィーク初日は、お天気に恵まれました今日は自宅のソファーでのんびりと読書
・・・ソファーに座れたのは何か月ぶりかしら
洗濯物もせいせい乾いて
明日の準備もほぼ
たまにはこういう日もなくっちゃね~
昨夜、明日持っていく用の煮たまごを仕込みましたいい感じの半熟になっているハズです
そして、賞味期限がビミョーに切れた味付ツナ缶と
しばらくの間冷蔵庫にいた奈良漬の生姜
煮たまごの汁の残りを使って炊き込みご飯を作ってみました
チャレンジメニューよ~
少し甘めでしたが、生姜も効いてて意外にウマい
夢の島に行かずに済みました
去年の8月24日の中部リーグの試合中私の不注意で右手中指と薬指を骨折してから1年が経ちました
この時、ちょうど1か月後にアジア大会に行くことになってまして記録員が記録できなくちゃあ話になんないじゃん
怪我をした日には、どのくらいで治るかなんて聞けもしませんでしたが
重症だった薬指の方の固定が3週間でとれるとのこと
それでもね、骨折ってしたことなかったので、どのくらいで治るのかとか、どの程度まで治るのかとか全く想像ができず
お医者さんの言いつけを守って、中指の割れた爪の消毒を毎日、左手でやるのが大変だった
お風呂はビニールの手袋にビニール袋をかぶせて、テープでぐるぐる巻き
体を洗うのも髪の毛洗うのもたーいへん
お便所では、パンツの上げ下げだけでもひと苦労
拭くのも大変だった
歯ブラシもね、真ん中の指2本が使えないと上手に握れず
ご飯もしばらくは右手でスプーンさえ持てなかった
右手でなんとかお箸が使えるようになったのは9月の半ばくらい
救急で行った当日は、割れた爪からの出血でぐるぐる巻きの包帯の上から血がにじみでも、この日決勝だった世界大会の記録を、テレビの生中継見ながら書きました
親指と人差し指の2本指で、痛いの我慢しながら書いたスコアカードはグチャグチャ
仕事で迷惑をかけるわけにはいかなかったものの、重いものを持つ時とか
両手使わなきゃならない時とか、みんなにもスゴい手伝ってもらったのを覚えています
お昼の湯呑みとか洗ってもらったこともあったっけ
そうそう、ホッチキスが出来なかった
すんごい薄い紙4枚を、思い切って押してホッチキス止めできたとき
スゴい嬉しかったっけ
固定が取れて、指を曲げられるようになると、今度は曲がんない
鉛筆も持ち方や書くときの指の居場所が思い出せなくて、みんなどうやって書いているか見せてもらったこともあったっけ
固定が取れたての指で書いたアジア大会の公式記録全19試合
このあと忙しくて、リハビリのスタートが遅れ、季節が冬に向かっていったこともあってか治るのに時間がかかり
病院を卒業し、ソフトボールやっていいよと言われたのが今年の2月
まだ完全とは言えませんけど、当時のことを思えば何不自由ない生活を送らせてもらっています
たくさんの方々に感謝しています
そして、もし指を骨折した人がいたら、こんな感じって思ってもらえればいいかな~って思います
リハビリは頑張んないと治んないよ~
そして、明日はジョイフルスローピッチの県大会だよ~野球・ソフトボールを東京リンピック正式種目に!#キャッチボール ソフトボール編
日本ソフトボール協会HP
野球・ソフトボールを東京オリンピック正式種目に!#キャッチボール 野球編
オリンピック競技に
野球とソフトボールを復活させよう
バックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞