昨日、開催が決定した全国選抜大会でしたが昨夜10時半ころでしたか?全国選抜大会男子の開催地である富士宮市を襲った震度6の地震の影響
そして、福島第一原子力発電所の状況
などから、今日になって中止の発表となったようです。10年間、同じ開催地で続く全国大会
ちょうど折り返しになるくらいの時
全国大会の公式記録は、第1種の公式記録員のみがあたるとされ
静岡県全地区から集められます
私のところにもお声が掛かり
会社を1日休んで、21日22日の一泊二日で出動予定でしたが
延期ではなく、中止と決定
全国切符を手にした選手や保護者のみなさまにとっては、辛い決定と思う方もいらっしゃるかもしれません。でも今は、日本の一大事です
東北関東大震災で被災された方々への支援物資の輸送路の確保
緊急車両や自衛隊・消防をはじめとした支援車両の通行がスムーズにできるよう
日本国民を挙げて
再出発に協力しましょう
そんな中、旅行等は軒並み自粛確かにこんな時だし、不謹慎と思う人が多いでしょう
でも、このままでは
特に
観光関係の業種はお手上げです
円安がそれほど進んでいないのにもかかわらず、株安は進み
これじゃあ踏んだり蹴ったりです
幸運にも被災を免れた人たちで、経済の冷え込みを最低限に抑えるアイデアを出し
実践に移していきましょう
みんなで頭を使う時です
会社でも本格的に節電が始まりました暖房はすべて停止
トイレの便座もです
屋内の照明やパソコン、屋外の照明についても対応していきます
自宅でも暖房は付けず、照明もひとつ暗いのにしてます
被災した地域よりもずっと暖かいし、厚着すれば暖房は無くても大丈夫
そうそう、部下のアヤカのお父さんが昨日の夜帰ってきたそうです
いつもどおり消防署へ出社後、そのまま現地に行くことになり
着替えもほとんどなく、食べ物はアルファー米だけだったようです
現地では、行方不明者の捜索などにあたり
頬のあたりがだいぶこけて帰ってきて
速攻お風呂に入ったってことでした
お昼のニュースでは、金ちゃんち旦那さんが行ってる近くがテレビに映り
雪です
革の手袋を何枚も用意して、ホッカイロもいっぱい持ってったって話ですが・・・テレビ見てるだけで、何だか食欲が減退しちゃう
金ちゃん大丈夫かしん
でも、被災者の方たちは体力的にも精神的にも、もっともっと大変だと思います
この日本の大ピンチ
見方を変えれば日本の再出発への大チャンス
ですが、チャンスと考られるようになるにはまだ・・・すべてが未知の、初めての対応となっている福島第一原子力発電所の事故。できれば、とりあえず原子力発電所の問題が収束に向かってほしい
そうすれば、原子力以外の方に集中できます
豊かになり過ぎた生活を振り返り、これからの生き方や暮らし方を見直す時が来たのかもしれません
今日のブログのシメに私が毎朝読んでいるメルマガの
今朝の分から、一部をご紹介します
* まいちゃん
『お前今日なんで髪ストレートなん? 俺巻き髪の方が好きって言ったべ』
『そーだけどー、まいに出来る節電ってこれ位しか思いうかばなかったしいー』
電車の中でのギャルカップルの会話。
日本全体が自分にできることを考えてんだな。って実感して、
なんかうるうるしてしまた。
まいちゃんイイネ!
田渕 裕哉ニューファイヤーズのチームメイト募集
ソフトボールが好きな人、ソフトボールをやってみたい人初心者
経験者
問わず大歓迎っ
年齢も上限なしっ
詳しいお問い合わせについては・・・コメントを入れて戴いても
もしくは・・・毎週日曜日AM10時からの練習に
直接来てもらっても構いません
場所は、焼津市西小川の竪小路公園(たてこうじこうえん・焼津四川飯店の裏側)
みなさんのお越しをお待ちしております
オリンピック競技に
ソフトボールを復活させよう
バックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
東北関東大震災による、原子力発電所の事故今日は、この福島第一原子力発電所3号機周辺から高濃度の放射線量を計測したそうで
周囲20~30キロくらいまで屋内退避
地震のあとの津波、火災、地盤沈下・・・これほど大きな災害を、誰が予想できたでしょうか。 そして、想定をはるかに超える大きな震災が引き起こした原子力発電所の事故。 この地震から、福島第一と女川の原子力発電所が発電を停止し
東京電力、そして東北電力でも計画停電をせざるを得ない状況となってしまいました
電車が止まり、照明が消え、エアコンが止まり、電子レンジも使えない、場合によっては家に帰ったらご飯が炊けていない
なんてこともあるでしょう。2カ所の原子力発電所が止まっただけで、この状態
日本の電力が、どれほど原子力に頼っていたのかが窺(うかが)えます
高濃度の放射線を検出し、現場にいた約750人が避難しましたが
まだ50人が自らの被ばくを顧(かえり)みず、原子力発電所に残って
これ以上事故を大きくしないよう、懸命に働いています
とても出来ることではありません。私たちの盾となって働いている方々を、私は応援しています
また、私の部下、アヤカのお父さんが消防士で土曜日から相馬市に行っているそうです
静岡県からの第1陣として、100人くらい行っているそうです。こちらを発ってから一切の連絡はなく
家族も心配していたそうですが、昨日連絡が入ったそう
今日明日くらいに帰って来れる予定です
そしてもう一人、金ちゃんのご主人も消防士なの
今週金曜日までの予定で、静岡県からの第2陣190人のうちの一人として昨朝出発
アヤカのお父さんたち第1陣と引継ぎをして現場に入るという話です
どちらの家族も、現地に入るということが決まった段階で、すでに
食べ物がのどを通らないくらいに・・・
本当に他人ごとではありません。
先日のブログにも書きましたが私の弟が浜岡原子力発電所で働いています。今回の事故や、放射能と放射線、汚染と被ばくなどについて、私たち一般peopleにも分かりやすく
ブログに書き綴っていますので、興味のある方はどうぞご覧ください
ギルガメスの塔
ニューファイヤーズのチームメイト募集
ソフトボールが好きな人、ソフトボールをやってみたい人初心者
経験者
問わず大歓迎っ
年齢も上限なしっ
詳しいお問い合わせについては・・・コメントを入れて戴いても
もしくは・・・毎週日曜日AM10時からの練習に
直接来てもらっても構いません
場所は、焼津市西小川の竪小路公園(たてこうじこうえん・焼津四川飯店の裏側)
みなさんのお越しをお待ちしております
オリンピック競技に
ソフトボールを復活させよう
バックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
今日はあんまり筋肉痛じゃないような感じだけど・・・これからかしら また、職場では
予想通り、為替が受信できない東北地方の信金・信組が出て
それでも、この地震に関連したトラブルは無く
一方、静岡県の東部では、計画停電を実施されたところもあったようで
募金をはじめ、みんながいろんな形で協力し合い、助け合って、この困難を乗り越えていかなくてはなりません
大関の売店関寿庵の甘いものコーナーでは
酒カステラの試食がっ
私、カステラは好き好んで食べませんけどね
嫌いじゃないですよっ
ベタベタするのがめんどくさいだけです
話を元に戻して
この酒カステラ、ベタベタしてないし
しっとりしてうまっ
っと思ったら
めっちゃ酒やんっ
お酒がジュワっとしみ込んでるぅ
この酒カステラ、十八代目中村勘三郎さんの襲名披露の際に使われたそうで
まさに、折り紙つき
ソフトクリームは
酒まんソフト
ここで売っている酒まんじゅうをまるごとソフトクリームに混ぜ込んでいるそうで
白いけど、アンコの味もします
ちょっと甘かったかな~
ニューファイヤーズのチームメイト募集
ソフトボールが好きな人、ソフトボールをやってみたい人初心者
経験者
問わず大歓迎っ
年齢も上限なしっ
詳しいお問い合わせについては・・・コメントを入れて戴いても
もしくは・・・毎週日曜日AM10時からの練習に
直接来てもらっても構いません
場所は、焼津市西小川の竪小路公園(たてこうじこうえん・焼津四川飯店の裏側)
みなさんのお越しをお待ちしております
オリンピック競技に
ソフトボールを復活させよう
バックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
袋井で開催されたエルダー大会開会式の国旗、市旗、大会旗掲揚では半旗が掲げられ、東北関東大地震で亡くなった方々を悼みました。ご冥福をお祈りいたします。
通行できなかった東名高速道路も、昨日お昼過ぎに通行可能となり県下各地から11チームが集まって
エルダー大会が開催されました
1回戦で島田のつくしと対戦
10-4の時間切れで負けはしたものの、見せ場も作った
年度始めの試合としては上出来の試合だったと思います
初回、つくしのランナーを一塁に置き、ピッチャーライナーを捕ったいとちゃんが、ファーストに投げて走者戻れずゲッツー
この裏、4番多々良さんが右中間をライナーで真っ二つに破るホームランを放って1点先制
このあとすぐに逆転されちゃいましたが
ズルズルと余分な点を与えなかった
そして4回には一死から、いとちゃんが左中間を破るスリーベースヒット
このあと多々良さんのチームバッティング
セカンドゴロの間に1点返し
大きくリードされた最終回は、先頭の楽勝がセカンド左をライナーで抜けるセンター前ヒットで出塁
松永さんのライトゴロの間に二進し
続くいとちゃんは、セカンドベース後方にフラフラっと上がった打球につくし守備陣届かず(記録はセンター前でしょう
)一死一三塁で当たってる多々良さん
「ランナーを貯めて、多々良さんに回そう
」と言ったのが、その通りになり、初球いとちゃん二盗
そして、多々良さんはショートの右を痛烈なライナーで抜けるヒット
これで私がホームを踏み
村松さんもセンター前にタイムリーを放ち
2点を返した
このあとは打ち取られて試合終了
負けちゃったんだけど、各バッターがファールで粘るなど、しぶとさを見せた
守備では
ファースト村松さんがライトに抜けようかという早い打球に素早く反応してファーストゴロに
エルダー初出場かおりちゃんは
急造どころかぶっつけ本番状態のショートの守備を無難にこなし
ライトの松村さんも、冬場の練習の成果か
フライも無難に捕ったし、ゴロを後ろに逸らすこともなく
レフトを守った楽勝は
手前味噌ですが、ショート後方に上がったヒット性の打球を地面スレスレでキャッチ
そしてもう一つ
レフト後方の大きなファールフライを背走して逆シングルキャッチ
センターの多々良さんとともに、外野陣が守備で盛り上げたような感じもします
声もよく出ていたし
この調子で頑張りましょう
試合後、みんなで日なたぼっこしながらお弁当を食べて帰りに法多山のお団子作ってる工場に寄って
お団子ゲット
このあと、多々良さんのご実家でやってる
苺のビニールハウスに入れてもらって、みんなでごちそうになりました
やっぱ、なってる苺を食べるのは格別だね~
このあと、お隣の家の売店で、おみやげ用の苺をゲット
まだあるっ
帰り道に掛川道の駅によって、岡パンのメロンパンとか、新鮮な地元のお野菜とか、おはたき餅とか買いました~
おみやげいっぱいで
なにしに行ったんだか分かんないっ
ニューファイヤーズのチームメイト募集
ソフトボールが好きな人、ソフトボールをやってみたい人初心者
経験者
問わず大歓迎っ
年齢も上限なしっ
詳しいお問い合わせについては・・・コメントを入れて戴いても
もしくは・・・毎週日曜日AM10時からの練習に
直接来てもらっても構いません
場所は、焼津市西小川の竪小路公園(たてこうじこうえん・焼津四川飯店の裏側)
みなさんのお越しをお待ちしております
オリンピック競技に
ソフトボールを復活させよう
バックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
未曾有の大災害となってしまいました。今回の東北関東大地震では、地震のあとの火災、津波そして余震。原子力発電所もストップし、電力供給に大きな支障が出てきています。テレビで内閣官房長官からのお話もありましたが、これ以前にもらった知人からのメールでも
■お願い■
関西電力で働いている友達からのお願いなのですが、本日18時以降関東の電気の備蓄が底をつくらしく、中部電力や関西電力からも送電を行うらしいです。
一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます!
こんなことくらいしか私たちには、祈る以外の行動として出来ないです!
このメールをできるだけ多くの方に送信をお願い致します!
とありました。
私の弟は、浜岡の原子力発電所で働いています。昨日、一緒に食事をした時に、福島で起こっているであろう事象を詳しく話してくれましたが・・・原子力発電所の内部で起こっていることを確認しているのは、会社ではなく私たちと同じ人間です。半径10キロ~20キロも離れたところに避難している人も大事です。でも、防護服を着たといっても原子炉を目の前に「人」がそこで働いている。みんなの「盾」となって、原子力発電所の中で、多くの人が働いているということを忘れないで欲しいと思います。
そして、みんなで節電しましょう家の中でもたくさん着れば、暖房器具の使用は抑えられるでしょう。照明(部屋の明かり)は、人がいる部屋だけにして、離れる時は消しましょう。一番明るい電気にせず、ワンランク落としただけでも違います。夜更かしは出来るだけ控え、早めに消灯しましょう。お風呂も追いだきなどをしなくて済むように、まとまった時間に入りましょう。
明日から会社関係が動き出します。休日よりも、たくさんの電力が必要となると思いますが、ここでも暖房、照明をはじめとした電気機器等、必要最小限にして、サービスよりも被災者の皆さんのことを最優先しませんか。ボランティアもいろんな形、いろんな方面から出来るはずです。国を挙げて、みんなで助け合う時です
執筆者がかわる
天命発見マガジン
日刊スゴい人!
~朝革命で、ニッポンの若者たちの目を覚ませ~
本日は
号外の配信です。
11日に発生した東日本大震災。
明治以来、世界でも5本の指で数えられるほどの大地震。
地震と共存して生きてきた民族、日本人。
この危機も必ず力をあわせて乗り切れるはずです。
一人でも多くの方に、以下の情報を共有させていただきたい!
日刊スゴい人!編集部に寄せられた情報を抜粋して
号外をお送りします。
現地にいる人、
これから向かわれる方、
帰宅困難に陥っている方共に、
何か参考にしていただければと思います。
-----------------
地震緊急の対応策
【救援物資配布の仕組み】
被災地の県庁を窓口として、
自衛隊が救援物資を受け付けているとの
情報があったのですが、
http://blog.livedoor.jp/ando_shinsaku/archives/2728483.html
肝心の道路状況が悪く、全て通行止めのようです。
政府関係者、行政担当者の方は、救援物資を送り込むルートづくり
(現場での受け入れ態勢を含む)を可及的速やかに形成して頂けるよう、お願い申し上げます。
また、そのルートができあがり次第、
その情報を公表して頂ければと存じます。
【身の安全をまもる為に】
女性の方は特に、治安のこと、こんなときに本当に残念ですが、みんなで身を守りましょう。
・これから夜になるとき。阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。大切な人を守ってください。
一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。
・避難した女性の方。絶対に一人で公衆トイレに行かないで。便乗する性犯罪者がいます。
・常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。
・赤ちゃんがいる方。赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。彼の死を無駄にしないで。
・電話の使用は極力避けてください!非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています。
・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は水道が止まる前にお風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人はご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
・停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。
また避難する際も絶対にブレーカー落としてください。
送電時に火災になって家が燃えてしまいます。
停電から復旧した瞬間ショートして火災というケースも多いようですので、停電してても落としてください。
通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。
ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。
・ガスの元栓をしめてください。ガスが充満すると静電気だけで大爆発が起こります。
・断水の可能性がありますので、お風呂に水をためてください。
・飲料水の確保もお忘れなく。ネットが使えるうちに自分の住んでる地区の避難場所を確認してください。
・足元数十センチの津波でも足をすくわれ一気に沖合まで流されます。絶対に見物などには行かないようにしてください。
・車のトランクにタイヤ交換用のジャッキがついているはずです。
・瓦礫の下敷きになっている人を救助する場合、かなり重要になってきますので、提供をお願いします。
・室内に居る時も、履物の確保をしてください。ガラスの破片で足を怪我すると、命取りです。
・避難する時は、雑誌を頭に載せてタオルやシャツで包むだけでも簡易 ヘルメットになります。おなじように足に巻けば、履物になります。
・X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!
・携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!
・ヒール履いてる人は折る!
・食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。
・トイレは基本ないからビニール袋を。
・火事などの2次災害に注意。
・パニックになったら周りもパニックになるからしゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。
・ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。火傷したら広がるから。
・あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。
・安否確認はダイアル171!できるだけ安否確認で電話は使わないで!救急ダイアルが混乱するから。
・あったらいいもの
お金、水、ペンライト、お菓子、携帯、
応急セット、ハンカチ、ティッシュ、毛布
【被災した場所ごとの身のまもり方】
●デパート・スーパー・バッグなどで頭を保護。
・ショーウインドウや売り場から離れ、壁際に。
・係員の指示に従う。
●ビル・オフィス
・机や作業台の下にもぐる。
・ロッカーなど大型備品の転倒、OA機器の落下に注意。
●集合住宅
・ドアや窓を開けて、避難口を確保。
・エレベーターは絶対使用しない。避難は階段で。
●屋外の場合
・かばんなどで頭を保護し、空き地や公園などに避難。
・ガラスや看板などの落下に注意。
・建物、ブロック塀、自動販売機などには近寄らない。
●車を運転中・ハンドルをしっかり握り徐々にスピードを落す。
・道路の左側に車を寄せ、エンジンを切る。
・避難するときは、キーをつけたままに。
・車検証や貴重品は携帯する
----------------
【震災ボランティア活動の留意点】
< 被災時に必要だと思われる救援物資 >
・食糧缶詰→缶きりいらずの指で開けられるもの
・米→真空パックご飯か、水を入れて戻せるアルファー化米がいい
・赤ちゃん用のミルク
・日持ちのする調味料もいいかもしれない
・水飲料水水を入れるバケツやポリタンクなども必要になってくる
・防寒具毛布ほっかいろなど
・衛生用品女性の生理用品、子供のおむつ、大人用のおむつ
・防塵マスク・防災頭巾・軍手・ゴミ袋大きい方がいい
・給水車の飲み水を入れるバケツ代わりになったり色々と使い道が多い
・ラップ頑丈な奴が便利・皿に敷いて洗う用の水を節約したり傷に巻きつけて止血や木と一緒に巻いて包帯代わりになる
・クッション生地が厚い奴がベスト・外に避難する時は頭を守れるし避難生活中は枕にすると少し体力を維持し易い
・通気性の良いスニーカー通気部分以外はガッチリした奴
・頑丈な靴だと足元に散らばってる破片で怪我をし辛い
(通気性が良いと水の中を安全に歩ける。クッションはあればでいい)
・ウエットティッシュが大活躍します。この寄付がとても嬉しかったそうです。
・その他雑貨電池やカセットボンベ
< ボランティアで行く人 >
今日明日は混乱していて受け入れ体制もないようです。
個人で行く場合、自分が食べる分は救援物資とは別に各自で用意する必要があります。
助けに行きたい気持ちはわかりますが、今は行っても迷惑になるだけの可能性が高いです。
中越地震の時、物資の仕分けが大変すぎて、
個人の物資は受け取らない方向にしていたそうです。
救援要請の窓口が開くまで待ちましょう。
窓口が開いたら、見逃さないように!
開いたら窓口のソースの拡散を!
※原発周辺地域には、近寄らないでください!
支援に行くのでなく、避難を受け入れる事だけを考えましょう!
★携帯メール状況
現在携帯のメールは勝手に受信せず、新着メールの問い合わせ(センター問い合わせ)をしないと受信しないです。
気がつかない人がいます。
【支援は窓口で相談確認してください】
各自治体、都道府県の対策本部に問い合わせをして何が必要かを聞いてから送ったほうが良いようです。
義援金は道路の復興等に利用されるということも情報としてありました。
★ボランティアへ参加する方たちへ遠くの被災者も心配ですが自分の近くにいる家族、特に孤独なお年寄りの話し相手になってあげてください。
声をかけたり、手を握ってあげてください。
被災地には他国から日本に来ている方々もいると思います。
異国で言葉の壁等があり、心細くなっていると思いますので、
そういった方にも声をかけてあげるといいと思います。
ブログ・ツイッター・フェイスブックで広めて下さい。
お願いします!
二次災害が起こらないように願っています。
そして、
亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈りします。
------------------
天命発見マガジン
= 日刊スゴい人! =
『朝革命、始動!』
■運営責任:
日刊スゴい人!編集部
■日刊スゴい人!公式ホームページ
http://sugoihito.or.jp/
■日刊スゴい人!公式ブログ
http://sugoihito.or.jp/blog
■Twitter(ツイッター)
http://twitter.com/dailysugoihito
感想など返事いただけると嬉しいです。
◇ぜひ、ご友人や知り合いに日刊スゴい人!を
ご紹介ください。
携帯から登録するには
mailto:n-sugoi@inamerakia.com
※登録の際には、
ドメイン指定の解除をしてください
PCから登録するには
https://www.posh.jp/t2/ex/me.php?w=b6hjwayo8b&i=4319V289974
私たちは
スゴい人たちの
言葉を伝え続けて・・・
日本を元気に!
ワカモノたちに勇気を!
ご友人に紹介するだけでも
その一歩になります。
質問・感想、大募集です!
(本メールに返信してください)
返信は編集部スタッフ全員で読ませていただいております。
携帯キャリア・ご登録アドレスによって
メルマガが届かない場合があります。
各キャリアの設定に従って
「指定アドレス受信許可」の設定をおこなってください。
【日刊スゴい人!】
◇登録の解除はこちら↓
http://www.posh.jp/t2/ex/mt.php?w=htyv57&i=4319V289974
※なお、一旦解除してしまうとメールが届かなくなります。ご注意ください。
◇日刊スゴい人!携帯メルマガ登録
mailto:n-sugoi@inamerakia.com
※登録の際には、
ドメイン指定の解除をしてください
PCから登録するには
https://www.posh.jp/t2/ex/me.php?w=b6hjwayo8b&i=4319V289974
ぜひ、
楽勝さんの
ご友人・ご家族等に転送して
ご紹介頂ければと思います。
------------------
(c)日刊スゴい人!編集部
東北地方の大地震、モノ凄いことになってしまっています津波も来て
恐ろしい・・・津波の高さが10メートルを越えたって話だけど
私んち
は、海抜7メートルなのでダメじゃん
で、避難場所の黒石小学校は
っていうと、6.9メートルだから・・・自宅より低いじゃん
おまけにすぐ横に黒石川あるし
でもって会社もね、旧150号より海側は避難勧告が出てて
数店舗が避難対象
で、焼津市の防災マップを見て、海抜10メートル以上の避難場所はと探したら、一番近いところで大井川高校13メートル
でもね、大井川が近いの
今回の地震で川を逆流していく津波を見ると、あそこも天井川だからさ、安全じゃなさそう
焼津がなくなっちゃうくらいってことが分かって
本当に他人事じゃない
もし津波が来たら、とにかく藤枝の方に向かって逃げるしかないっ
焼津商工会議所女性会まちおこし委員会主催の世界最先端企業の雰囲気を味わう
日東技研さんの工場見学のあとは
ランチです
来年度から女性会に入ってくれるという
蕎麦一玄さんに
写真には写ってませんが~
厚焼き卵がついてました~
そして、蕎麦食べるなら寒い時でも冷たい方がウマいと思う
おなかでも壊してなきゃ、冬でも冷たいのをお勧めします
天ぷらは
明日葉
玉ねぎ
サツマイモ
かぼちゃ
えび2本
天ぷらね、もたれなかった
飯塚委員長からエビが1本きたもんで、私ゃ3本食べちゃったけど~
でもってお蕎麦がめっさうまっ
デザートに蕎麦がきのおしるこよ~
ステキーーっ
お茶もね、別に出てきたんだけど
甘めに感じたので、もしかしたら玉露だったかもっ
エルダーの試合がある関係で
3月13日の練習はお休みになります
ニューファイヤーズのチームメイト募集
ソフトボールが好きな人、ソフトボールをやってみたい人初心者
経験者
問わず大歓迎っ
年齢も上限なしっ
詳しいお問い合わせについては・・・コメントを入れて戴いても
もしくは・・・毎週日曜日AM10時からの練習に
直接来てもらっても構いません
場所は、焼津市西小川の竪小路公園(たてこうじこうえん・焼津四川飯店の裏側)
みなさんのお越しをお待ちしております
オリンピック競技に
ソフトボールを復活させよう
バックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
地震びっくりした~
最初、めまいかと思っちゃった
長い横揺れだった。ばーばによると、1分間くらいずっと揺れていたらしい
余震もあって、船酔いが治らないような気持ち悪い感じが続いてたけど
焼津はとりあえず収まっているみたい
でも、沿岸部の人たちは、大津波警報が出てる関係で、まだ非難してるみたいなの
早く収まりますように
それにしても・・・明日はみんなで楽しみにしてた会社の旅行だったのに
東京方面だったこともあり、延期になってしまって
延期ったって、これから先の今月中に行ける日あるだかしん
六本木の料亭でランチして、よしもと見て、ディナークルーズの予定だったのに・・・めっちゃ残念っ
昨日の午前中に焼津商工会議所女性会の今年度最後の行事
世界最先端企業の雰囲気を味わう
日東技研㈱さんの本社・テクニカルセンターを見学させて戴きました~
参加者は15人日東技研さんに一度に15人も見学に来たのは初めてだそうです
社長夫人がいらっしゃるからこそ出来たかもしれない今回の工場見学
社長自らが会社の環境方針・基本理念・基本方針などを話して下さり
このあとプロジェクターで
会社で生産している物などについての説明がありました
特殊印刷の高い技術で
立体の物に印刷したり、プラスチックの形を作りながら一緒に印刷するなど
相当高度な技術で
2枚目の写真はフォードからの依頼で作った車の脳ミソにあたる部分のプラスチックの形
最初のお仕事はこれだったそうです
今では、高級車のスピードメーターの枠
炊飯器やポットの文字盤の部分
電動歯ブラシの文字盤
携帯電話やIパッドなどの画面の部分の特殊印刷・加工
ノートパソコンの表の部分の印刷やキーボードの回りの部分の印刷・加工
医薬品の蓋など、通常印刷しにくい物への印刷・加工
誰もが持っている静電気で反応するタッチパネル
ヘルメットにも印刷出来ちゃうんだって
写真の炊飯器
左側は国内メーカーのもので、電源を入れるとスイッチが浮き出るタイプのもの
右側は、韓国の大手サムスンの子会社だかが出してる炊飯ジャー
文字盤の部分を日東技研で作っています
特許を取っていないものも多いらしく
どうぞやってください
って感じなのに、みんなマネできないらしい
それだけ技術力が高い
高すぎるってことなのかもしれません
そしてこのあと、お楽しみの工場見学
ここは写真撮影不可でしたが
日東技研さんのホームページに作り方のあらかたは載っていますので、興味のある方は見てみてください
とにかく感動しましたっ
エルダーの試合がある関係で
3月13日の練習はお休みになります
ニューファイヤーズのチームメイト募集
ソフトボールが好きな人、ソフトボールをやってみたい人初心者
経験者
問わず大歓迎っ
年齢も上限なしっ
詳しいお問い合わせについては・・・コメントを入れて戴いても
もしくは・・・毎週日曜日AM10時からの練習に
直接来てもらっても構いません
場所は、焼津市西小川の竪小路公園(たてこうじこうえん・焼津四川飯店の裏側)
みなさんのお越しをお待ちしております
オリンピック競技に
ソフトボールを復活させよう
バックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
日差しは暖かくなってきたけど、今日も寒かった 午前中、焼津商工会議所女性会まちおこし委員会主催の行事
世界最先端企業の雰囲気を味わう
日東技研㈱さんの会社見学に行ってきました~
その様子はまた後日っ
酒は大関本社工場内の関寿庵の一角に
小松帯刀(こまつ・たてわき)のコーナーが
NHK大河ドラマの『篤姫』や『龍馬伝』にも出てた?この人
確か出てたと思うけど
店長さんがお話ししてくれたんやけど
この小松帯刀さんは、『酒は大関』の(たしか
)先代のひいひいおじいちゃんにあたるそうで
この方の関係で、写真の『吹上焼酎』を作ったらしい
日本酒一筋でやってきた大関で、初めての焼酎とかってお話しでした~
山田錦で作った、同じ小松帯刀の名前の純米酒もあるで~
ちなみに・・・味見はしませんでした~
エルダーの試合がある関係で
3月13日の練習はお休みになります
ニューファイヤーズのチームメイト募集
ソフトボールが好きな人、ソフトボールをやってみたい人初心者
経験者
問わず大歓迎っ
年齢も上限なしっ
詳しいお問い合わせについては・・・コメントを入れて戴いても
もしくは・・・毎週日曜日AM10時からの練習に
直接来てもらっても構いません
場所は、焼津市西小川の竪小路公園(たてこうじこうえん・焼津四川飯店の裏側)
みなさんのお越しをお待ちしております
オリンピック競技に
ソフトボールを復活させよう
バックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
下戸の私がこの日は朝から
藤原先生に「酒は~あ大関ぃ心意気ぃ~
」大関の工場が近くにあると聞いて
この工場の一角にある大関の売店
関寿庵に連れてってもらいました~
このあたりは『灘五郷(なだごごう)』と言って、お酒の名産地
六甲のおいしい水
そして、酒米の山田錦もここです
おいしいお酒が出来る材料が揃ってるんだね~
そして、この大関の工場がね、めっっっさ大きいの
私さ、磯自慢くらいの工場が大きいと思ってて
そしたらここは、信号機のある交差点の回り全部が大関じゃん
聞くと
甲子園球場11個分って
想像つかへんわ~
店に入るなり、常連さんの藤原先生に挨拶をする店長さん
その先生に紹介されて
いける口だと思われたのか
生酒の試飲
このあと大吟醸の試飲
いっぱいついでよこされて
残しましたっ
このあと、ゼリー梅酒みたいな試飲が来て
これは飲みなれてるんだよねー
全部飲んじゃったっ
昔は日本酒のみだったけど、最近は焼酎なんかも作ってるし売ってま~す
当時は「焼酎なんか邪道だ~っ
」って身内でケンカとかしたらしいけどね~
アルコール1番高いので、たしか42度の焼酎売ってたよ~
エルダーの試合がある関係で
3月13日の練習はお休みになります
ニューファイヤーズのチームメイト募集
ソフトボールが好きな人、ソフトボールをやってみたい人初心者
経験者
問わず大歓迎っ
年齢も上限なしっ
詳しいお問い合わせについては・・・コメントを入れて戴いても
もしくは・・・毎週日曜日AM10時からの練習に
直接来てもらっても構いません
場所は、焼津市西小川の竪小路公園(たてこうじこうえん・焼津四川飯店の裏側)
みなさんのお越しをお待ちしております
オリンピック競技に
ソフトボールを復活させよう
バックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
昨日からお泊まりでエコーバレーに行ってたの
以前ブログでも紹介したとおり
エコーバレーのフォトコンテストで優秀賞
一日券3枚ゲット
今月はこれからスケジュール満載
モリモリなので
昨日今日のラストチャンスに
はるかちゃんと行ってきました~
雪の状態は
2月に行った時にはかなわないけど
お天気にも恵まれて
気の済むまで
滑って来ました~
お泊まりは、おかかえペンションのおはようパウロ
土曜日の夜ご飯は
グリンピースのスープ
やわらかーい鶏肉のデミソース
そしてニジマスの焼き物
サラダとライスとデザートにコーヒー
朝は具だくさんのポトフ
パンもおいしかった
パウロさん、ありまとーーーっ
今年はもう行けないかもしれないけど、来年また行きますので
またお世話してくださーい
今月はね土曜日に会社の旅行
日曜日はエルダーの試合があるし~
ホントはさ、土日って体を休める日じゃない
それが2日間ともお出かけじゃん
それだけでもハードスケジュールだと思うけど
今週はウィークデーも年金旅行の添乗あり
焼津商工会議所女性会の『世界最先端企業の雰囲気を味わう
』会社見学あり
再来週はね、女性会まちおこし委員会の慰労会
これが終わるとさ
ソフトボール高校男子の全国大会が富士宮で始まるじゃん
今年も呼んでいただいたので
2日間ほどお手伝いに行かせて戴きま~す
で、最後の週には
志太リーグが始まる
という
さて、どこまで体が持つでしょうか
エルダーの試合がある関係で
3月13日の練習はお休みになります
ニューファイヤーズのチームメイト募集
ソフトボールが好きな人、ソフトボールをやってみたい人初心者
経験者
問わず大歓迎っ
年齢も上限なしっ
詳しいお問い合わせについては・・・コメントを入れて戴いても
もしくは・・・毎週日曜日AM10時からの練習に
直接来てもらっても構いません
場所は、焼津市西小川の竪小路公園(たてこうじこうえん・焼津四川飯店の裏側)
みなさんのお越しをお待ちしております
オリンピック競技に
ソフトボールを復活させよう
バックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
尼崎ごりらっ子と夙川学院ソフトボール部の合同練習が終わり一度、藤原先生っちに帰ってから
藤原先生を熱烈に応援して止まない→石川さんと一緒に
電車でひと駅
お店の名前は、こころだったかなぁ?焼肉屋さん目指して
駅で待ち合わせ
秋岡さん
山口先生
そして、ごりらっ子たちのソフトボールの指導をフォローしてくれている
ソフトボールの名門校、園田女子大学ソフトボール部の3回生の6人
みんなしっかり自分の考え方を持っていてビックリw(°0°)wソフトボールを通して彼女たち自身が成長させてもらった
次は彼女たちが先生になって、それを伝えたいって
すげぇ・・・
私が彼女たちの年齢の時、そんなコトしゃべれたかしん
とにかくスゲー衆だ
ニューファイヤーズの
明日の練習はお休みでーす
次の週はエルダー大会がありますので
自主トレよろしこ
ニューファイヤーズのチームメイト募集
ソフトボールが好きな人、ソフトボールをやってみたい人初心者
経験者
問わず大歓迎っ
年齢も上限なしっ
詳しいお問い合わせについては・・・コメントを入れて戴いても
もしくは・・・毎週日曜日AM10時からの練習に
直接来てもらっても構いません
場所は、焼津市西小川の竪小路公園(たてこうじこうえん・焼津四川飯店の裏側)
みなさんのお越しをお待ちしております
オリンピック競技に
ソフトボールを復活させよう
バックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
小中学生の女子ソフトボールチーム尼崎ごりらっ子を
強力に
きょーれつに
応援する
ごりらっ子のご父兄の皆さんと
去年の日本リーグ決勝トーナメント以来かな
一緒にソフトボール見て応援したり
おちゃけ飲んだり
住んでるトコも全然遠いのに
ソフトボールで繋がってるの
ソフトボールがなかったら、藤原先生とも会ってないし~
ってことは、この方々とも会ってないよね
夙川学院にも来るはずないしぃ
学校に入れるわけないしぃ
・・・そうやって考えると
ソフトボールってスゴくね~
本当に感謝してます
ソフトボールの神様
ありまと
ニューファイヤーズの
今週の練習はお休みでーす
次の週はエルダー大会がありますので
自主トレよろしこ
ニューファイヤーズのチームメイト募集
ソフトボールが好きな人、ソフトボールをやってみたい人初心者
経験者
問わず大歓迎っ
年齢も上限なしっ
詳しいお問い合わせについては・・・コメントを入れて戴いても
もしくは・・・毎週日曜日AM10時からの練習に
直接来てもらっても構いません
場所は、焼津市西小川の竪小路公園(たてこうじこうえん・焼津四川飯店の裏側)
みなさんのお越しをお待ちしております
オリンピック競技に
ソフトボールを復活させよう
バックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
すでに車に乗り込んじゃってたごりらっ子たちを
呼び出して
みんな、この笑顔です
藤原先生、厳しいし
関西弁まる出しの怖い先生や
と思っとる人、何人おるんかいな~
子供たちが大好きで
人が好きで
ソフトボールが大好きで
お酒が大好き
はよ大人んなって
みんなでお酒でも飲めたらええなぁ
また遊びに行くさかい
藤原先生にしっかりついて行きなさいよーっ
ニューファイヤーズのチームメイト募集
ソフトボールが好きな人、ソフトボールをやってみたい人初心者
経験者
問わず大歓迎っ
年齢も上限なしっ
詳しいお問い合わせについては・・・コメントを入れて戴いても
もしくは・・・毎週日曜日AM10時からの練習に
直接来てもらっても構いません
場所は、焼津市西小川の竪小路公園(たてこうじこうえん・焼津四川飯店の裏側)
みなさんのお越しをお待ちしております
オリンピック競技に
ソフトボールを復活させよう
バックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
毎朝ATMコーナーとか
夜間金庫のトコとか
お掃除するんだけどね
最近ね、黄色いの
なんで黄色いかって言うと
他にないでしょ~
か・ふ・ん
花粉よ~っ
きゃーーーーっ
車もね、青いはずなのに黄色いしぃ
とにかくそういうところを触ったり、お掃除したりする時は
息しない
今年はホントに楽で
べにふうきに感謝しなくちゃね~
最後に夙川学園の多方先生と
永原先生
そして元気いっぱいな選手の皆さんと
写真撮りました~
練習も試合もがんばって
いろんな面で大きく成長していって欲しいと思います
みんなありまとーーっ
仲間を大切にね~
ニューファイヤーズの
今週の練習はお休みでーす
次の週はエルダー大会がありますので
自主トレよろしこ
ニューファイヤーズのチームメイト募集
ソフトボールが好きな人、ソフトボールをやってみたい人初心者
経験者
問わず大歓迎っ
年齢も上限なしっ
詳しいお問い合わせについては・・・コメントを入れて戴いても
もしくは・・・毎週日曜日AM10時からの練習に
直接来てもらっても構いません
場所は、焼津市西小川の竪小路公園(たてこうじこうえん・焼津四川飯店の裏側)
みなさんのお越しをお待ちしております
オリンピック競技に
ソフトボールを復活させよう
バックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~