年末のお休みは今日だけということで昨晩、今日やっておきたいことを書き出し
一つずつ片付けていきました
お出掛けの用はまとめて
近場は運動も兼ねて、歩きで
窓拭きは午後一番で
もう一日お休みがあると助かるんだけど・・・30日はお休みにならないかな~
原則、前進あるのみって感じなので、振り返らないことが多いんですけど
ちっと振り返ってみるとね~
日本ソフトボール協会の中央研修会で、アジア大会のご報告をさせていただき
焼津市のスポーツ功労賞を頂戴し
日本ソフトボールリーグの派遣記録員を拝命
日ソPC研修で大阪に出向いてお勉強
第5節の埼玉川口大会と、第9節の愛知豊橋大会に出向
静岡県では記録委員会事務局の活動がスタート
記録保管管理小委員会では、過去の新記録抽出作業で経験を積む
ニューファイヤーズの休部を受け、紹介された島田つくしに籍を置き
45歳以上のクラスの地元チーム
FYSさくらにもジョイフルスローピッチで選手登録
全国大会に出場して初勝利
締めくくりは、同チームの団旗作成に携わり
これらの合間を縫って、楽しみな日本リーグ観戦に東奔西走
と、ここまで思い浮かんだことは、すべてソフトボール関連のもののみです
思い出してないこともあるカモ~
仕事の方では、県下信金の集中事務の効率化に向けた取り組みが進んでいて来年早々に合流が予定されています
今回の共同化では、コマゴマした作業が山のように積もっていましたが
課内のたくさんの方々に、たくさん応援していただいたおかげで
なんとかなりそうな雰囲気です
ソフトボールといい、仕事といい、本当に恵まれた環境でやらせていただいていると思うので
支援してくださる方々に感謝するとともに
仲間を大切にして、これからもチームワークとチームプレーで頑張っていきたいと思っています
冬休みに入っていたげんちゃんが地元の公民館の「土曜冒険クラブ」で
ミニ門松を作ったそうです
右側の松はカマキリの卵付き~い
げんちゃんいわく「当たり
」らしい
今年も一年間、大変お世話になりましたそして、来る年もまたお世話になります
ニューファイヤーズは休部中ですが
ソフトボールのオリンピック競技復活に向けた取り組みの一環として
ライフワークの一つとして
ブログは継続していきます
今後とも温かいご支援のほど、よろしくお願い申し上げます
だいぶ冬らしくなってきましたお身体ご自愛いただきまして
よいお年をお迎えください
野球・ソフトボールを東京リンピック正式種目に!#キャッチボール ソフトボール編
日本ソフトボール協会HP
野球・ソフトボールを東京オリンピック正式種目に!#キャッチボール 野球編
オリンピック競技に
野球とソフトボールを復活させよう
バックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞