畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

玉ネギ収穫で18年ぶりに使用

2015-06-02 05:59:18 | 玉ねぎ

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

 

まずは今朝の畑からミニトマト < アイコ > の様子です

株元に植え付けてあるマリーゴールドの花に紛れるように1つだけ < アイコ > が色づいていました

   


次は前回に引き続き日曜日の作業から


中晩生の < 旨玉グルメ > が倒れ始めたので倒れていたものだけを収穫しました

今回の収穫前から嫁に玉ねぎあったら取ってきてと言われ、トウ立ちしかかっているものや、既に倒れて

いたものをたびたび引き抜いていましたが、ついに本格的に収穫することになりました


この < 旨玉グルメ > 昨年の11月6・日と7日の二日がかりで約200本ほど植え付けました

しかし植え付けから約1か月を経過した12月11日には、約60%の120本ほどしか生き残っておらず、

当時から収穫が思いやられる状況でした

 

下の写真が今回の収穫分です こうしてみると普通にみえますが、実際は中サイズの玉が2割くらいで、

残りは小または極小サイズで数は59個ほど まあ、家で使う分には全く問題はありませんが

   

右上の写真が残りの玉ねぎの今朝の様子 残り40個くらいはあるでしょうか


さて今回収穫した玉ネギは59個で、この程度であればきちんと保存しないでも大丈夫そうですが、あえ

物置の軒下に吊るして保存することに

この軒下の物干しざお 平成9年に亡くなった父が、生前に収穫した玉ネギを吊していました

その記憶があったため玉ねぎを収穫した際には、この軒下に吊るそうと以前から考えていたのです

今年は平成27年ですから実に18年ぶりの風景です


最後に前回報告の引き抜いたトウモロコシの様子

今朝は昨日の朝から一転、萎れてきていてどうも芳しくありません もう少しだけ様子をみてみます

   

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

昨日の走行距離=0km 6月の走行距離=0km 今年の走行距離=554.1km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

下の2つのボタン(バナー)を クリック して応援をお願いします !!!