きまぐれにJalanJalan

amebaブログに引っ越ししました。
https://ameblo.jp/kumakitidayo-2019

2004年7月 上海&蘇州⑪

2004年07月13日 08時57分18秒 | 中国

あとがき

初めて中国を訪れて。

上海の発展はここ10年くらいらしいです。
市内中心部は、高層ビルが立ち並んでいました。

リニアなど発展している反面、通常の道路事情はすさまじい物がありました。
とても大きな道路なのに信号機がなく、
横断は、超~~命がけ(^。^;)
人が渡っていても車が突っ込んできました(^。^;)

信号機があるところでも、歩行者が守らない為、
わざわざ警察官が立っていて、折角の信号機より、
警察の誘導が優先とは、とほほ・・・でした。

車の運転は荒く、その中を、自転車やバイクはお構いなしに通り抜け、
目の前には歩行者が渡り・・・
タクシーに乗っていても、とっても怖かったです(^。^;)

驚いたのが、観光客(外国人)が動く所、全てにおいて値段が高い。
観光地では、入場料20元~100元と、現地の物価を考えても、
とてつもない高い金額を払わされました。

また、ホテルでのネットも、私が泊まったホテルでは1分4元(゜O゜;)
ホテルからの市内電話料金でさえ、5分で1元以下に対して、
信じられないくらいの高額料金でした。

これなら、海外ローミングを利用して、
アナログ回線でネットした方がはるかに安く、長時間使う事が出来ます。

また、スーパーやコンビニがスグに見つけられず、
飲み物はホテルの冷蔵庫を利用しました。
これが、また必要以上に高い(^。^;)

空港について日本⇒中国元へ両替する時に”手数料”を取られました。
それなのに、中国元⇒日本円への両替も再度、手数料を取りました(゜O゜)

空港使用料は、なんと90元(゜O゜)

とことん、”取れる所からお金を取る”と言う印象を受けました。
恐るべし。中国

もう少し、お金を有効活用できるかと思いましたが、
これなら、タイへ行ってエステ&買い物ツアーをした方が
はるかにたくさん楽しめるんじゃないかな?と感じた旅でした。

おしまい


2004年7月 上海&蘇州⑩

2004年07月13日 08時57分17秒 | 中国

ッサージ&エステ

桃源郷(タオツェンシャン)
南京東路479号

Sofitel Hyland hotel Shanghaiのスグ隣りのビルの5階

 

  

足ツボと全身マッサージの2回訪れました。

歩行者天国内と言う事もあり行きやすいし、
店内はとても広く、個室形式になっていました。

サービスもよく、マッサージも上手で、なかなかお勧めです♪

長島監督や関取りも訪れているようです。

**********************************************************************

エステ

松美容室
虹橋路18弄28号

東方商厦隣りのコンドミニアム2階

 

オーナーは日本語が通じます。
市内中心部から、空いていれば車で20分くらい。

90分たっぷり美白フェイシャルをしてもらって180元

大満足でした~♪\(^o^)/


2004年7月 上海&蘇州⑨

2004年07月13日 08時57分16秒 | 中国

食事

「まっぷる2004」P20-21の写真

こんなに大きく宣伝しているなら”行ってみようo(^-^)o”と思い行動開始。
「小吃天地」と言うフードコート

上海老街の中にあるようだけれど、探すも見つからず。
どうも、閉鎖になり駐車場になっているようだった(`へ´)怒

2004年版で、役立たずのガイドブックとは・・・超~とほほ。。。である(`へ´)怒

近くにいた警備員さんに尋ねた所「楼豊和」に変わったとか??

 

恐らく、外のフードコートから、建物内に変わったようでした。
陳列品とガイドブックの写真と、とても良く似ていました。

全て冷たく、お肉は固く、小龍包はパサパサで・・・・
これで37元くらい。。。とほほ。。。でした(T^T)

因みに、ローカルの知人に話をしたところ、
上海人でさえも「そこは高くて美味しくないねぇ(^。^;)」と言っていました・・・。とほほ。

 

*~*~*~ 因みに他の場所のガイドブックの不備 ~*~*~*
2004年7月現在


P48-49

このオレンジマークの陶器のお店もありませんでしたし、
上海第一食品商店も、リノベーションで閉店していました。

2004年版なのに、
いったい、いつまでの情報を掲載しているんでしょうかねっ!?(`へ´)怒

いつも”るるぶ”を買うのに、今回はじめて「まっぷる」を購入したのに・・・。

*********************************************************************

※注

上記の不備の点は、編集社へ報告

2004年7月末現在、編集社も、これらの点を把握していたらしい。
既に、改訂版を出していたらしいですが、
2004年5-6月頃、私が購入したものは、改訂版ではありませんでした。

これらは、2003年8月取材分だそうです。

2004年10月には最新版が発行になるそうですので、
このガイドブックと同じ物を購入してしまった方は、
改定版の確認をしてみると良いと思います。

**********************************************************************

 

南京東路の歩行者天国を外灘へ行く方向で呼び込みをしていたお店

 

 

どれも、超~ビックサイズ。お味は美味しかったです。
 

 

**********************************************************************

竹家荘避塘

 

ローカルの知人に連れて行ってもらいました。
夫が体調不良(私も胃が痛くて)で、殆ど食べる事が出来ませんで、
とっても残念でした。

上海では支店がいくつかあるそうです。
シンプルなお粥さんでも、とっても美味しかったです。

**********************************************************************

滄浪亭(ツァンランティン)
准海中路689号

 
高菜と蝦の拉麺22元

”蘇州らーめん”と言う事で有名らしいです。

種類は沢山あるようですが、基本的に、麺と具は別々に出てきて
トッピングして食べる方式みたいです。

ボリューム満点で半分くらいしか食べれませんでした。
(日本のらーめんの2杯分くらいありました)


2004年7月 上海&蘇州⑧

2004年07月13日 08時57分15秒 | 中国

豫園&上海老街

豫園と言う庭園を囲むように、レストランやおみやげ屋さんが並んでいます。
豫園は、訪れた時はちょうど閉門。
かろうじて、閉門直前に、門の外から写真を取りました。残念でしたー(>_<)

 

 

 
中国人にとっての神様の場所らしい。

 

上海老街
 

 
中国らしいおみやげ屋さんがたくさんありました。
凄い人ごみで驚きました。


2004年7月 上海&蘇州⑦

2004年07月13日 08時57分14秒 | 中国

浦東

観光隧道

 
外灘と浦東を結ぶゴンドラ
片道30元

 

上海旅行記にて、綺麗な写真を見ることが出来ます。

30元出して、日本人が喜ぶかどうか・・・。
電気の節約の時もあって、いまひとつ。。。

因みに、帰りは地下鉄を利用。1駅でホテルへ。(2元)

 

ここから地上に出るとテレビ塔
地上263mまで50元、それ以上はさらに50元

 

 

 

 

 
テレビ塔内のおみやげ

記念に買おうかと思ったら
東京タワーでも、500円くらいで買えそうな物が、
400元(6000円くらい)と、桁違いの高さっ(゜O゜;)


2004年7月 上海&蘇州⑥

2004年07月13日 08時57分13秒 | 中国

外灘界隈

訪れた7月末は、上海では電力事情が深刻な状態だったらしく、
ライトアップが中止されていて残念でした。

また、毎日ガスが多く、
テレビ棟もはっきり見ることが出来なかったのが残念でした。

 

 

 


2004年7月 上海&蘇州⑤

2004年07月13日 08時57分12秒 | 中国

蘇州

上海から日帰りで行けると言う事で行ってみました。


出発は上海駅


駅までタクシーを利用しましたが、タクシースタンドは地下で、
利用にはプラス2元取られます。

 

 
チケットカウンター
「英語が通じるカウンターは41番」

 

 
X線チェックを受けてホームへ

 

 
全部2階建てで10数両
シートはなかなか上等で、マレー鉄道の列車より、はるかに良い車両でした。

全席指定で、上海から快速で1時間くらい。

車内販売もあり、ジュースやお菓子なども売り来ていました。

また、旅行会社の人がパンフレットを持って、
観光の斡旋もしていました。

恐るべし中国人(゜O゜)

 

 
大きな駅で、ホームを降りた途端、再び旅行会社の人に囲まれる。
その数、数え切れないくらいの人々。

よけてよけて改札を出ると、再び旅行会社の人々に囲まれた(^。^;)
「はいはい、先に帰りの切符を買っておいた方が良いですよ~。切符売り場はこっち、こっち」って。

たまたま親切そうなおじさんで、外気温は37度と酷暑(^。^;)
とても、個人でのんびり・・・・と言う気候ではなかったので、
値段交渉「70元」で観光地へ行く事にしました。

行きたい所を告げると連れて行ってくれたので、
これはこれで良かったと思いました。

===================

寒山寺(20元、他、鐘つき5元)


鐘を叩くと10歳若返ると言う事で有名らしいです。

 

 

 

 
これが”若返りの鐘”(*^.^*)

===================

民族園(38元)


ここはお願いしなかったのに、連れて行ってくれました。

 


中国の踊りも見れました。

おまけ

民族園の向かいにあるお店。
餃子が美味しかったです。

===================

北寺塔(20元)


ここから蘇州市内が一望できました。

 

他、「見るだけ~」と言って、
頼みもしないのに、シルクのふとん工場まで連れて行かされました。

予定外の時間のロスでしたが、
でも、それはそれで面白かったです。

路地裏なども覗いてみたかったのですが、
思ったより時間がなくなってしまって
ここは、倉敷や鎌倉と言った風情があるので、
1泊して、のんびり1日、好きに周ると良いかもしれません。

暑さのせいもあり、
ちょっと不消化に終わってしまったのが残念でした(>_<)


2004年7月 上海&蘇州④

2004年07月13日 08時57分11秒 | 中国

ホテル

Sofitel Hyland hotel Shanghai

南京東路(河南中路駅スグ)にあり、
歩行者天国になっていて、道も平らなので
リニアを乗り継いで地下鉄を利用して、スーツケースを持っていても
移動は困難ではありませんでした。

 


歩行者天国の南京路を唯一走れる乗り物
端から端まで5kmくらい?運行しているようです。
運賃1元くらい?

今回は、エグゼクティブクラス利用の為
一般の人とは違う「25階」でのチェックインとなりました。


エグゼクティブクラス専用カウンター

 
専用ラウンジ

 

 
部屋は、いたって普通(^_^;)

インターネットが出来ますが、有料でビックリ(゜O゜)
また、1分4元と聞いてWビックリ(゜O゜)


部屋からの景色
真下は南京東路(向きは人民広場方向)


アメニティーも一通り揃っています

 

 
30階のスカイラウンジ

エグゼクティブルームの人だけ、
朝食を無料で利用する事が出来ます。


2004年7月 上海&蘇州③

2004年07月13日 08時57分10秒 | 中国

乗り物

2004年1月頃から正式な?運行になったらしいですが、
不定期運行らしく??
日本での情報収集が出来ず、取りあえず行ってみました。


到着ロビーから案内通り進めば
簡単に行く事が出来ました。

 

 
チケット売り場
運行間隔は20分だそうです

 

 
自動改札付近

チケットは自動改札を通しますが、
出る時は、改札を通さず出れました。

 


通常50元
航空券を提出すれば20%OFF

グリーン車(100元)もあるようでしたが、
乗車時間が余りにも短すぎて、
普通席で充分だと思います。

 

 


観光客以外でも
中国人が多そうでした。

 最高速度 431km/h
揺れも少なく、あっという間の乗車でした。


乗っていると、どれだけ早いか良く分からないですね(笑)

 

 
リニア駅の終点から、標識に沿って地下鉄へ。
隣接して駅があるので、
観光客でも簡単に利用出来て、
時間短縮には、とっても便利だと思います。

 

 
市内中心部まで地下鉄で5駅。3元

 

新型の山の手線同様
モニター付き(SAMSUNG)

 

 
帰りはタクシーを利用してリニアの駅まで行きましたが、
市内は大渋滞で、駅まで30分近くかかりました。

また、川を渡るのに遠回りしないと行けないみたいで?、
時間短縮には、地下鉄とリニアのセットが便利だと思いました。

リニアが安定した運行をしているならば、
「40元」を出しても乗る価値は高いと思いました。

 

こんな”自己中心”の人々の中を車が通ります(^。^;)
車道も何も関係なく、信号無視は普通?
横断歩道には信号機が少なく、
この中を渡るのは至難の業が必要です?!

 

感心したのがタクシー
メーター制で初乗り10元

手を挙げて乗っても、中国語の住所を見せると確実に連れて行ってくれました。
日本でも”近くに行ったら教えて下さい」レベルなので、
これは観光客には有難いと思いました。


2004年7月 上海&蘇州②

2004年07月13日 08時57分09秒 | 中国

飛行機

成田発10:00のJAL

時差が1時間しかなく、フライト時間も短い為、
現地にはお昼前には到着しました。
とっても便利です(^o^)


出入国審査の紙が2枚に分かれていました。
他、肺炎の申告書も。

 
お食事はそれなり・・・・。ご飯がスゴクまずかった。タダだしねぇ(笑)

 

 

帰りは最新機種の777
ファースト&ビジネスクラスはカプセルみたいなタイプで
エコノミークラスでも、若干ゆとりを持って作っているらしいです。

シートTVも最新型で、上海便で利用するにはもったいないくらいでした。

 


2004年7月 上海&蘇州①

2004年07月13日 08時57分08秒 | 中国

前置き

JALのマイレージが貯まり、
今年中に発券しないとマイルの一部が無効になってしまう為
計画を立てました(^o^)v

候補は1人2万マイル以下の地域。

済州島のリゾートへ行きたかったけれど
JALの直行便がなく断念(>_<)

沖縄も良いなぁ~♪
でも、せっかく無料なら海外へ行きたいかもo(^~^)o

ということで、それなら中国。
青島でのビール&リゾート、北京から万里の長城、中国と言えば上海・・・
どれも全部行きたいっf(*^_^*)

結局、お友達の店主。さんのページ⇒ココを見て、
是非、訪れてみたかった上海にしました。
他、とても参考になったHP⇒
上海旅行記

使用した会社

航空券 JALの無料航空券 キャンペーンにて19500マイル(通常2万マイル必要)
ホテル 
Sofitel Hyland hotel Shanghai
エグゼクティブツインルーム US$118(1泊朝食込み/per room)
ネットでホテルに直接申し込みました

※ このホテルにした理由

リゾートの時にはホテルで過ごす事が殆どなので
わりと設備が整っているホテルを選ぶのですが
観光の時は「立地」で決めています。

でも、上海のホテルはとても高~~い(^。^;)

それでも、観光客には”南京東路”が便利らしいと言うことで
その付近のホテルから選びました。

また、クチコミで、
「30階からの景色が素晴らしい」と言うコメントが多かったことにも
魅力を感じました(^o^)


30階からのレストランからの景色

参考になったホテルのクチコミ情報

ホテルのHPで申し込むとエージェントより安いw(゚o゚)w
それも、エグゼクティブクラス(上層階確定、朝食は30階にて)が
安く利用できると言うことで、直接申し込みました。

エージェントを利用せず、
ホテルへの直接申し込みでも、こんなに安くなる場合もあるんですね~。
ちょっとビックリしましたが、嬉しかったです(*^.^*)エヘッ

因みに、同等クラスの部屋料金は、
エージェント料金で1泊1室22000円前後以上でした(^。^;)