goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれにJalanJalan

amebaブログに引っ越ししました。
https://ameblo.jp/kumakitidayo-2019

2015年 青森②

2015年09月22日 17時09分13秒 | 青森
2日目

館鼻岸壁朝市

青森散策(ねぶた)

弘前散策

温泉



宿からスグのところは館鼻岸壁
そこに日本一大きな朝市があります。

ここは震災の津波で大きな被害を受けたところでした。
 
 
宿からスグだったので朝5時頃行きましたが、既に大勢のお客さんが居ました。
意外にも地元の方も多くいたようでした。

 
 

行列店みたいです。塩味の手羽先が美味しかったです。


嶽きみ(とうもろこし)


果物は箱でも1000円以下。ビックリ。

6時半ごろ宿に戻り朝食を食べて8時34分の電車に乗り青森に向かいました。

 
 
10時半前に青森に到着

駅前にある本日の宿東横インに荷物を預けて早速観光です。


ねぶたの家 ワ・ラッセ
駅前(宿のすぐ隣)


今年のねぶたが数点飾っており、それを見るだけでも圧巻でした。


 
長尾中華そば(駅前店)
あっさりを食べましたが本当にあっさり。煮干しの味は感じませんでした。
ちょっと失敗。濃い方にすれば良かったです。

 
ランチ後は駅前のAファクトリーや青函連絡船界隈を散策。
これで青森の行きたかったところを見終えてしまい時間が余った為、
予定外だった弘前に足を延ばすことにしました。



13時半ごろの特急で30分程度で弘前に到着しました。
フリーチケットを持っているので、特急券を買うだけで乗れるので便利です。


大きくてきれいな弘前駅

帰りの時間を見て(18時半過ぎのリゾート号を予約)
4時間ほどで廻れるところを観光協会で聞いて弘前城界隈に行きました。


駅前から弘前城行きの100円バスが出ています。

  
弘前城に行くと「動」の文字が。


改修工事中


なんと、本当に天守閣を動かしていました。
東日本大震災で石垣が傷み、その修復のために天守閣を移動しているようです。
市を上げて楽しんでいるような感じです。



一旦移動させて石垣を修復し、元の場所に戻すようです。
長期戦の工事のようなので、時々様子を見に行くもの楽しいかもしれません。

 
弘前市のキャラ「たか丸」
改修工事に合わせて身なりも変更。
このアイデアは楽しいです。



弘前城界隈には洋館の散策も出来ます。



また弘前はリンゴの収穫日本一と言う事で、
アップルパイの食べ歩き地図もありました。
いくつか店舗を覗きましたが売り切ればかり。残念。
その日は歩行者天国にしてお祭りをしていたようでした。

帰りの時間まで食事ができそうだったので
観光協会で郷土料理のお店を教えてもらい行きました。


津軽料理 わいわい 5つ★
http://r.gnavi.co.jp/t321400/
 
 
 
 
  
  
 
これにごはんやビールを頼んでも3980円\(◎o◎)/!
どれも全部美味しくて大満足のお店です。

たまたま私たちが入った直後に満席となり
その後は、予約以外のお客さんはお断りとなってしまったので運が良かったです。
また是非行きたいお店です。★5つ

帰りはリゾートしらかみを利用(指定席500円)


フリーパスがあると気軽に利用出来て便利でした。

青森に19時半ごろ着いたので、そのまま「青森まちなかおんせん」に行きました。
駅近く(ホテルからも近く)手ぶらで利用できるので便利でした。

********************************************************************

2日目の宿泊
 
 
東横イン ツイン1万円(朝食付き)
(右は客室からの景色)
********************************************************************

青森駅前すぐでとても便利。
この宿も宿泊直前に取れたので、とても運が良かったです。
 
 
部屋はスーツケースを広げるスペースはないものの、
駅すぐでお安めなので利用価値はかなり高いと思いました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿