♡まめやのかのこ♡

♪愛犬かのこの成長日記♪

★Lemon Curd★

2022-12-23 12:00:13 | Weblog

KAYOKOさん

レモンカードのレシピで~っす。

簡単すぎてびっくりよん

 

 

🍋レモンカード🍋           

【材料】

レモン汁    100g

全卵       2個

グラニュー糖   80g

バター      80g(室温にもどしておく)

 

【作り方】

① ボウルに全卵、グラニュー糖、レモン汁を入れてよくとき解し

  (ペティナイフ等で混ぜるとしろみのどろどろ切れます)

  ザルでこして鍋(テフロン加工のフライパンがよい)にいれる。

② 鍋にバターもくわえて弱火にかけ、かき混ぜながらトロミが

  つくまで火にかける。

③ 保存しないですぐ使用or食べきっちゃう場合&すぐに冷ましたい時は

  表面に密着ラップして上に保冷剤のせて冷蔵庫へ

 

【注意点etc】

★バターは使う前に必ず室温に!(冷蔵庫からだしておく)

★お鍋は普通のお鍋だと焦がす事があるのでカスタードとかを炊く時もですが

 テフロン加工のフライパンがお勧め!失敗がないです。

★強火&中火で一気に~やりたくなりますが…ひたすら弱火でトロミがつくまで

 混ぜながら~です

★レモンの皮のすったのを入れてもいい香りだそうです(私は入れた事ないです(笑))

 皮仕様の場合は国産の🍋で

★ネットとかでレシピみるとレモン汁・バター・グラニュー糖が同量なのが

 多いですが…かなり甘くてバターも多いので…

 この位の割合の方がさっぱり仕上がると思います。

 

【保存】

★熱湯消毒した瓶に熱いうちに詰め蓋を閉めて密封し、冷めてから冷蔵庫へ。

 冷蔵の保存期間の目安は2-3週間です。

 

私もお休みになったら作ろうと思ってま~っす

KAYOKOさんも是非~

  

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮花酥

2022-12-23 07:48:44 | Weblog

🌸蓮花酥🌸

蓮花酥(ホファス)は杭州地方で

食べられている伝統的な中華菓子

油で揚げるのもありますが…

今回はオーブンで焼くタイプ

薬膳&月餅の先生の今年最後のレッスンでした。

切り込みを入れてオーブンへ

途中花びらが開いて…花が咲いてくるんですが…

蕾のままだったレッスンもあったそうで…

蓮の花~花びらが開いてくれるか

ドキドキドキ💓💓💓💓でした。

周りはサクサクで中のココナッツ餡との

バランスが良くて何個でも

行けちゃう😋おいしい〜💕

余分なもの(ジャムとか)入ってないから

これはYOUちゃんに合格点もらえそう(笑)

試食は蓮花酥と先生が作ってくれたお粥

🥣中華粥

中華粥久々たべました。

白粥の付け合わせは

干しエビと油揚げの炒め物・梅干し

塩たまご・特性ラー油(今回はホタテと自家製ラー油)

この油揚げの炒め物が滅茶滅茶美味しい。

お粥じゃなくてサラダのトッピングや

ご飯にのせて食べても美味しそう。

付け合わせがあると色んな味が楽しめて👍

ちょっとお粥にはまりそう(笑)

パクチーは絶対必須だな

こちらも美味~

って蓮花酥が主役です(笑)

蓮花酥~お休みになったら復習しよう

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉っぱ好き♡

2022-12-23 05:02:15 | Weblog

金曜日~Xmas🎄イブ&Xmasが土日…

土日週末だといつもよりゆっくりした気分になれて

いいですね。

かのこへのXmasもぅ手配済み~です。

朝活お店の上の屋上の時もそうでしたが…

なぜか葉っぱ好きのかのこさん

見つけると必ずくわえる

食べないからいいんですが…

取ろうとすると足踏ん張って…

この後くわえたまま逃げ回る~

このブルーのパーカー着せると特に

やんちゃになる気がする

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする