
蒸し暑さが続きます。
蒸し暑くてもジッとして寝てるのが得策だと思っています。
これが「ネコ知恵」ね。

おかあさんは↑このわたしの肩のラインが気に入っているようです♪
さてところで、長年使ってきた我が家の洗濯機がついにサヨナラを言い始めました。
二槽式だったので、いろいろ分けながら臨機応変に洗っていたのに、途中で洗濯槽と脱水槽とに給水する切り替えレバーが壊れ、最近は洗濯槽を回すレバーが壊れて、おかあさんはマイナスドライバーを使ってテキトーな時間をその角度を見ながら想定して洗っていました。
もはやこれまで、とついに買い換えることにしました。
サヨナラ、二槽式さん。長年ありがとうね。
わたしのタオルなんかも洗ってくれたわね。
初めての全自動。
何か、突然タカビーな「おじょうさま」が来たような雰囲気の洗濯機ね~。↓

これが便利と言われている「全自動」なのね。
おかあさんは説明書と首っ引きで汗だくで毎朝奮闘してます。
「おかしい」と思っていろいろいじくって、冷や汗が出てその後説明書をもう一度じっくり読み返して、、、するとちっちゃな文字で「・・・の場合は・・・となります」などと書いてある。
洗濯機を使うに当たって、勉強会を2時間くらい家電店で開いて頂きたい!と不器用なおかあさんはつぶやく。
ま、慣れるしかないですねえ。
本当に大切な衣類は、それこそ「手洗い」するしかないみたいね。
長く付き会うことになるから、この「おじょうさま」と仲良くやっていこうと前向きに思うおかあさんなのでした。
以前住んでいたところのお隣さんが「全自動は水道料金が格段にかからなくなったわよぉ」と言っていたのを思い出し、密かに楽しみにしてるとも言っております、ハイ。
蒸し暑くてもジッとして寝てるのが得策だと思っています。
これが「ネコ知恵」ね。

おかあさんは↑このわたしの肩のラインが気に入っているようです♪
さてところで、長年使ってきた我が家の洗濯機がついにサヨナラを言い始めました。
二槽式だったので、いろいろ分けながら臨機応変に洗っていたのに、途中で洗濯槽と脱水槽とに給水する切り替えレバーが壊れ、最近は洗濯槽を回すレバーが壊れて、おかあさんはマイナスドライバーを使ってテキトーな時間をその角度を見ながら想定して洗っていました。
もはやこれまで、とついに買い換えることにしました。
サヨナラ、二槽式さん。長年ありがとうね。
わたしのタオルなんかも洗ってくれたわね。
初めての全自動。
何か、突然タカビーな「おじょうさま」が来たような雰囲気の洗濯機ね~。↓

これが便利と言われている「全自動」なのね。
おかあさんは説明書と首っ引きで汗だくで毎朝奮闘してます。
「おかしい」と思っていろいろいじくって、冷や汗が出てその後説明書をもう一度じっくり読み返して、、、するとちっちゃな文字で「・・・の場合は・・・となります」などと書いてある。
洗濯機を使うに当たって、勉強会を2時間くらい家電店で開いて頂きたい!と不器用なおかあさんはつぶやく。
ま、慣れるしかないですねえ。
本当に大切な衣類は、それこそ「手洗い」するしかないみたいね。
長く付き会うことになるから、この「おじょうさま」と仲良くやっていこうと前向きに思うおかあさんなのでした。
以前住んでいたところのお隣さんが「全自動は水道料金が格段にかからなくなったわよぉ」と言っていたのを思い出し、密かに楽しみにしてるとも言っております、ハイ。
ココちゃんのおかあさん、すごいテクニックで二層式洗濯機を
使ってたんにゃ。
えふ母さんは、全自動は二台めで、今のは7キロ入るものにゃん。
「全自動は大物洗うのに便利だわ。合わせの毛布も肌布団も、カーペットも
みーんな洗えるのがいいわぁ~」にゃそうです。
えふ母さんにとって全自動洗濯機は「おじょうさま」ではなくて
「スーパーウーマン」らしいですにゃ。
放っといても全部してくれるので、ありがたいといってますにゃ。
洗っているときに「もう水入れたくない」
すすぎの途中で「もういや」
何もなくても止まって「ピーピーピー」
助けてーと叫ぶようになり、ついに
新しいのを買いに行きました。
今の新しいのは絡まないし、
ふんわり脱水してくれるし、すごいですね!
水道代、楽しみですね。
「スーパーウーマン」なるほどねえ。
7キロの買って正解。
うちのも7キロにしてよかった。毛布洗いたいらしいから。
えふ母さん、洗濯機使い方裏技などいろいろ教えて欲しい、とおかあさんが言ってるのでよろしくニェ。
トラネコさん
ひぇ~、本当の「おじょうさま」全自動って存在してたのね。というか途中でおじょうさま化したわけね。
ホント、うちのも絡まないで脱水するから助かるらしい。
レオくんたちのタオルもふんわりで気持ちいい仕上がりねえ。